
はじめまして。1才9か月の娘を持つ母親です。
最近娘が「イヤイヤ」といい泣き叫ぶのですがこれはイヤイヤ期と考えていいのでしょうか?
嫌なことがあると30分でも泣き続けています。
あまりに気に入らないと大きな声で泣き続けるので、私も気がおかしくなりそうでした。
特にアンパンマンが好きで、録画したアンパンマンを「もう一回!もう一回!」と言ってエンドレスに見続けます。さすがにこれは良くないと思い、言い聞かせたり、外出したりして気を紛らわせているのですが・・。思い出すと「パン パン(アンパンマンのこと)」と言ってアンパンマンを見せろと訴えてきます。
アンパンマンの話が終わりかけになると、泣き出します。また最近では、寝言でも泣きながら「ママ~パン もう一回!」(ママ、アンパンマン もう一回見せて)と言っています。夢にまで見るほど見たいのか。
今週末新しい家に引っ越します。これを機にテレビを撤去するべきか?悩んでいます。
ですが、日中私と子ども二人なので正直テレビがあると家事ができるので助かるのもあります。
また、私もテレビドラマが好きなので、リビングにテレビは必須なのです。家事の最中など、たまった録画を見ます。夫も同意見。ですが、子どもが泣くのでアンパンマンばかり見ていて、子どもが起きている間は私たち大人は好きな番組は見れません。テレビを見せないと、エンドレスで涙を流し泣き続けます。正直参っています。
子育て中のママさん、子育てが終わった経験豊富なママさん。こんな経験はありますか?また、どうしたらいいか、何かいい方法があったらアドバイスお願いいたします(>_<)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
イヤイヤ期真っ只中ですね^^大変でしょう。
娘さんも泣けば言うことを聞いてくれると分かって泣いているので、
質問者さまの中でルールを決めて(見せる時間の上限や時間帯など)根競べをしましょう。
この月齢なら親の言うことを理解できると思うので、
「テレビさん疲れちゃった。アンパンマン1回見たらテレビさんはネンネね。」って
こっそりコンセントを抜いておくなどして、
家事は娘さんにもお手伝いしてもらってみてください。
それもいや、泣き通すなら泣かせてあげてください。
我が家の場合は家事に誘って気を紛らわしていました^^
料理、洗濯掃除、なんでもお手伝いしてもらっています。手間はかかりますけど^^
ご回答ありがとうございます(>_<)
お手伝いとか家事とかなるべくやらせてみたいと思います。
私が片付けしているものをいじるのが好きみたいで。お弁当道具など。なるべくテレビ以外の遊びや、お手伝いに誘ってみたいです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
うちも2歳3ヵ月です。
一人っ子なので 遊ぶ相手も居ないためテレビばかり見ていました。アンパンマンなら教育テレビや しまじろうの教材を頼んでみては?
意外と簡単に真似して踊ったり 歌ったりして 親が驚かされますよ(*^^*)
それとうちはキッチンセットでテレビ依存なくなりましたよ!
最初は小さい1000円程度のキッチンセットで我慢してもらって(笑)
少し飽きてきたら 立ったまま遊べるキッチンセットで・・・意外と男の子も女の子も
好きですよ!!勉強にもなるし 会話もふえますよ(^^♪
後はひたすらショピングモールやキッズスペースで遊びまくるが良し!ですね(*'▽')お互いに
頑張りましょう
ご回答ありがとうございます(>_<)
子どもの月齢も近いママさんのご回答うれしいです。
こどもチャレンジのしまじろう、うちもやっているんですけど、そのDVDもエンドレスに要求されるので今一度封印しているところなんです。
キッチンセットあるんですが、暇になるとすぐアンパンマンです。
私もなるべく遊びに誘って、一緒に別なことに興味を持てるよう頑張ってみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
どうしてもやめたいなら、まずは数日心を鬼にして泣いてもテレビはつけてもらえないんだ、ということを実行することですね。
一日に数十分でもみせたら、終わった時にエンドレスで泣くと思うので、最初から見せないこと。
数日間は子供がテレビをつけてもつかないように起きている間コンセントから抜いておくとか。
代わりに、画面を見なくてもアンパンマンを感じられるものを用意するといいと思います。
例えばアンパンマンのソングCDとか、音声でのアニメCDみたいなもの(キャラクターがお話しながら手遊び歌をやったりとかあると思います)でまぎらわせてみてはどうでしょうか。
しばらくはお母さんも一緒にそれを楽しむそぶりをみせて。
うちでは、もう何年も前の事ですけど、子供が小さい時にテレビは嫌がる歯磨きの時だけと決めていました。
そのかわり、絵本が好きで、歌も好きだったので、絵本はそれこそお子さんのように終わったら次から次へと持ってくる感じでしたね。
気をそらしたいとか、家事をしたいときは、しまじろうの歌やお話、手遊びなどのCDをかけていました。
ご回答ありがとうございます(>_<)
そうですね。徹底した態度と、見せないなら見せないっていう方針が大事ですね。
私もなるべく遊びに誘って、一緒に別なことに興味を持てるよう頑張ってみます。
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
私は男ですが、
下の子が1歳7ヵ月で早めのイヤイヤ期に突入しています。
うちはお姉ちゃんがいるせいかwii のリモコンを持ってきたりしますね。
ゲームやTVを見てないときは一緒に本を読んだり遊ぶしか今のところ解決しません。
テレビに関しては普段は教育TVをつけています。さすがにアンパンマンだけとかだと問題ありそうなので。
子供が起きている間は親は何も出来ませんね。ニュースさえ見れません。ドラマや映画はまず無理です。
まあ、1、2年の話だし諦めています。
永遠に続く訳じゃないし仕方ないか、と日々諦めています(笑)
パパさんからの回答ありがとうございます(>_<)
お姉ちゃんもいらっしゃるということで・・。
イヤイヤ期はいつか終わるのですね。
先が見えなくて、泣かれるたびになだめるのに疲れてがっくりします。
私もなるべく遊びに誘って、一緒に別なことに興味を持てるよう頑張ってみます。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 1歳10ヶ月の娘についてです。 もうすぐ、1歳11ヶ月になるのですが、 ここ最近、ママじゃないとダメ 2 2023/01/29 02:13
- 子育て ママよりパパになったのは私が母親失格だからでしょうか? 現在1歳3ヶ月の男の子がいます。 旦那は在宅 4 2022/12/18 14:11
- 子育て 来月2歳になる娘がいます。 最近、ママ以外拒否!が加速しているように思います。 保育園に通っていない 3 2023/02/26 01:28
- 子育て 悩み相談です。 義両親と同居、長女3歳 長男0歳 2児の母です。 昨日、とてもモヤモヤするできごとが 9 2022/05/11 11:03
- 離婚 子持ちの離婚について、かなり長くなります。 2歳の女の子を持つ母です。 今回、夫と離婚することになり 4 2022/07/24 14:10
- 子育て 1歳半の娘なのですが、YouTubeで手遊び系のチャンネルを見たり、アンパンマンのおもちゃ動画を見た 3 2022/09/20 16:35
- 子育て ご近所さんに懐きすぎてる娘について 5 2022/11/10 17:51
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- 子育て 裸の王様と巨人と玩具 1 2023/07/15 13:51
- その他(家族・家庭) これは原因があって泣き喚いてると思いますか? 4 2022/07/20 15:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格悪い人が優勝
できるだけ性格悪い人になって回答をお願いします。
-
字面がカッコいい英単語
あなたが思う「字面がカッコいい英単語」を教えてください。
-
限定しりとり
文字数6文字以上の単語でしりとりしましょう
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
テレビばかり見ていた子の発達遅れについて(長文)
子育て
-
テレビを(気にせず)見せて育ててる方いますか?
出産
-
1歳半多動と言われました。多動の子の動き方を教え
子育て
-
-
4
1歳10カ月 買い物になりません
子育て
-
5
1歳4ヶ月男の子、毎日の散歩が辛いです
子育て
-
6
テレビをつけてないと泣く子供
子育て
-
7
手を繋いでくれない子供。 1歳4ヶ月の子供がいます。手を繋いで歩きません。手を握れば振り払い、走って
子育て
-
8
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
9
お昼寝長いと起こしますか?
不妊
-
10
1歳5ヶ月時 テレビの視聴時間に付いて
出産
-
11
疳の虫?寝起きに泣き叫び続ける息子に お手上げ…
子育て
-
12
1歳3ヶ月の息子が居ます。 午前11時ごろから、お昼寝をしてて現在午後の2時になろうとしてますが、ま
子育て
-
13
1歳10ヶ月ママがいなくても平気?
子育て
-
14
子供を旦那に預けて外出したらキレられて納得がいきません...。 先日、1歳3ヶ月の子供を旦那に預けて
その他(妊娠・出産・子育て)
-
15
バイバイをタテに振る 2歳2か月
避妊
-
16
1歳8ヶ月。大人の枕で寝る
不妊
-
17
膝で歩く子いますか?
出産
-
18
1才10ヶ月の息子 手を繋いで歩けない
赤ちゃん
-
19
1歳3か月男児、気が狂いそうです
子育て
-
20
1歳のお風呂?シャワーだけじゃ駄目ですか?
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
何度誘っても遊びに来ないママ...
-
母親に執着が無い赤ちゃん。
-
ホームパーティー。疲れました。
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
子供に忘れさられてしまいました。
-
ママ以外に抱っこをせがむ我が子
-
社交的なママ友を見ていると落...
-
子供の言葉の発達
-
子どもが他のお母さんに無視さ...
-
LINE 誘ってきて返さない人
-
友人からのベビー用品を借りたお礼
-
習い事の送迎とママ友との距離
-
1歳半でまだ喋らない
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
毎日外出しなければだめですか?
-
「怒らないで」と言われます。
-
ママ友達に言われた
-
「ママ」と呼んでくれません・・・
-
保育園他所は他所うちはうち、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
3歳児、最近、急に始めた行動...
-
社交的なママ友を見ていると落...
-
何度誘っても遊びに来ないママ...
-
子供に忘れさられてしまいました。
-
母親に執着が無い赤ちゃん。
-
たった5日でパパっ子からママっ...
-
テレビを見続ける1歳9か月の...
-
ママ友グループLINE抜けたい
-
こじれてしまったママ友関係
-
ママ嫌いな子っていますか?
-
幼稚園 年中息子。お友達を家...
-
ママ友のところへ行ってしまう4...
-
魔の2歳児。一人になりたい
-
約束してないのに朝迎えに来る...
-
LINE 誘ってきて返さない人
-
子どもが他のお母さんに無視さ...
-
妻と小学生の娘がすぐ喧嘩になる
おすすめ情報