
1か月18日のママです。
新生児のときに赤ちゃんを抱き上げるのに勢いよくしてしまい、退院してから体重が減り増やすためにミルクを夜中寝てたら起こして無理に飲ませたり、沐浴の時に首を知らないうちに苦しくさせてしまっていたみたいで、最近、ミルク飲むのも、ゲップするのも嫌がってしまいました、抱っこも泣きます、
毎日何しても泣くので、親とかに代わってもらって、泣くのが治ったりします、
ミルク飲む間隔も定まりません、
ほんとうにだめな母親です。。
赤ちゃんの気持ちも汲み取れず、、
スキンシップとかコミニュケーションて今からでも取れるものですかね、、
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
赤ちゃんは抱くと大人の方が癒されます。
ですから、お父さんもお祖母さんも抱きたがるのです。
そのままでもいいと思いますが、もしも自分でみたいということであれば、「泣いていても最後まで自分で抱っこしたい。母親だから」といってみてはどうでしょうか。
今、悲しい気持ちになるのは産後のホルモンの乱れが原因なのでもう少しすると落ち着きますよ。
誰もが産後は程度の差はありますが、ちょっと悲しいような気持になるものです。
No.4
- 回答日時:
み~~んな初心者ママさんが
無意識のうちにどれかこうかやっています。
慣れるまではそんなもの。
初めから遣り熟せるママさん逆にすごいですよ。
女性から母親になるのに
そう簡単にはなれないんです。
ゆったりと構えて向かい合っていれば
それで充分。
毎日秒単位で変化するものに対して
全てが生まれて初めての体験なんだものね。
No.3
- 回答日時:
最初から、完璧な人は居ません。
焦ると逆効果。
泣いてから、ミルク飲ませるつもりで。
うちの子は、そんはに泣かなかったので、比較的楽でしたが。
でも、なかなか体重は増えませんですた。
人は人と割り切っていたので、そんなには焦りませんでしたよ。
子供なりには、少しずつ増えていましたから。
全然増えないんなら、ヤバイけど、その子なりに増えていれば良いんです。
小さい時は、小さい方で細かったけど、気づけば…
すっかり肉付きも良くなりましたよ。
No.2
- 回答日時:
赤ちゃんのお誕生、おめでとうございます。
初めから何でも分かって上手く出来る人はいません。
段々と赤ちゃんの気持ちが分かるようになり、段々と接し方も上手くなっていきます。
そういうものです。
ですから悔やまないでね。
全然、ダメな母親ではありませんよ。
胃が小さいので、通常、お腹が空いて夜も目を覚まします。
起こして飲ませるのはそう悪いことではありませんよ。
時間になったら、ほっぺをツンツンしてみてください。
起きるようでしたら飲ませ、起きなければもう少したってからツンツンしてみます。
お母さん(お祖母さん)が抱いて泣き止むのでしたら、抱っこしてもらい休憩しましょう。
子どもが小さい時は助けが必要ですから遠慮なく抱いてもらってください。
どうしてもお母さんは睡眠時間が短くなりますからね。
見てもらっている間に眠って体力を温存。
朝や夕方の弱い光の時に赤ちゃんと一緒に日光浴をしてくださいね。(10分程度)
陽の光を浴びるとセレトニンが出て気分も安定します。
おやつにちょっと甘いものも食べてくださいね。
ミルクの時間も段々と決まってきますから大丈夫。これからですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1才半で祖父母に預けるのは?
-
産後の姉のお手伝いについて(長...
-
臨月です。産まれてこないでほ...
-
赤ちゃんが産まれるので、近所...
-
赤ちゃんの床ずれ
-
出産予定の人に年賀状一言は
-
未婚シングルマザーの方にお聞...
-
出産後、マンションの住人に挨...
-
出産祝いのお返しについて
-
近所に出産する人にかける言葉...
-
臨月40周目の妊婦です。 まだ赤...
-
赤ちゃんが大きいと言われました。
-
妊婦後期の仰向け
-
出産後、すぐに免許の更新があ...
-
背の高い妊婦さん・出産された方
-
現在妊娠9ヶ月の妊婦です。 今...
-
オッサンが使い古した肌着を、...
-
お散歩のタイミングについて
-
チャイルドシートは頻繁に取り...
-
ドゥキッズについて教えて下さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1才半で祖父母に預けるのは?
-
臨月です。産まれてこないでほ...
-
産後の姉のお手伝いについて(長...
-
妊婦後期の仰向け
-
出産後、マンションの住人に挨...
-
出産祝いのお返しについて
-
もうすぐ出産しますが 入院中の...
-
15歳 妊娠 親に猛反対。助けて...
-
産休に入って休んでいる職場の...
-
この先、娘を受け入れられるか...
-
現在、妊娠39週です。 最終生理...
-
お子さんを亡くしたママにかけ...
-
辛いです
-
結婚記念日が、赤ちゃんの出産...
-
近所に出産する人にかける言葉...
-
二階建ての家での育児。赤ちゃ...
-
ハーフの子供の出産は難産にな...
-
生まれた赤ちゃんに
-
妹の出産後の手伝いについて
-
生まれたときに赤ちゃんが泣く...
おすすめ情報
赤ちゃんが泣くとすぐにお父さんとかおばあちゃんとかお母さんが抱っこします、
わたしじゃ泣き止まないので悲しくなってきます、どーしたらいいのでしょうか、