アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳4ヶ月の女の子が、私じゃないとダメということが多すぎて困っています。
基本的に、何をするのもママ!といった感じで
ぱぱは必要ない感じになってしまっています。
例えば、朝起きてお着替えをするとき、ママだと素直に着替えさせてくれて保湿もするけど、パパだと大泣きして走って私のところに来る。
お昼寝、夜寝はママと一緒じゃないと寝ない。パパだと大泣きで呼吸が止まるくらいになってしまう。
夜中、目が覚めたとき、私が居ないと泣いて扉の方にやってきたり、パパが抱っこをしても余計泣いてママ〜ママ〜と叫んでいる。
お風呂もママ、トイレに行く時でさえ着いてきます。料理をしていても抱っこ!と…(その時、ぱぱは娘の横にいるのですが、楽しくないのか?すぐ私のところに来ます。)
私が、こそーっと姿を消したらパパと2人でも大丈夫ですが、転けて泣いたりすると私じゃないと泣き止みません…
小さい時はこのような事もあるのでしょうか?

A 回答 (5件)

良くある話です。


余りにひどくて
ご主人が「こいつ誰の子なんだよ。」って
深い意味はなく自分も親なのに情けないなぁ~
という思いだけで口走った言葉なんだけど
其処に引っかかった奥様が烈火のごとく怒りだして
離婚騒動までになったとか。
そんな意味じゃないのに
何でもかんでもまママママって泣きわめいて
自分だけが弾き出されてしまった様な気がする辛さは
ママにはわからないんだろうねって
ぼやいていた人を思い出しました。
一時の事です。
どんなに嫌われてても
それでも関わって一生懸命あやそうとして
汗だくでやっとの思いで静かになって寝るかなぁ~って思った瞬間。
足音もなく静か~に少し離れた後ろをママさんが通った瞬間
胸に抱かれてうつむいていた子供が
いきなりまた ママぁ~ってギャン泣き始めたらしい。
寝るまで二階に居て姿・影・形消していてくれ!って
怒られたママさんも居ましたよ~。
でも
夫々皆 ある程度の年齢になった時は
パパがいい~っ。何をするにもパパを呼んでいるお子様でしたから。
    • good
    • 0

>小さい時はこのような事もあるのでしょうか?



ありうることですが、絶対ではありません。
私も育児に関して調べてみたのですが、子どもは母親を好むという法則は科学的にはどうも確認されていないようです。実際にイクメン向きの資料をみても見た記憶がありません。
子どもがどちらかに極端になつくのは単なる個人差か、そうでなければ子どもが母親にべったりだった結果による可能性が高いと思います。(質問の例では前者)

参考にならずにすみません。
    • good
    • 0

No.1 お礼ありがとうございます。



>ぱぱが拗ねてしまっていて…

男性はそういう勘違いをしやすいです。
幼い子供が人を見分けるのは、人格ではなく、匂いや感触、声の響きなどです。
産まれた時からいつも世話をしている母親に懐くのは当然のことです。
それを見分けることができなくて、懐かなかったら、最悪何かも障害を疑っていいです。

ぱぱには、子供の正常な発達段階だということを、ちゃんと理解してもらいましょう。
女の子なら、今後思春期には、身近な男性=ぱぱを遠ざけようとうする心理が働きます。
これは動物として、近親相姦を避けるための本能です。
血縁の無い異性を求めるための準備です。

ぱぱには、いずれこれも正しく理解してもらわねばなりません。
児童心理学の本でも読んでもらったらどうですか?

父親は子供で手一杯の母親の代わりに家事などすることがいっぱいあります。
子育て中の親は拗ねているヒマなどない、ってことを理解してもらってください。
    • good
    • 0

それが子供です…


双子が両方私に向かってくるので大変でした。
(いま4歳でパパ大好きです)
    • good
    • 0

あります。



>私が、こそーっと姿を消したらパパと2人でも大丈夫ですが

それなら大丈夫です。
パパを拒絶しているのではなく、ママへの愛着が強くなっているだけです。
ママとそれ以外の人をしっかりと認識し、自分の気持ちや意志を伝えることができるようになってきたのです。

1人の人にしっかりと愛着できないと、精神の安定ができません。
見分けがつかず誰でもいい→特定の人と結びつき心が安定する→他の人と結びついて安定した関係を持てる。

それが子どもの心、対人関係の発達、成長です。
心に土台としての安定=自分は好きな人に愛されているという安心がないと、人間関係を安心して広げていけなくなります。

今はその好きな人が母親なのです。
このときに両親が、どっちが好かれているか?などと競ったりするのは、子供にとても迷惑です。
親は子供の選択をちゃんと受け止めてあげてください。

といっても、愛着された側が大変なのは分かります。
でも、それが子育てです。
しばらくの辛抱です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私としては本当に可愛くて可愛くて
ずーっと抱っこでもお膝の上でも苦ではないのですが、
ぱぱが拗ねてしまっていて…
そっちのほうがフォローが大変なので
どうにか子どもが少しでもぱぱの方に向いてくれないかな…と思っています笑

お礼日時:2022/07/18 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!