1歳半〜2歳ママがいなくても平気なお子さんいますか?
今まで、激しい後追いもあまりなかったのです。
歩き始めてからは、別の部屋、トイレ、掃除機の時などは後ろをついて歩きます。
お座りができてから、一人遊びが得意で、ブロック、積木、おえかき、ままごとなどで集中して遊び、
途中で、できたものを見せに来たり、こっちに来てと呼びにくることも遊びの途中時々あります。
義実家や実家に行くと、到着後すぐ泣きますが20分ほどで落ち着いて私が外出しても、普通にバイバーイと手を振り、その後は全く泣きません。
ですが、お迎えに行くとすごく嬉しそうにしてくれます。
保育園も、入園後4回くらい泣いてましたが、1週間ほどで慣れてしまい預ける時に泣くことがありません。
10ヶ月くらいからこんな感じなのですが、そう言うタイプなんですかね?
周りはトイレに行くだけで泣き叫ぶという子が多くて、気になりました。
家では私をママと呼んで認識している様子はありますし、指示も通る、言葉も出ています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
それだけ普段 ママが密着して関わっているからだと思うし
結構 あちこち連れて動いているんじゃない?
慣れているんだと思うよ。
ママは必ず戻ってくるって知っているんだよ。
普段の行動が外を向いている。
しょっちゅう実家やお友達や他人との接触が多い。
お子様が他人との接触に慣れていて危険もない事を知っているから
安心して他の人とでもいっしょに居られるんだと思います。
私も上の子がそうでした。
保健師には 愛情不足って言われたけどさ。
すっごいショックで
落ち込んでこれ以上どう一緒に居て関われって言うんだよ
ってくらい密着してたのに。
たまたま私より見た事もないオモチャにつられて
行ってしまったってだけの事なのに。
哀しくて友達に話したら
これだけあちこち動き回って色んな人と接触して関わっているんだから
子供だって慣れるわ。
それにどの人も子供に危害を与える状況ではないし
子供自体危険を感じていないんだから
当たり前じゃんって一笑されてしまった。
環境がそう言う子に育ててくれたんだと思いなって。
思い当たる節があって妙に納得したんだけど
主様は行動派ではないですか?
No.5
- 回答日時:
あまり手がかからず、お利口さんタイプのお子さんなのでしょう。
偶にお会いします。
人生10週目?というよく出来たお子さんもいますよ。
お利口さんタイプのお子さんは自分からあまり欲求を出してきませんので、来たときは身体の向きを確りとお子さんの方に向けてきちんと対応してあげてください。
また、何か我慢してないか、言いたいことがないか気にかけてあげてください。(無理に聞かなくてもいいです)
見ていると本当はこうしたいんだな~というのが見えてきます。
2歳過ぎてから開眼して、ママ、ママ大騒ぎするお子さんもいますからまだまだ分かりませんが^^
質問文を読んでいると、お母さんのことが大好きなのも伝わってきて微笑ましいです。
うちの子は真逆で、一日中べったりで姿がみえないと大騒ぎでしたからちょっと羨ましいですよ。
No.4
- 回答日時:
孫が2人いるぐらんまです。
二人とも女の子ですが、性格は全く違います。
外孫ちゃんは泊りに来ても3歳くらいまでママがいないとダメでした。
幼稚園も最初は泣いたそうです。
年長の今は一人でもお泊りできます。
内孫ちゃんはママがいなくても平気。
うちに遊びに来ればあっさり、バイバイして遊びだします。
1歳4カ月で保育園に行きだしましたが、
最初は泣いたそうですが、1週間ほどで慣れました。
ただ集中して一つのことをするより、体を動かす方が好きです。
歌も歌いますし、よくしゃべります。
子供には色々な性格があります。
泣かないのはママが見守っていてくれることがわかっていて、
時間が来ればママがお迎えに来てくれると理解しているんです。
ママの愛情をたっぷりもらって、安心してるのだと思います。
No.2
- 回答日時:
後追い?
しなかったですよ。
少し泣いた時期(2歳頃)は
確かにあったかな?
多分ですが、
元々 社交的な子とか、
人好き、場所見知りしない子とか、
全部が揃った、
環境にいると、
そこまで困らない子なのかな!
お母さんが、必ず側にいる、
来る、会えると、わかっているから
不安を持たないまま、
自由に居るだけだと、思いますよ
1歳10ヶ月だから、まだ
わからないかも。
もう少し成長すると、
いわゆるイヤイヤ期なんかは
泣いたり、後追いとか
ごねる時が来るかな!
まだ、早いかもね
No.1
- 回答日時:
お利口なお子さんで言いじゃないですか
ウチは、母親が育休終了後(満1才後)に夜勤や休日も仕事のある職場でした
平日昼間はじじばばが担当
夜勤時や休日勤務の時には私が担当
そういう感じでしたから、母親とはそういうモノだという認識でしたのでしょう
特に後追いとかはしませんでしたね
結局は、適度な子離れが出来ないでいると子供もずっと母親依存するんだろうと思いますね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園(現在2歳半、一歳半から通わせています)に通わせているのですが、トイトレの協力をお願いすること 1 2022/05/02 20:29
- 幼稚園・保育所・保育園 4月から、子どもを保育園に預けています。 2歳児クラスで、いままで保育園に入園したことはありません。 4 2023/04/12 12:20
- 幼稚園・保育所・保育園 今日、3歳の娘が慣らし保育2日目でした。 11時にお迎えだったので行ったら 砂遊びをしていて私に気付 4 2022/04/05 13:50
- 子育て もうすぐ一歳6ヶ月の女の子を育てております。 最近他の子と少し違うかも?と思ってきました。 ママ友と 5 2023/08/08 17:09
- 子育て 1歳10ヶ月の娘についてです。 もうすぐ、1歳11ヶ月になるのですが、 ここ最近、ママじゃないとダメ 2 2023/01/29 02:13
- 子育て 来月2歳になる娘がいます。 最近、ママ以外拒否!が加速しているように思います。 保育園に通っていない 3 2023/02/26 01:28
- 離婚 3歳の子供の気持ち 2 2022/05/06 22:15
- 子育て ママよりパパになったのは私が母親失格だからでしょうか? 現在1歳3ヶ月の男の子がいます。 旦那は在宅 4 2022/12/18 14:11
- 幼稚園・保育所・保育園 3歳で保育園を転園。慣れるまでどれ位かかりますか? 2 2022/06/13 09:44
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症の自閉度や成長について 1 2023/04/05 16:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
ちょっと先の未来クイズ第6問
2025年1月2日と1月3日に行われる、第101回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)で、上位3位に入賞するチームはどこでしょう?
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
1歳0ヶ月の娘、母親がいなくても平気なんですが不安です。母親の私がトイレなど用事で出て行っても1人で
子育て
-
母親に執着が無い赤ちゃん。
赤ちゃん
-
1歳半多動と言われました。多動の子の動き方を教え
子育て
-
-
4
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
5
タイヤを回して遊ぶ子供は自閉症だと言われてますが、健常児はタイヤを回す行為はしないですか? 0〜1歳
子育て
-
6
バイバイをタテに振る 2歳2か月
避妊
-
7
赤ちゃんが母親になつかない理由って何ですか? 1歳前半の赤ちゃんです。 やっと名前を言えるようになっ
赤ちゃん
-
8
手を繋いでくれない子供。 1歳4ヶ月の子供がいます。手を繋いで歩きません。手を握れば振り払い、走って
子育て
-
9
1歳10カ月 買い物になりません
子育て
-
10
1歳8ヶ月の子供がパパやママなどの基本的な言葉を喋りません。何度教えて
子育て
-
11
二歳でスプーンもフォークも使えない
妊活
-
12
1歳4ヶ月男の子、毎日の散歩が辛いです
子育て
-
13
一歳4ヶ月の息子について。自閉症じゃないか心配です。
子育て
-
14
自閉症ですか?
赤ちゃん
-
15
1歳0ヶ月の娘のパパです。
子育て
-
16
私の姿が見えなくても泣かないし平気で、一人遊びしてたり、 私の親に預けても全然平気です! ちょっと時
子育て
-
17
不安で頭がおかしくなりそうです。
子育て
-
18
一歳の子の表情が乏しく笑いが少ない
子育て
-
19
歩けるのに急にハイハイします
幼稚園・保育所・保育園
-
20
ママ嫌いな子っていますか?
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
母親に執着が無い赤ちゃん。
-
3歳児、最近、急に始めた行動...
-
魔の2歳児。一人になりたい
-
お母さんと言えるのはいつ頃か...
-
幼稚園ママのお付き合いが苦手...
-
幼稚園で世間話する程のママ友...
-
1歳8カ月ってこんなに大変な...
-
子どもが他のお母さんに無視さ...
-
2歳、パパとママの区別
-
苦手なママの子と同じ習い事に...
-
1歳半でまだ喋らない
-
「怒らないで」と言われます。
-
幼稚園のお迎えが憂鬱です。
-
幼稚園。ママの関わりが子供に...
-
保育所の先生をママと呼ぶ
-
毎日外出しなければだめですか?
-
価値観の合わないママ友との付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
母親に執着が無い赤ちゃん。
-
ホームパーティー。疲れました。
-
3歳児、最近、急に始めた行動...
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
子供に忘れさられてしまいました。
-
ママ友のところへ行ってしまう4...
-
魔の2歳児。一人になりたい
-
「怒らないで」と言われます。
-
1歳10ヶ月ママがいなくても平気?
-
仲が良かったママ友から理不尽...
-
妻と小学生の娘がすぐ喧嘩になる
-
何度誘っても遊びに来ないママ...
-
たった5日でパパっ子からママっ...
-
ママ嫌いな子っていますか?
-
社交的なママ友を見ていると落...
-
お美しいって、褒め言葉?(涙)
-
毎日外出しなければだめですか?
-
1歳半でまだ喋らない
おすすめ情報