
1歳の息子を持つ母です。
ここ1ヶ月くらい、私よりパパの方にべったりするようになりました。
過去の投稿にも、似た質問はあったのですが、我が家の場合、私が抱っこをするのも嫌がるようになり、何をするにも、パパの方に行くようになってしまいました。
パパが居るときはもちろん、居ないときも私にはそれほど甘えてはきません。
一緒に遊んだり、機嫌が良いときは笑うこともありますが、普段は私の前では、それほど笑わなくなりました。
以前は、そのようなことはなかったのですが…
1ヶ月ほど前に、初めて高熱を出して、そのときにパパに甘えたのが始まりだったような気もします。
相手をしていなかったのだろうか、母乳で育てられなかったからだろうか、など思い返しては自分を責めています。
夫は育児もとても協力してくれますが、それに甘えてしまった自分が悪いのかと思ったりもします。
義母に相談しても、気にすることはないと言われ、挙句は「ママ(息子に)何かしたの?」と冗談めかして言われ、ますます落ち込みました。
自分ではどうしてよいのか、わからなくなっています。アドバイスをお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
そんなに自分を責めないで下さいね。
パパって、美味しいとこ取りなところがありますよね?日常のことは、ほとんどママが世話をしていて、仕事から帰ってきたら、遊ぶだけ~みたいな・・・。
1歳を越えると、今まで、「赤ちゃんだから仕方ないね~」で済んでいた、おもちゃの散らかし、食事の悪ふざけなども、段々注意が多くなり、また自我の芽生えもあって、イヤイヤ・・・が増えてきますので、ママはどうしても怒りがち。
そこへ、パパが帰ってきて、ダイナミックな遊びをしてくれたら、そりゃ~パパ好き~♪になりますよ。
でも、それもほんの一時のことですよ。
一緒のお散歩、公園、お買い物、そういうことが親子共々楽しめる歳になれば、(あと半年くらいかな?)いつも遊んでくれるのはママなんだ~って、理解できるようになると思います。
一緒に歌を歌ったり、お砂場で一緒になってお団子を作ったり、パパがやらない面白さを、ママが教えてあげて見てね。
お返事ありがとうございました。
本当にそうですね。私はどうしても家事もあるし、ずっと遊んでいるわけでもないので、今はパパの方に甘えているのだと思います。
抱っこも男の人の大きい手の方が、安心するのかもしれません。
パパと同じにしようと思わず、気長に行こうと思います。本当にありがとうございました!

No.5
- 回答日時:
こんばんは。
2歳になる息子もちょっと前までパパっ子でした。
皆さんも回答してるとおり、美味しいとこ取りなんですよね。パパが仕事に行ったあと、泣かれて大変でした。
最近は妹ができたせいもあるかもしれませんが、ママっ子に変身。ちょうど反抗期という事もあって私の怒り方は半端ではありません(笑)。が、それでも私のところに甘えてきます。
今になって思えば、パパっ子の時はパパさえいれば、面倒みててくれたので楽だったな~と。
お風呂もパパが担当だったのに今は一人でお風呂に入れません。
周期的にパパっ子、ママっ子を繰りかえすかもしれません。
お返事ありがとうございます。
やはり今の時期は割り切っていこうと思います。
今はパパに任せて楽が出来ると思って。
アドバイスありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
うちの息子もパパっ子でしたよ。
(というか未だに)後からわかったことなんですけど、下の子がお腹に入ってから私自身がイライラしてて上の子に辛く当たっていたのも原因かなと思います。下の子がお腹にいるときは私に甘えたりすることがほとんどありませんでしたが、下の子が生まれてからしばらくして私の布団にもぐりこんできたり、下の子を押して自分が私の隣に寝ていたりしてますよ。
心当たり無いですか?
お返事ありがとうございます。
1の方もおっしゃっていたのですが、妊娠の可能性は全くありません~
ただ、自分でも余裕がなくイライラしていたのかもしれません。そういったことが原因しているのかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
私はこどもの頃、母親になつきませんでした。
3歳くらいの記憶がありますが、子ども人に心の知られたくない部分や言われたくないと思っていることを図星で指摘されるのがいやでした。
また棘があったりぴりぴりしてるところも避ける原因になっていました。
父親は自分の意見をいわずに放っておいてくれていたので、なついていた記憶があります。
なんか読んでいて、自分の頃を思い出してしまいましたが、なにか発信してるものを、子どもが受け取ってなつきたくないのではないでしょうか。
お返事ありがとうございます。
まだ1歳になったばかりなので、それほど言葉は理解できないのですが、なにか感じるものがあるのかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
どうしたんでしょうね?
実はおめでただったってことはありませんか?
子供って不思議とそういうことが分かるみたいですよ。
急に我がままになったり、甘えん坊になったり、ママの抱っこを嫌がったりして、おかしいな~?と思っていたら、妊娠発覚ってよく聞きますけど。
ラッキーとばかりにパパに押し付けて、好きなことをするチャンスかも知れませんよ。
あまり、自分を責めないで下さい。子供は怒ったってママが大好きデスヨ。すぐに又、ママにくっついてきますよ。
お返事ありがとうございます。
おめでたの可能性は、全くありません~
ラッキーと思ったほうが、良いのだと思うのですが、なかなか今はそう思えなくて…
もう少し、気長に考えるように頑張ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ママよりパパになったのは私が母親失格だからでしょうか? 現在1歳3ヶ月の男の子がいます。 旦那は在宅
- この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人(
- 離婚後、子供にとって一番ベストな、ママとパパの関係について教えて下さい ママ29歳、パパ29歳、子2
- 来月2歳になる娘がいます。 最近、ママ以外拒否!が加速しているように思います。 保育園に通っていない
- 3歳半の息子が登園拒否… 4月から保育園に通うことになった息子ですが、初日は登園を拒否されてしまいま
- ママ拒否 1歳3ヶ月の息子を育てています。 旦那がいる日の息子のママ拒否が辛いです。 私が居るのに旦
- 【主人との関係性について助言お願い致します】申し訳ありません。最近、全く主人を理解出来ない状態で、な
- 乳幼児は父親より母親が良いに決まっている?!物議に。
- 共働きの夫婦です、夫の実家が車で10分の場所にあり月に1回顔出す程度ですが今月は毎日行ってます 休日
- 1歳の子供にイライラしない方法を教えてください
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
ママよりパパが好きな息子…辛くて限界です。 2歳の息子のママなのですが、パパっ子すぎて最近辛くて限界
子育て
-
ママ嫌いな子っていますか?
子育て
-
一歳七ヶ月の娘、ママよりパパ…
子育て
-
-
4
赤ちゃんが母親になつかない理由って何ですか? 1歳前半の赤ちゃんです。 やっと名前を言えるようになっ
赤ちゃん
-
5
1歳7ヶ月の娘がママになつかない
子育て
-
6
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
7
パパが好き!(ママは嫌い・・?)一歳の娘です
避妊
-
8
10ヶ月の私の赤ちゃんは私の事が嫌いなのでしょうか
赤ちゃん
-
9
自分の子供を嫌いになりそう
子育て
-
10
パパっ子な息子(8ヶ月)、いつかはママっ子になるでしょうか?
避妊
-
11
1歳半多動と言われました。多動の子の動き方を教え
子育て
-
12
母親に執着が無い赤ちゃん。
赤ちゃん
-
13
疳の虫?寝起きに泣き叫び続ける息子に お手上げ…
子育て
-
14
1歳の娘の育児にウンザリしています
子育て
-
15
1歳4ヶ月の息子に嫌われる日々。
子育て
-
16
手を繋いでくれない子供。 1歳4ヶ月の子供がいます。手を繋いで歩きません。手を握れば振り払い、走って
子育て
-
17
1日に数回、頭を横にふります。これって?
避妊
-
18
乳児を叩いてしまいました・・・。
赤ちゃん
-
19
自閉症の手をひらひらさせる動きについて
その他(妊娠・出産・子育て)
-
20
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勉強はできるのに理解力の悪い息子
-
ママ友のところへ行ってしまう4...
-
母親に執着が無い赤ちゃん。
-
1歳〜6歳の子が父母を「パパマ...
-
スーパーで知ってるママさんを...
-
魔の2歳児。一人になりたい
-
子供にHの現場を見られたとき...
-
自分の子どもには「パパママ」...
-
ママよりパパになつく
-
年長児、ママと離れたくないと泣く
-
3歳児、最近、急に始めた行動...
-
「怒らないで」と言われます。
-
子供に嫌いと言ったらダメですか
-
お母さんと言えるのはいつ頃か...
-
1歳8カ月ってこんなに大変な...
-
子供が食事に執着していて困っ...
-
毎日外出しなければだめですか?
-
小学3年の水泳の選手コースに...
-
ママ友グループLINE抜けたい
-
1歳10ヶ月ママがいなくても平気?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母親に執着が無い赤ちゃん。
-
魔の2歳児。一人になりたい
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
毎日外出しなければだめですか?
-
「怒らないで」と言われます。
-
1歳8カ月ってこんなに大変な...
-
ママ嫌いな子っていますか?
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
テレビを見続ける1歳9か月の...
-
1歳10ヶ月ママがいなくても平気?
-
ママよりパパになつく
-
保育園の親子遠足や発表会にパ...
-
年長児、ママと離れたくないと泣く
-
子供にHの現場を見られたとき...
-
お母さんと言えるのはいつ頃か...
-
3歳児、最近、急に始めた行動...
-
何度誘っても遊びに来ないママ...
-
社交的なママ友を見ていると落...
-
妻と小学生の娘がすぐ喧嘩になる
-
ママ友グループLINE抜けたい
おすすめ情報