
生後3ヶ月になる男の子です。完ミで育ててます。
お昼寝が長く、ミルクをあまり飲みません。
夜は21時頃に寝かしつけ、7時頃まで寝ます。
夜中はお腹が空いて、3時間おきに起きますが、60ml程度飲んだら寝てしまい、起こして100ml飲ませてます。飲んだあとは、10分程度あやせば寝てくれます。
昼間はご機嫌で起きてる時間は、身体遊びをしています。ミルクをあげた後、1時間半くらい遊んだら眠くなって、ぐずりますが抱っこで寝てくれて、そこからは起こさなければ寝てます。なので、次のミルクの時間になったら起こしてます。しかし、昼間もミルクの飲みは悪く、60~100程度を無理矢理飲む感じです。飲んでる途中で眠くなって、仰け反って嫌がるか、舌で押し返してきます。ですが、頻回に欲しがったりしません。同じ月齢の子を見てると、160ml飲んでいるので、足りないと思います。実際に生後2ヶ月までは順調だった体重の増えが悪くなって、ここ最近は1週間で50gしか増えてません。同じ月齢の子はむちむちしてますが、我が子はほっそりしてます。
うんちもおしっこも問題無く出てます。機嫌も良く、泣き声も大きいです。小児科の先生や保健師さんに相談しましたが、経過観察と言われましたが、このまま体重が増えないと…うーん…のような濁した言い方をされましたので、心配です。
乳首を変えたり、乳首のサイズを変えたり、ミルクの種類を変えたりしましたが、効果ありませんでした。
睡眠時間が長いのは、何か障害が隠れているのでしょうか。
また、ミルクを飲ませるにはどうしたら良いでしょうか。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
月並みなことばですが 「そういう事もあるよ」 です。
あまりお母さんが心配でバタバタしていると赤ちゃんが雰囲気を悟って飲まなくなったりするのです。
授乳の時は静かに見守って ちょっと声をかけて... ですね。
ウチなんか双子だったので 忙しいときは 二人とも布団に寝かせて哺乳瓶を口に突っ込んで哺乳瓶をタオルを積んで保持する なんてやってましたけど ちゃんと育って成人しましたよ。
No.4
- 回答日時:
生まれたばかりの赤ちゃんは夜型なのですよ。
生後2カ月から3カ月だと、1日に14~15時間も寝ています。
少しづつ昼型になって行きますが、まだ、昼間より夜の方が起きてる時間が長いのかも知れません。
赤ちゃんが夜型なのは、妊娠中のお母さんの体を労わってくれているからです。
お母さんが寝ている間に、一生懸命動く練習をしているのです。
No.3
- 回答日時:
支援学校教員です。
睡眠障害だったという生徒はいますが、眠りすぎていたという生徒はいません。また、低体重で生まれたと言う生徒はいますが、生まれたときは普通で、ミルクの飲みが悪く大きくならなかったという生徒もいません。逆に、低体重で生まれたから飲ませすぎ食べさせすぎて、小学生で肥満になる生徒はいます。
体重の増加が低い理由が、見当がつかないから医師も保健師も「う~ん」となったのでは? つまり、それ以外はとても健康、悪いところが見当たらないから。もう少しして離乳食が始まっても食が細いままならば、検査などが必要になるかも。
私見です。
No.2
- 回答日時:
ん~
寝てくれないとか寝てもすぐ目が覚めてグズって
お母さん寝不足で辛いです
というような話はまぁまぁ聞きますが
ウチの子寝てばかりで・・・という悩みもあるんですね
まだ12週間のうちの1週間でしょ?
保健師さんも経過を見ましょうって事なんですから
今から必要以上に悩まなくても・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 赤ちゃん 3ヶ月半の赤ちゃんのミルクの量とスケジュールについて 3 2022/06/22 17:04
- 赤ちゃん ピジョンの哺乳瓶の乳首サイズについて、うんちについて質問です 生後1ヶ月半の子供がいるのですが0ヶ月 1 2023/01/26 22:05
- 子育て 生後7ヶ月 完ミの量について 3 2022/08/20 09:55
- 子育て 現在5ヶ月の娘がいます。 完ミで育てており1日のトータルミルク量が700〜800くらいしか飲めていま 5 2023/01/30 20:59
- 赤ちゃん 生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。 生後4ヶ月になり寝返りをマスターしたと 同時に夜中に何度も寝返 4 2022/10/28 09:21
- 赤ちゃん 生後1ヶ月の子のミルクの回数で教えて下さい 2 2022/04/20 14:22
- 赤ちゃん 生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。 正直、低年齢の赤ちゃんは寝かしたら ずっと寝ているイメージがあったの 1 2022/09/10 04:27
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- 子育て 1か月18日のママです。 新生児のときに赤ちゃんを抱き上げるのに勢いよくしてしまい、退院してから体重 6 2022/03/28 09:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在5ヶ月の娘がいます。 完ミ...
-
熱いミルク、飲ませてしまいま...
-
ミルクの缶を開けて放置… 2時...
-
哺乳ビンのメモリ
-
生後4ヶ月の息子がいます。 寝...
-
ミルクは足したらダメ?
-
5ヶ月になる子供の授乳回数(完...
-
生後2ヶ月 大量の吐き戻し
-
生後2週間の赤ちゃんに ぬるま...
-
飲み終わった哺乳瓶を抜くと、...
-
生後20日の赤ちゃんがいます...
-
赤ちゃん用のミルクは本当に電...
-
我が子について相談です。 明日...
-
ミルクを飲むとき寝てしまう
-
生後4ヶ月のミルクの量
-
生後4か月のミルクの量
-
混合栄養でのミルクの足し方に...
-
ホットケーキを作ろうっていう...
-
生後3ヶ月で1日トータル量ミ...
-
外出先で、瓶入りのベビーフー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在5ヶ月の娘がいます。 完ミ...
-
熱いミルク、飲ませてしまいま...
-
生後2ヶ月(完ミ)1日100...
-
赤ちゃん用のミルクは本当に電...
-
飲み終わった哺乳瓶を抜くと、...
-
生後2ヶ月のミルク量と時間
-
ミルクの缶を開けて放置… 2時...
-
生後2週間の赤ちゃんに ぬるま...
-
生後3ヶ月で1日トータル量ミ...
-
ミルクを薄めて飲ませてもいい...
-
完ミの夜間断ミのやり方を教え...
-
ミルクを飲む時、暴れる…
-
生後83日 完全ミルクの量
-
生後4ヶ月のミルクの量
-
新生児の乗車時のミルクのタイ...
-
2種類の粉ミルクの併用について
-
生後三ヶ月の赤ちゃんの体重
-
生後5ヶ月・・ミルクの飲みす...
-
眠くならないとミルクを飲みません
-
冷めたミルクの温めなおし(湯...
おすすめ情報