アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳10ヶ月の娘についてです。
もうすぐ、1歳11ヶ月になるのですが、
ここ最近、ママじゃないとダメ!が加速しています。
例えば、
・ご飯を食べさせる
・お茶を飲ませる
・テレビのチャンネルを変える
・お風呂
・歯磨き
・おむつ替え
・本を読む(他の遊びも)
・寝かしつけ(途中で起きた時も)
・抱っこ
などなど、あげるとキリがないのですが、
娘に関わること全てを私がやらなければ嫌がります。
パパがやろうとすると、ママに渡せ!といった感じで
手を引っ張りギャン泣きします。
それでも私が、やらずにパパにしてもらおうね!と言うと、
ママ〜ママ〜とギャン泣きです。
これは、パパだけに限らず、私の妹や祖父祖母なども同じ反応がおきます。

トイレに行く時はもちろん、少し立ち上がって側を離れるだけでも泣いてついてきたり、
夜、寝かしつけたあと、こっそりベッドから離れると、
気配を察知するのか、5分もしないうちに起きてきて
ママ?と私を探して泣きます…
娘は、保育園に通っていないので日中は私1人でみているのですが、それが原因なのでしょうか?
それとも、私の愛情不足なのかな?と不安に思っています。

日中ベッタリで、家事が進まないのは良しとしているのですが、
パパの寂しそうな顔を見るとなんとかしたい。という気持ちがあります。

なにか改善法はありますか?

A 回答 (2件)

そういう年頃です



世の中のことや身の回りのことが混沌としていたのが
関連付けて整理されて理解され始めるので
法則性や規則性、「いつも一緒」であることにこだわります

身の回りの世話はお母さんが、とか
この車を運転するのはお父さん
この席に座るのはお父さん
ここに座るのはお母さん、みたいに。

モンテッソーリ教育では敏感期とも呼ばれます

ただ、こういうものも程度問題で
時期を過ぎれば収まってくるものが、あまりにも強く長く残るなら
自閉性の発達障がいなどによる
「同一性の保持」へのこだわり、と呼ばれます

幼稚園選びを始める頃にも
こだわりが強くて育てにくいと感じたらどこかに相談してください

今の時期ならそれはよくある話ですし
二歳前後からはイヤイヤ期が始まるので
自己主張強くなり、ダメ!イヤ!が増えます
成長のあかしでもあります
大変ですけどねこれからしばらくは
そんなものです。
多少我が強くて大変なぐらいの子は
先々でなにかを成し遂げる力も強かったりしますから
長い目でみて接してください
旦那様にはその理解をしてもらえるよう説明してあげてください
パパがママを大事にして構ってたら
やきもちやいて、自分にもしてくれっていってくるかもしれませんけどね

今は特定の一人と強い愛着を完成させる大事な時期でもあるので
パパにもそのようにいってあげてください
    • good
    • 0

遠い昔ですが経験あります。

とても大変ですよね。そんな中でも最初にご主人の事を考えられるご質問者様は素晴らしいですね。
気にする事はないですよ。今は赤ちゃんとお母さんが少しでも健やかに過ごせるようにだけ考えて頂きたいと思います。もっと大きくなって遊びたい盛りになればお父さんの出番が必ず来ますので。今はちょっとツラい事もあると思いますが状況は1ヶ月毎に変わって行くと思いますので頑張って頂きたいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!