
1才3ヵ月。テレビを見ながらしかご飯を食べません。
1ヵ月くらい前から、椅子に座ってご飯を食べなくなってきました。(その頃はテレビは無し)
自分でスプーンを持たせても、手づかみでも食べないし、
色んなメニューを出しても食べずとにかく嫌がります。
食べないので一旦椅子から下ろし遊ばせると機嫌よく遊んでるので、
試しにそっとスプーンを近づけると食べます。
食べるなら…と、椅子に座らせて食べさせようとすると、やっぱり嫌がります。
何かに気を取られてたり、何かを見てたり、遊んだりしながらなら、スプーンを近づけると、口を開け食べますが、
テーブルについて、じゃあご飯を食べましょうとなると嫌がるのは何なんでしょうか?イヤイヤ期?
なので、最近では、テレビを見ながら食べさせるようになってきました。
お行儀悪いんですが、食べないよりマシなので…
でもどうしたらいいんでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
うちはDVD付けてました。
食に執着がない子でした。一緒にDVDみて、楽しみながら、食べていました。といっても私が口へ運ぶんですけどね。5歳近くまでそんな感じでした。DVD見ながら自分で食べてましたけど。よくおしゃべりもしてね。
食の細い子は本当に食べませんよね。食べないんだねっと片付けるのを繰り返すと、3日であばらが浮きました。うんちも出なくなって。
食べることに興味ないのに食べろ食べろというと、修業みたいになります。
それより、DVD見ながら笑って食べた方がいいです。フォークに刺して渡したり、小分けすると食べきりますよ。
No.2
- 回答日時:
初めまして主さん。
我が子にそんなことあったなぁと思いまして
投稿しました。
懐かしいです。
もう高校生ですが(笑)
まだ一歳と少しですよね。
出来なくて当たり前ですよ。
ご飯もおもちゃ、遊びながらなんでもするのは
仕方ないことかと思います。
大事なのは楽しく美味しく食べることじゃないかな
と思います。
それを考えればテレビもOKですよ。
お母さんも一緒に見て、美味しいねって楽しく
食べれたらいいんじゃないかと思います。
大袈裟に言えば音楽にのりながらとか、
子どもは楽しくじゃないと嫌ってなりますから。
テレビのせいにするのではなく、お母さんとね
楽しくご飯食べたって思ってもらえたらいいのでは
ないかと思ったりします。
勿論幼稚園に入る頃は言葉も通じてくるので、
その時はまた違うしつけなどあるかと思います。
今のテレビがずっととは決してならないので、
うちの子がそうです。二人とも。
考え過ぎずにお子さんとのご飯を楽しんでみて
ください。
癖には絶対になりませんから。
No.1
- 回答日時:
いやいや期でしょうね。
テレビを見ながらは絶対ダメです。
おなかが本気で空けば食べます。死にません^^;
よって、ながら食べや遊び食べは絶対にしてはいけません。
時間が来たら片付ける。
遊びだしたら片付ける。
で、徹底しましょう。
ご飯は面倒でも一緒に食べるのが良いんですよ。
手間はかかりますが・・・・。
同じものを似た感じで準備する。
「一緒に美味しい美味しいしましょうねえ~」って食べる。
確かに座るのを嫌がる時期は我が子にもありましたよ。 でも、毅然としてほっておくと、そのうち落ち着きます。
おやつや食後のデザートなどで総カロリーが間に合っていればOK.何が何でも!という変な対抗意識は持たないことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 1歳10ヶ月の子供ですが、いまだに手づかみ食べが続き、スプーン使いも下手くそです 口まわりとか、テー
- 高齢ハムスターにご飯を食べさせる方法 2歳半になる高齢ハムスターがいます。少し前から調子が悪くなりま
- ご飯を食べない子供を最近You Tubeで見ました。偏食とか食わず嫌いなんて次元じゃなくて、本当に食
- 1歳3ヶ月の食事についてです
- もうすぐ1歳11ヶ月になる息子が自分でスプーンやフォークを持っても 口へ運べないどころか、 永遠に
- 至急 付き合ってない男子の家で2人でお酒飲みながらご飯食べた後座ってたら彼がアイス持ってきて食べる?
- 至急 付き合ってない男子の家で2人でお酒飲みながらご飯食べた後座ってたら彼がアイス持ってきて食べる?
- 彼女持ちの男性と2人でご飯行った時に、その男性が食べていたオムライスを「たべる?」と言って彼が使って
- 結婚して11年。12年目になりました。 10年以上経っても仲良くいられる秘訣ってなんですか?? 最近
- 生後7ヶ月マルプーです。食が細い子でご飯を興味示さないです。ふやかしご飯を1日3食与えるように獣医師
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
テレビを見ながらの離乳食について
幼稚園・保育所・保育園
-
9ヶ月。テレビをつけないと離乳食を食べません
不妊
-
テレビ見ながらご飯はOKですか?
幼稚園・保育所・保育園
-
-
4
2歳の娘がテレビを見ないとご飯をたべません。 見せないようにしていますがおかずやご飯をポイポイしてし
子育て
-
5
2歳10ヵ月 食事中のテレビの習慣をやめたい
幼稚園・保育所・保育園
-
6
1歳半多動と言われました。多動の子の動き方を教え
子育て
-
7
離乳食。食べない。1歳と1ヶ月です。今朝、ついに爆発してしまいました。 元々あまり食べるほうではなか
子育て
-
8
8ヶ月の赤ちゃんとの生活。テレビなどは付たら駄目ですか?
赤ちゃん
-
9
1歳3ヶ月の息子が居ます。 午前11時ごろから、お昼寝をしてて現在午後の2時になろうとしてますが、ま
子育て
-
10
お昼寝長いと起こしますか?
不妊
-
11
テレビを見続ける1歳9か月の娘、どうしたら?
子育て
-
12
1歳半 座って食べてくれません
子育て
-
13
手を繋いでくれない子供。 1歳4ヶ月の子供がいます。手を繋いで歩きません。手を握れば振り払い、走って
子育て
-
14
疳の虫?寝起きに泣き叫び続ける息子に お手上げ…
子育て
-
15
1歳の娘の育児にウンザリしています
子育て
-
16
ベビーフードしか食べてくれないのですが・・。
避妊
-
17
10ヵ月の子供です 座って食べるのを嫌がる
不妊
-
18
一歳の子の表情が乏しく笑いが少ない
子育て
-
19
抱っこでお昼寝する癖がついてしまった1歳の子。お布団で寝るにはどうしたらよいですか
子育て
-
20
1日に数回、頭を横にふります。これって?
避妊
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビを見ながらの離乳食について
-
1歳2ヶ月の息子、バナナしか...
-
10ヵ月の子供です 座って食...
-
何でも混ぜて食べてしまいます。
-
1才3ヵ月。テレビを見ながら...
-
魚が大好きな子供の食べる量
-
離乳食後期、米嫌いになってし...
-
3歳児 口をあけて食べる。ど...
-
1歳2ヶ月の食事の量
-
離乳食を食べながらウンチをし...
-
納豆ご飯、どうやって食べさせ...
-
1才3ヶ月 ご飯のとき無表情です
-
子どもが大人の食べ物を欲しが...
-
1才1ヶ月児 パンとヨーグルト...
-
ご飯食べない時無理やりたべさ...
-
納豆ご飯ばかり食べる娘
-
離乳食、納豆、与える量
-
2歳の娘がテレビを見ないとご飯...
-
おかずを全く食べない4歳
-
1歳半、虚弱体質と偏食で疲れま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビを見ながらの離乳食について
-
10ヵ月の子供です 座って食...
-
1才3ヵ月。テレビを見ながら...
-
離乳食後期、米嫌いになってし...
-
1歳2ヶ月の息子、バナナしか...
-
おかずを全く食べない4歳
-
1歳2ヶ月の食事の量
-
テレビ見ながらご飯はOKですか?
-
1歳8ヶ月 食事中ストレス
-
赤ちゃんがご飯中立ち上がります。
-
食べたくない物を隠す行為について
-
1歳2ヶ月の娘、パンとバナナし...
-
2歳10ヵ月 食事中のテレビの習...
-
2歳の娘。潔癖症かなと・・・困...
-
3歳児 口をあけて食べる。ど...
-
納豆ご飯、どうやって食べさせ...
-
子どもが大人の食べ物を欲しが...
-
朝出かける時、離乳食を休んで...
-
何でも混ぜて食べてしまいます。
-
食事中に椅子から立って食べる...
おすすめ情報