3歳の女の子ですが、全くといっていいほど聞きわけがありません。
ふりかけをわざとじゅうたんにばらまいたり、
1日に何度もジュースを欲しがったりします。その度に真剣に叱ったり、
「さっきジュース飲んだんだから、もうおしまい!」と言い聞かせても、
わめいたり大泣きしたりで、全然だめです。
一人遊びは少なからずするので、そういったすきを見て台所に行き、
家事をしていると、すぐに寄って来て、
「ママ、ジュース飲む!」だとか「ママ、お菓子食べる!」と言って来ます。
なので、適度にあげるようにはしているのですが、食べ終わったり飲み終わった途端、
またお菓子やジュースをねだってくるので、きりがありません。
私としては、あまり必要以上にジュースやお菓子をあげすぎたくないので、
わめいても「もうないよ」と言って、無視して家事を続行すると、
毎回「ジュース飲む!!ジュース飲む!!」とわめきちらしたり、暴れるので、
そのうるささにイライラして仕方ありません。
ここで折れてはいけない、とひたすら無視して家事をしていますが、娘は自分の要求が通らないと
とにかく泣きわめきます。
それも、頭にガンガン響くような声で泣きわめくので、よけいイライラします。
今日も、娘がDVDを見ていたので「ママ、台所行くね」と言って食器洗いを始めた途端に
駆け寄って来て、
「ジュース飲みたい!」と言ったので、今日はまだあげていなかったのであげました。
でもすごい勢いで飲みほして、すぐにまた「もっと飲む!」と言って来たので
「お水か麦茶ならいいよ、どっちにする?」と聞いたら、
途端に「お水やだ!麦茶やだ!ジュースがいい!」とわめきだし、
「ジュースはもうだめ!」と言って無視して食器洗いしていたら、
また大泣きし始め、うるさくてイライラして
「どうしてそんなに聞きわけがないの!?」と怒鳴ってにらみつけてしまいました。
娘はいつも私が叱ったり注意すると、必ず「バイバイ、もうママなんて知らない!」とか言い返して来ます。
最近は娘が家でぬいぐるみで遊びたがるので、買い物に行く以外は家で過ごす事が多いのですが、
娘が一人で遊んでいる時に、コーヒーを飲もうと思っていれても、
すぐに「ママ、○○が食べたい!」「ママ、○○がしたい!」「ママ、おしっこ出る!」とか、次から次に言って来るので、正直全くやすらげません。
以前は、昼寝した時にお茶を飲んだり家事を出来ていましたが、3歳を過ぎてからは昼寝しなくなったため、お茶を飲むのも台所で立ち飲みです。
家事も、ご飯の支度をしていると、娘がワーワー騒いだりせかしてくるので、適当にしか出来ません。
私がトイレに行っている間も、「ママ、まだー!?」とドアをたたいてせかしてきます。
いつもその度に「ママは今○○をしているんだから、ちょっと待って!」と言っているのですが、
待てないようで、私がほんの少しいなくなっただけで、探し回ります。
何をするにもせかされたり、要求が多くて、ストレスばかりたまります。
いつも家にいる事が多いので、夫の休みは3人でなるべく出掛けて、
幼児向けの小さい遊園地も何度か連れて行きましたが、
何度連れて行っても娘は乗り物を怖がり、連れて行ってもろくに乗らないまま、
家に帰りたがります。
夫は神経質ではないので、たぶん私に似たのだと思います。
しかも、どこへ行っても抱っこばかりで、自分で歩きません。
私が荷物で手が離せない時も、「ママ、抱っこ出来ないよ」と言っても
「やだ!抱っこ!」と言い張ります。
娘が寝るのがだいたい9時~10時で、それから家事をしたりすると
自分の時間をもつ気力もありません。
夫は激務で、休みがろくにない職業のため、土日もずっと娘といますが、イライラしっぱなしです。
近所の幼稚園で満3歳児保育をしているので、入れたかったのですが
既に定員に達したようで、締め切られてしまっていました。
なので来年の4月にならないと幼稚園に入れられません。
どうやってモチベーションを保っていけばいいのか、わかりません。
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
5年ほど前、私にも経験があります。
3年保育で幼稚園に入れる前の特に半年位、本当に子供と過ごすのがうんざりでした。
過ぎてしまえば「あの頃は大変だったなぁ。私、よく頑張ったよなぁ。」と
思い出話になりますが、本当に毎日グッタリで夫にもアタってました(苦笑)
結局対処療法でしかないのですが。。。
まずジュースは置かない。
ないものはない。どんなに泣いて喚こうが手に入らないものがあることを知ると
1週間もすれば諦めます。
それと今の起床時間は何時でしょう?
朝の6時くらいに起こせば、20時くらいには眠くならないですかね。
早く起こしてお昼寝なしで早く寝せる。その後はママの自由時間です☆
とにかくママに構って欲しいというのが文面だけでもよくわかります。
ママが大好きなんでしょう。もしかしたら自分と離れたくて幼稚園探しをしてる
というのを感じているのかもしれません。子供って敏感ですから。
そうはいってもあと半年です。
もう幼稚園に行き始めたら、今のように一緒にいられる生活ってもうないんですよ。
これからどんどん子供の世界が広がっていくんです。そうすれば本人も変わるはず。
だから”もう今だけ!あと半年だけ!”と思って、たっぷり向き合ってみてはどうでしょう。
そうしている間に娘さんも落ち着くような気がします。
あの頃の私にも言ってやりたい気分ですが、今3人育てて感じることは
子供から逃げようとすればするほどしつこく追われ、正面から向き合って相手すれば
必ず満足して自分から離れて行くということでしょうか。
あと半年、楽しい時間が過ごせますように。
No.14
- 回答日時:
今の状況はお子様がルールを決めようとしているところが問題のような気がします。
ルールは、お母様が決めなければいけません。
例えば、お子様が「ジュースが欲しい」と言ってきたとします。
この時、あげるのであれば、「ジュースをあげるよ。でも、今日は一杯だけね。何杯も飲むと
体に良くないから。約束できる?」と尋ねます。このルールを作ったのはお母様です。
そして、そのルールに乗るかどうかをお子様が判断します。
お子様が、「約束する」と言えば、勿論、その場でジュースをあげます。「約束でき
ない」と言えば、「じゃあ、○○ちゃんの体が悪くなるのをお母さんは、放っておけない
からジュースをあげられないよ」と悲しそうに言います。決して、約束を強制してはいけ
ません。あくまでも自発的な約束を促します。小さなお子様であれば、おそらくこの約束
に乗ってくれると思います。そこで、指きりをします。
でも、おそらく少しすると「ママ、ジュースが欲しい」と来るでしょう。その時には、毅然と
対応します。「さっき、今日は一杯って、約束したでしょ。約束破りだよ」と。約束をした
理由「体に良くない」というのも伝えます。もしかすると駄々をこねるかもしれませんが、
決して折れてはいけません。折れてしまうと「ごねれば何とかなる」という経験になって
しまいます。「ごね」は様々な約束を繰り返す内に、徐々に緩和されます。
こうした小さな約束を守ることが、幼稚園、小学校へと進む中で営む社会生活を円滑
なものにします。それは「約束を守れば楽しいことがある」と感じるセンスを養うことで
もあります。幼稚園や学校が楽しくないという子には少なからず、「自分の思い通りに
いかないから」という子がいます。自分がルールを決められず、自分のルールに従わ
ない社会はつまらない、というのでは人生の楽しみが半減しかねません。
質問内容を読ませていただくと、質問者様のお子様はお家遊びが好きなようですね。
この「約束を守れば楽しいことがある」という経験を家庭学習を通して行うと、より
豊かなものになりますよ。例えば、ひらがなの勉強で、「今日は、ひらがなの勉強をし
よう」と持ち掛け、「ぱ」という字を勉強する約束をします。
そして、「ぱ」が書けるようになれば、お父さんの絵を描いてもらって、その上に「ぱば」と
描きます。これを旦那様にプレゼントし、お子様を褒めてもらいます。どんなにお忙しい
ご主人でもお子様に褒める言葉をかけると思います。
すると、子どもは褒めて貰うのが大好きですから大喜びです。そこで、すかさず、
「お約束を守って、一生懸命ひらがなのお勉強をしたら、いい事があったね」とお母様から
も褒めます。
こうした経験の繰り返しは親子の人間関係も良好にさせますので、きっと普段の疲れも
激減しますよ。今のようにただ我慢をして疲れ果てるのではなく、程よい約束を作るのに
苦労をし、駄々をこねる子どもに毅然と接する演技をするのに疲れるのであれば、
きっとその努力が報われると思いますよ。
最後に、比較的安価で子ども受けがよかった家庭学習の教材記しておきますね。
「お勉強」
がんばる舎:http://www.gamba.co.jp
ポピー:http://www.popy.jp
「お絵かき」
お絵かきワーク:http://www.piramake.sakura.ne.jp/oekaki.html
ご参考になれば幸いです。是非、楽しい子育てを!
No.12
- 回答日時:
お子さんと笑っている時間ありますか?
うちは、午前中に充実した楽しい時間があると(満足するのか?!/疲れて動けなくなるのか?!)午後からは、面倒見るのがらくになります。
※ちなみに午前の過ごし方を失敗すると、うちもまったく同じ状態!
お勧めは、お菓子をお子さんと作ってみては?
結構、楽しいのでそれも遊びになりますし、食べる量をコントロールしやすいので、一石二鳥ですよ。
あと、保育園(一時保育)は、利用できませんか?
私の住んでる地域だと、リフレッシュで月2回くらい利用出来ますが。
幼稚園に行く練習にもなるしいいですよ。
ママも一人になる時間がないと…。
No.11
- 回答日時:
いつも二人なので、関係が煮詰まってきたんだと思います。
子供も、あなたも息苦しいんだとおもいます。
お子さんに対しての関わり方、今がベストという風には思えないけど、改善すべきといわれても、しづらいこともあると思います。
最終的にはあなたも、自分の気の持ちようをどうしたらいいかということになるんだとおもいます。
保健センターもある程度、ありきたりの意見だと思います。
話したらすぐに、改善できる事柄なら相談するくらいに悩まないんじゃないかって思います。
とりあえずは、なんとか、家事も日中に済ませられるように、すこしだけ頑張ってみることにするとか。
子供が寝てから、家事をしないで、たまに自分の余暇とする日を作ってみるとかですかね。
たまには、完璧じゃなくてもいいとおもいます。
まあ、やらなければ満足できないといわれたら、それまでなんですけど。
心の余裕も必要です。
No.10
- 回答日時:
毎日育児お疲れ様です。
すでに良い回答がたくさん出ていて、被るところもありますが、どうしても気になったので回答させていただきます。
まず、他の方もおっしゃっているように、すべての要求が本当にそれをしたいというよりも、構ってほしいのだと思います。
ですから、すでにされていると思いますが、家事などで忙しくないときは、スキンシップを増やしたり、「ママは○○ちゃんのことが大好きだよ」など言葉で、愛していることを伝えてあげて下さい。
その上で、家事をしなくてはいけないときは、娘さんにもできそうなことを与えて一緒するのが一番いいと思います。
また、ご飯の支度をするときは、「今からご飯を作るから、静かに待てたら、○○して遊ぼうね」とか、目覚まし時計をかけビニールテープなどの目印を数字のところに貼って、「この時計の針が、ここになって、音が鳴ったら一緒に遊べるからそれまで静かに待ってね」と話すはどうですか?
それでも、構ってほしがるときは、「静かにしてくれないと、ご飯作れないんだよ。お母さんがご飯作らないと、ご飯が食べられないけどいいの?」と聞いて、それでもいいと言うときは、「じゃあ、今日はご飯なしだね」と言って、もうご飯を作るのはやめて、娘さんと思いきり遊びましょう。
きっと時間が経てば娘さんはお腹が空いてきますから、「ご飯は?」と聞いてくるでしょう。そうしたら、「今日は遊んでたからご飯作れなかったんだよ」と話します。
1日ぐらい食べなくても死にはしませんから、できるならそのまま寝させてもいいでしょうし、どうしてもダメな時は、「ご飯がないとお腹がすくよね?だから、ご飯を作る時だけは静かに待っていてね」と約束させましょう。
どんなに、言い聞かせるよりも実際体験した方が、ずっと印象に残りますよ。
また、トイレの時は、トイレに行くときは、「トイレに行くからドアの前で待っていてくれる?ドアをドンドンしたりしないで、静かに待てたらギュってしてあげるね」などと話し、待たせるとか。
最初は、とにかく急いでトイレをして、すぐに出て「うわぁ!今日は静かに待てたね。ママはすごく嬉しいよ。頑張ったね!」など褒めまくります。
そして、徐々に待つ時間を増やすようにすれば、そのうち落ち着いてトイレができるようになると思います。
また、ギュのご褒美なら、おやつなどと違いいくらでもあげられるので、1日何度でも使えますよね。
あと、トイレの時は、ドア越しに一緒に歌を歌ったり、クイズ(「耳が長い動物なんだ?」とか、「あんぱんまんの顔を作るおじさんの名前は?」とか)をしたりするのも、楽しく待てるかもしれません。
ジュース、お菓子の件は、他の方もおっしゃっているように、時間を決めるのが一番いいと思います。そして、その時間に時計に印をつけておき、欲しいと泣いたら「そうだね。ジュース飲みたいね。」などと共感しつつ、「○○になったらあげるよ」と話して、それ以上はどんなに泣いてもあげない。
おやつの時間は1日2回程度がいいとは思いますが、どうしても難しければ、1回の量をすごく少なくして、1日3回か4回にするのも仕方ないかなと思います。
そうすれば、待ち時間が少なくなるので。
それか、1日のあげる量を決めて、その量を小さめのペットボトルなどに入れて、見えるようにして、少しずつ飲めるようにして、「あと半分ぐらいだね」「あと少ししかないね」などとわかるように声をかけ、なくなったらそれ以上は絶対に出さないようにするのもいいと思います。
どうしても、上記のようなことも難しくても、少なくともほしいと泣いたからあげるということはせずに、「じゃあ泣かないで○○まで待てたらあげるね」などと少しでも条件付けをして、クリアできてからあげるようにしましょう。
それから、ずっと家で遊んでいるということですので、ご質問者様と娘さんの気分転換のためにも外で遊べるようにしましょう。ぬいぐるみで遊びたいなら、「あっぬいぐるみさんも、公園で遊びたいって言ってるよ」「今日は特別にぬいぐるみさんも一緒に公園行こうか?」などと言って、ぬいぐるみを持ってでも外に遊びに行けばいいと思います。
また、ただ公園で遊ぶだけではなく、静かに遊ぶのが好きなら図書館に連れて行き、絵本を読んであげるとか、お絵かきが好きなら、外でお絵かきをしてもいいと思いますし、砂に枝で絵を描くとか、コンクリートに水で絵を描くとか、どんなことでもいいので、娘さんが楽しめる遊びを探してみて下さい。
家でずっと二人きりだとお二人とも煮詰まってしまうと思うので、遊びの幅が広がるといいですね。
また、一時保育やファミリーサポートセンター、児童館、園庭解放など、様々なものを利用して、少しでも息抜きをして下さい。
大変長くなってしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです。
No.9
- 回答日時:
ジュースやお菓子を欲しがったり、わざと怒られるようなことをする(ふりかけをばらまくとか)、とにかくついてくるとか、それって全部「ママ!私を見て!私をかまって」って言っているように見えました。
ジュースもお菓子も、本当はどうでもいいことなのかも?
(美味しいので、まったく「どうでもいいこと」でもないのかもしれませんけど)
一緒にいるとそうでもないのでは?
離れたりすると、とたんにいろんな要求をし始めるという感じなら、そんなこともあるのかなって思いますね。
本当はジュースが欲しいのではなくて、ママの気を引くための手段がそれなんですよ。
ママを引き止めるために、その言葉しか知らないのでやたらとジュースを欲しがるのかもしれませんよ。
本当はママと一緒にいたいだけなのかもしれません。
その辺は、お子さんも無意識的なのかもしれませんけども。
ママが他のことをしようとすると、そのことにヤキモチ焼いてるんじゃないでしょうかね?
だから何もさせてもらえないのかな。
トイレも食事の支度もコーヒーも、「子どもから意識が外れる」ってことですからね。
とにかくママと一緒にいたくて、あの手この手で何とか振り向かせようとしているって感じがしますけどね。
そういう意味では、まぁ成功してますよねお子さんはね。何かにつけ、ママがかまってくれているので。
ママとしてはイライラさせられっぱなしなのでしょうけど。
こういう子は、ママの愛情を入れるための器が、すごく大きい子なんだと思います。
これでもかって入れているつもりでも、なかなかいっぱいにならないので、いつまでたってもわがまま言って愛情を欲しているのかな。
あ、質問者さまの愛情が足りてないとか、そういう意味ではありませんよ。
ただ器のほうがはるかに大きいので、なかなか貯まって行かないだけなんだと思うのです。
質問者さまのお子さんが特別ということではなく、単に「そういう子」なんですよ、きっと。
だから結局のところ、いっぱいかまってあげて抱っこして、そうやって器が満たされたら、あとは勝手に離れていくような気がしますけどね。
いっぱいになった器から、他の人に愛情をたくさん分けてあげられる優しい子になりそうかなって思いました。
いずれはそういう子になるとしても、今現在の状態がつらいんですもんね。
現状をどうにかしたいところですよね。
一時保育や、この際仕事を見つけて保育園に行ってもらうってのもいいと思いますけどね。
それだけ大変で疲れているのは、お子さんとの距離が近いからだと思うのです。
少し離れることでお互い冷静になれるし、近すぎて見えなかったものも見えてくると思いますよ。
今はダラダラ一緒にいるだけなので、仕事でもして離れる時間があるとメリハリがついてかえって好転するということも多いですし。
可能なら入園までの間、保育園というのを考えてみては?
空きがあれば、仕事でなくても病気療養とか介護とかでも入園の理由になりますしね。
このへんは公立であれば自治体とか、地域の保健師さんなどに相談してみてもいいかと。
幼稚園の方も、ダメ元で何とか入れないか交渉してみては?
保育園が無理なら、一時保育やファミリーサポートや民間の託児なんかを駆使して、自分の時間を確保できるといいかもしれませんね。
私は自治体の「無料託児付き○○講座」みたいなものによく行ってましたよ。探せば案外あるんですよ。
たった数時間でも、離れているのといないのでは雲泥の差がありました。
それほど興味がない講座でも、託児付きってだけで申し込んだり(笑)
それで入園まで間を持たせつつ、ある程度はいちいち子どもの言動に反応せず「聞き流す」ってのをしていってもいいかと思うのですけどね。
ぐずりだしたら「あぁ、またか。飽きもせずよくやるなぁ」とか思いつつ、「はいはいジュースね。そうだねー、欲しいよねぇ(もちろんあげませんが)」とか抱っこでヨシヨシしていると、わが家の場合は早く収拾がついたんですけどね。
これを、要求通りにやってあげるとか、抱っこもしないで叱るとか、無視し続けるとかだと、長引いたりしてお互いに大変なので、結局「抱っこして、話は聞き流す」って方法でやってました。
あまりにもひどい癇癪のときは、危険のないようにだけ見ていてしばらく泣かせておきました。
泣くだけ泣いたら落ち着くので、そこであらためて話をしたり。
これができるようになったのは、やっぱりある程度子どものと距離感がつかめてからです。
こういうグズグズにイライラしていたときは、すごく近くにいていちいち言動に振り回されていた頃ですね。
本当にお風呂も入った気がしないし、ご飯も食べた気がしないし、ぐっすり眠った覚えもないって頃ですよ。
こういう状態で「愛情を注げ」って言われても無理ですから、少し離れる方法を考えてみてもいいかなって思いました。
きっと何か方法があると思いますよ。
No.8
- 回答日時:
ジュースは私はあまり飲まないタイプなので買わないのですが、夫が大好きで常に買っておいてある感じでした。
するとやっぱりジュースをほしがります。お菓子もほしがります。
ジュースは最初におかわりは一回だけよ、と伝えます。
1杯目は子ども用のコップに7~8分目くらいまで入れ、2回目はその半分です。それ以上は絶対あげません。おかわりをあげないなら、おかわりはなしよ。2杯目からはお茶よ。いい?というようにしています。
約束を破って泣いて欲しいと言ってもダメです。
お菓子は、おしゃぶり昆布がおすすめ!
なくなるのに時間がかかります^^
これも最初にいくつとか決めさせ、自分でお皿に入れさせます。
大体3個ぐらいまでしか数字がわかりません^^
それに出かけるのがおすすめなんですが・・・。
お母さんもお子さんもリフレッシュできます。
お弁当を持って公園に行くのはどうでしょうか?
お弁当だけ食べて帰ってもOKだし、気が向けば遊べばいいし。
もう寒いかな?
すぐ帰りたがるのなら、帰れない環境にしてしまうのもいいですね。
うちの近くにあった水泳教室は3歳クラスは親はガラスの向こうから見ているだけなので、あとはコーチが何とかしてくれます。お母さんは、お話していてOKです^^
最初は泣いている子も多いのですが、だんだん慣れてきます。来年幼稚園ならお母さんから離れることを慣れさせるのもいいと思います。
何か習い事をするのもいいですよ。
近所の幼稚園で週に1回午前中だけとか預かり保育してたりしませんか?
うちの近くにはあって時々預けていました。
子どもも刺激があって楽しいみたいでした。
来年入れたい幼稚園のホームページを探してみてください。
そろそろ来年の幼稚園の説明会とか始まってるんじゃないですか?
その時に聞いてみるのもいいかもしれませんね。
近くに児童館はないですか?
うちの近くの児童館では同じ年頃の子どもとお母さんで、お遊戯したり、体を使った遊びをしたりするプログラムがありました。
お友達との遊びを覚えると少し楽です。
私は児童館で勇気を出してママ友をナンパしました^^
ほんとたまたま気の合う人で子ども同士も慣れてくると一緒に走ったり、上手に遊べるようになり、親同士は子どもをフォローしながらですが、お話して過ごせるのでとても気分が楽になりました。
抱っこはやっぱり3歳頃してましたねー。ただ、うちは大きな子で体重も重かったので、してあげたくても私の腕が悲鳴を上げるので「お母さんはあそこまで頑張るからあそこからは○○が頑張ってね」と言ってました。抱っこしても少ししたら「重ーい、あー落ちちゃうー」と抱っこできないアピールも欠かせません。
それでもダメなときにはお母さんについておいで! と走って距離を稼いだりしてました^^ 泣きながらもついてくるもんです。
家事は3歳だと一緒にさせるのもいいと思います。
○○ちゃんのエプロンね、とエプロンでもつけさせればやる気もアップです。
豆腐だと子供用の包丁を持たせて切らせてもいいですね。
果物ナイフでもいいかも。
洗い物もできますよ。
びしょびしょになりますけど。
ストレス溜めながら家事をするより楽しいかも。
おしっこはひとりでさせて。
おしっこと言われたら、ひとりで行っておいで!
と言ってました。
まずはひとりでパンツを下ろす、水を流すなど一通り教えたら、今度から一人でね。
一人で出来たらかっこいいよー。となんとかその気にさせて。
お母さん、喉渇いた! と言われるなら、水筒にお茶をいれて届くところに置いておくのもいいです。
○○が食べたい! ○○次第ですけど、届く範囲において自分で取らせる。必要なら踏み台を買ってあげてください。もちろん、勝手に食べるのはダメにしておきます。
あとは何を言われますか?
それぞれ自分でできるように工夫してあげて、自分で!と伝えると少し楽になりますよ。
トイレは開けて入るか、急かされても気にしない!
トイレはゆっくりしてOK!
お母さんだって逃げ場は必要ですよね!
うるさくてもうるさいもんだと思えば少しですが、気にならなくなります。
あとは困ったら歌を歌うっていうのはだめでしょうか?
一緒に歌おうと言って、お母さんは家事をお子さんは踊ったり・・・。
お絵かき好きなら、○○描いて! と描いているあいだに家事。とか。
>どうやってモチベーションを保っていけばいいのか、わかりません。
あとはどうやったら楽になるか、どうやったら少しでも楽しくなるか、考えてみてください。
お子さんが生まれる前、一緒にしたかったことはないですか?
私は写真を撮るのが好きなので、面白いシーンはないか考えていました。
なんでもかじって困っていた時は、きれいに洗った人参を一本もたせて、かじっているところを写真に撮ったり、雨の日でも出かけたがるので、バルコニーでレインコートを着せて嬉しそうに歩いているところを写真に撮ったり。
それと、ほんのたまにでいいんですが、お子さんが寝たあと頑張って自分の時間を持ってください。
思ったより、リフレッシュされますよ!
私は本当に眠くて、睡眠時間を削って何かをするより、眠りたいと思っていた時に、どうしても読みたい本があって読んだんです。音楽もかけて飲み物も用意して。そのとき、なんだ、結構自分の時間が持てるんだ。睡眠不足だけど、眠るよりも満足感があるなぁ、と感じたんです。
一度お試しあれ。
幼稚園に入れば、昼間は楽になります。
あと少しですね!
No.7
- 回答日時:
言葉が達者でも実際に3歳児だと案外理解していないことも多いですよ。
うちの娘が3歳の頃のようです。癇癪はひどいし
食事中にも些細なことで気分を損ねて味噌汁をぶっ掛けられたこともあるし
なにせ、私が見ていないと嫌がるので、洗物や食事の支度をしていると
背後からシンクにおもちゃや日用品を投げ込んでひとつの家事をするのにも何時間もかかっていました。
ジュースが冷蔵庫に常にあるのでしょうか?
空っぽにしておいて、中を見せて「ほら、麦茶しかないでしょう」
って繰り返すのもいいと思いますよ。
あげかたについても「一日にこれぐらいまでならいいか」「一回なら」
という量や回数を決めていても要求に合わせてあげていれば
要求すればもらえると思います
聞き分けないから、とちょっとだけ…とあげていると
ゴネればもらえると思ってしまいます。
だから、ジュースをもらえる時間やタイミングはきっちり決めてしまったほうが良いです。
目覚ましでも携帯のタイマーでも、たとえば10時や3時になったらある音楽とかアラームがなる
「そしたらおやつ」というのを毎日繰り返す。
決まった時間におやつやジュースがもらえると分かるかもしれません。
即日に効果を求めては駄目ですよ。
それで「一緒にお茶」をします。
お子さんがおやつを食べている間に自分もお茶をするのです。
かまってほしがる子はいっそ、手伝わせるのもひとつの手です。
洗い物をするときにプラのコップを隣で拭いていてもらうとか
食事の用意をするときに、広げた新聞紙の上でたまねぎの皮をむいてもらう
ボールの中でしいたけやシメジを裂いてもらう
こんにゃくを細長くカットしておいて、手でちぎってもらう。
案外「一緒にやってる感」「ちょっと難しいこと」「大人と同じこと」をやらせると
夢中になってくれることがあります。
あとは、遊園地より公園とか保育園の園庭開放とかのほうがいいんじゃないかな。
まだ乗り物を楽しむかどうかは微妙なので。
あとは自治体がやっている一時保育事業とかがあれば、週1でも預けられると
ちょっと余裕が出ると思います。
割高でも民間の託児でもいいと思います。
ただ、準備や、泣くのを連れて行くなどかえって大変な場合もありますが…。
抱っこをせがむときは普段から「あの電柱まで歩いたら抱っこね」
とかで少しずつ歩かせるのもいいと思います。
極端に育てにくいとか、困った感、癇癪がひどいようなら
自治体の育児相談や、発達相談に電話してみたほうが良いかもしれません。
ただ、今が一番大変なときですよ。きっとだんだんと手が離れます。
キレない程度に手を抜いたり、預けたりしながらやり過ごしましょう。
No.6
- 回答日時:
お子様は 遊び方を知らないのでは?
と思ってしまいました。
一緒に掛けっこやゲームや
手遊びや絵本の読み聞かせや
おままごとなど
遣って居ますか?
一日傍に居て どんな事をして居るのでしょうか。
もし一緒に笑ったり泣いたり腹を立てたり
動き回ったりしているとしたら
家に居てストレスがたまって居るのかな?
今なら冬を探しに出かけて見ては?
遊園地とか そんな遊び方もあるけど
時には自然に触れて探検ごっことか。
別の意味で違ったお子様の感性を発見できるかも。
家に何時も二人だけなんて
お子様にとっても主様にとっても良いとは思えませんもの。
広い公園で 鬼ごっことか
昔の遊びを教えたり
おにぎり持って お出かけしてみてはどうでしょう。
ベビーカーは お子様のためだけにあるのではないですもん
荷物を載せてお子様を歩かせたり
お子様を抱っこ代わりに乗せて 時にはスピード出して走ってみたり
お子様に おねだりさせる隙を作らないようにするしかないと思います。
No.5
- 回答日時:
的外れかもしれませんが、
ジュースを購入するのをやめてはどうですか?
家にジュースがあれば、3歳の子ならば「言えば、ある」と言うのはわかります。
家になければ、あきらめざるを得ません。
ジュースをやめ、お茶や白湯を飲むようになれば、体重も減り、外で動き回ることが億劫にはならなくなるでしょう。
またお菓子も「10時」と「3時」ならば、その時間だけにします。出来れば、子どもが欲しがる前に出してください。そして、食べ終わったら必ず歯磨きをさせる。(研磨剤は使いません)
歯がすっきりと気持ちいいと、意外に食欲は減ります。
また「抱っこ」攻撃には「そう、じゃバイバイ」と少し離れてはいかがでしょう?
お店では迷惑になるでしょうから、初めは公園などで。そして、走り寄ってきたら「えらいね。自分でこれたね」と褒める。また泣き疲れても「泣き止めたね」と褒める。
すぐには、効果が出ないかもしれませんが、子育ては気長に焦らずがいいようです。
ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
最近、いつ泣きましたか?
泣いてストレス発散! なんて言いますよね。 あなたは最近いつ、どんなシチュエーションで泣きましたか?
-
【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
2024年は「名探偵コナン30周年」「涼宮ハルヒ20周年」などを迎えますが、 あなたが「もうそんなに!?」と驚いた○○周年を教えてください。
-
メモのコツを教えてください!
メモを取るのが苦手です。 急いでメモすると内容がごちゃごちゃになってしまったり、ひどいときには全く読めない時もあります。
-
【お題】絵本のタイトル
【お題】 「ないた あかおに」「ねないこ だれだ」「はらぺこあおむし」みたいだけど、一体これどういう内容?と思った絵本のタイトルを教えて下さい
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
3歳の娘が手に負えません(泣)
子育て
-
育児がしんどい
子育て
-
3歳男児の子育て、大変で涙が止まりません
子育て
-
-
4
3歳のこどもに、うるさいなー!と言ってしまったことありますか? 夜、22時半頃の話です。 ちゃんと理
子育て
-
5
3歳半ですがお絵かきで顔が描けません。 男の子なんですが、絵があまり好きではなく外で元気に遊ぶ方が好
子育て
-
6
子供が無視する
不妊
-
7
先に走って行ってしまう3歳児に困ってます(長文です
子育て
-
8
エロくなってきた妻
セックスレス
-
9
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
10
3歳の息子がお友達と遊べません
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・【お題】絵本のタイトル
- ・【大喜利】世界最古のコンビニについて知ってる事を教えてください【投稿~10/10(木)】
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・最近、いつ泣きましたか?
- ・夏が終わったと感じる瞬間って、どんな時?
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親に執着が無い赤ちゃん。
-
3歳児、最近、急に始めた行動...
-
1歳半でまだ喋らない
-
1歳10ヶ月ママがいなくても平気?
-
1歳8カ月ってこんなに大変な...
-
ラスト一区画の新興住宅地へ引...
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
「怒らないで」と言われます。
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
社交的なママ友を見ていると落...
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
ママよりパパになつく
-
高1と中1の息子のパパママ呼び...
-
お母さんと言えるのはいつ頃か...
-
ママ友グループLINE抜けたい
-
ママ嫌いな子っていますか?
-
仲が良かったママ友から理不尽...
-
1歳8ヶ月 叱っても笑われてし...
-
児童館通いもママ友と会う事も...
-
生後3ヶ月でママって言ったと知...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母親に執着が無い赤ちゃん。
-
3歳児、最近、急に始めた行動...
-
魔の2歳児。一人になりたい
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
1歳10ヶ月ママがいなくても平気?
-
「怒らないで」と言われます。
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
ラスト一区画の新興住宅地へ引...
-
何度誘っても遊びに来ないママ...
-
仲が良かったママ友から理不尽...
-
ママ嫌いな子っていますか?
-
1歳8カ月ってこんなに大変な...
-
お母さんと言えるのはいつ頃か...
-
社交的なママ友を見ていると落...
-
毎日外出しなければだめですか?
-
テレビを見続ける1歳9か月の...
-
約束してないのに朝迎えに来る...
-
妻と小学生の娘がすぐ喧嘩になる
-
年長児、ママと離れたくないと泣く
おすすめ情報