
生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。
生後4ヶ月になり寝返りをマスターしたと
同時に夜中に何度も寝返りで起きるように
なりました。(5~6回)←覚えてるだけで
基本、寝返りして布団からはみ出て泣きます。
夜中2時くらいから遊び出す事もあります。
2時間くらい遊んでまた寝ます。
ベビーベッドを最初に使っていたのですが
飼い猫が粗相してしまい使えなくなり
以後ベビー布団で寝かせています。
夜泣きはたまにします。
お昼は何故かママとパパの布団じゃないと
寝ません。
ベビー布団で寝かせようとしても
泣きじゃくります。
おしゃぶりはしてません。少し前に辞めました。
昼と夜と違う布団で寝ているから
夜中に何度も起きるのでしょうか?
昼も夜も同じ布団で寝かせるように
したら安心して起きないんでしょうか?
それともこうゆう時期なのでしょうか?
抱っこで寝かせようとしても
抱っこでは寝ません。
私の抱っこが下手なのか抱っこでは
寝たくないのか…
生後3ヶ月くらいまでは
ずっと抱っこでした。布団に置くと泣いてました。
最近は抱っこしても暴れます。
体を捻ったり下を向いたり
よじ登ろうとしてきたり
寝るどころか起きます。
抱っこで寝かしつけはほぼした事がありません。
みんな抱っこで寝るのにどうして…と思ってしまいます
生後1.2.3ヶ月の時も夜は布団で
ほっといたら勝手に寝ていました。
抱っこは昼間だけ
ミルク飲む時も、起き上がろうとしたり(何度も)
要らないのかな?と思い辞めると泣きます。
なぜか寝かせたら飲みます。
出来れば抱っこしながら飲ませてあげたいのですが
寝かせながらあげるしかないんでしょうか?(´;ω;`)
最近はミルク飲みながら
体を反るので大変です
それとベビーサークルに入ってる時だけ
後追いします。
ベビーサークル以外(歩行器や椅子)
に座ってる時は全く後追いしません
飼い猫が居るので基本ベビーサークルで過ごしています。
家が狭いのでハイハイするスペースもありません
その代わりベビーサークルは結構広いです
赤ちゃんってこうなんでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
眠りというのは、深くなったり浅くなったりします。
浅い眠りの時に寝返りをして目が覚めてしまうのでしょう。
布団に戻してトントンしちるうちにまた寝ます。
8か月ですから、時間を見ておむつを替えてミルクを飲ませてもいいと思います。
一時明け方に小一時間起きている時がありましたが、知らん顔をしていたらつまらないようで自分から布団に戻って寝ていましたよ。
そう長く続くことではないと思います。
>それとベビーサークルに入ってる時だけ後追いします。
後追いではなく、「サークルから出して」と言っているだけではありませんか。
長く続く事ではないと思って頑張ります。
ありがとうございます(_ _)
サークルから出してと事なのでしょうか!
納得しました!ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんばんは
普通だと思います。
ただ、ハイハイするスペースが無いというのが気になります。歩く事に関係すると聞いた事があります。(医師に確認して下さい)
公民館とかの広い所へ連れて行ってハイハイさせるのも良いと思います。

No.2
- 回答日時:
夜赤ちゃんが起きるのは、
オムツ替えと
ミルクでしたよ。
お腹いっぱいミルクを
飲めば、グッスリとねました。
ふとんから、はみ出すので
スリーパーを着せて
寝かしていました。
3歳位になると、
夜中に目が冷めて
泣き出したら、
アンパンマンを
みせるか、
車に乗せて、近所に
ドライブに行くと
すぐに寝ましたよ。
あなたも
疲れてしまうから、赤ちゃんが寝ている時に
あなたも一緒に
休んでくださいね。
オムツ替えは起きた時にしています。
ミルクもあげたことがあるのですが、
目が覚めたのか逆に寝なくなった事が
ありました(´;ω;`)
もう一度泣いた時にあげてみようと
思います!ありがとうございます!
スリーパーも買うか迷っていたので
買ってみようと思います!!
3歳になってもあるんですね(´;ω;`)
寝ている時に一緒に休もうと思います。
暖かいお言葉ありがとうございます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義父におっぱいを触られる。
-
猫が外に出たがる。 生後4ヵ月...
-
1歳の大泣きする子を預かる時...
-
4ヶ月の息子との旅行で注意す...
-
初孫を離さない義母
-
一歳八ヶ月の抱っこ魔
-
9ヶ月の息子、抱っこでないと...
-
大人が食事をするとき
-
退院後、徒歩5-10分の距離
-
年子育児をされてる方、下の子...
-
一人で寝てしまう生後3ヶ月の次男
-
抱っこを嫌がるようになりまし...
-
5歳の娘が風を怖がります。
-
子供が疲れる「家遊び」ご存知...
-
抱き寄せるとつっぱねる行動
-
抱っこでお昼寝する癖がついて...
-
生後3ヶ月の娘が寝かしつけを...
-
出産後、絶対に実母より先に主...
-
1歳7ヶ月の子と電車・バスに...
-
主人に抱きしめられたい。 情熱...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一人で寝てしまう生後3ヶ月の次男
-
出産退院時の移動が、電車で一...
-
赤ちゃんを日中起きている時も...
-
生後3ヶ月の娘が寝かしつけを...
-
主人に抱きしめられたい。 情熱...
-
義父におっぱいを触られる。
-
抱っこでお昼寝する癖がついて...
-
退院後、徒歩5-10分の距離
-
子供が疲れる「家遊び」ご存知...
-
抱っこ紐で縦に抱くと吐いてし...
-
赤ちゃんを連れて自分が病院で...
-
初孫を離さない義母
-
いま6ヶ月なんですが、もう1...
-
妊娠初期
-
友人の子供を勝手に抱っこする...
-
赤ちゃんの外嫌いについて。 8...
-
息子の抱き癖について、夫と意...
-
お話し出来たら幸せです。 初め...
-
2歳の息子が一日中泣いています
-
ベビーベッドですぐ掴まり立ち...
おすすめ情報