先月1歳になった娘は1ヶ月くらい前から急にご飯をあまり食べなくなりました。
それまでは順調で、お口の前に持っていったものは大きなお口を開けてパクンッとたくさん食べてくれていました。
1回の食事で食べる量もビックリするくらい食べてくれて、あまりの食べ過ぎに心配するくらいでした。
でも、急に食べなくなってしまったんです。
そういう時期なのかなぁと思っているのですが。
でも食べさせないわけにもいかず、何かいい方法は・・・と考えていたら友人に他のことに集中させてその間に食べさせてみたらと言うので
、やってみました。
大好きなテレビ(おかあさんといっしょ)を見せながらだと、パクパク食べてくれました。でも、テレビ見ながら食事ってマナーとして
よくないよなぁ・・・と思ったりもするのですが、
何とか食べてくれるので、今のところ毎日やっています。
でもやっぱり良くないですよねぇ・・・。
ご意見お待ちしております。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
食事中のテレビはおすすめできませんね。
ただ、「食べさせられること」に集中すると食べてくれないっていうのはわかる気がします。いろんなことに興味があるのでしょうね。自分で食べたいのかもしれません。うちの長女(7歳)もそうでしたし、長男(1歳)もそうです。外食につれていくと、ものめずらしいのか、きょろきょろとしながら、口をあけてくれます。
そんなときは、手づかみメニューをひとつ用意して、それを自分で食べさせ、その隙に他のおかずをお口に放り込むとよいですよ。パンのちぎったものや、小さく切ってゆでた野菜など。もちろん汚されますので、ビニールシートの上に新聞紙をしいたものを毎回床にスタンバイしています。
手づかみメニューがないときは、プラスチックのコップやスプーンをひとつ余分に用意して、これで遊んでいるうちに(自分で食べている気分になっているのかも(笑))食べさせます。お行儀が悪いかもしれませんが、テレビを見せながらよりはましだと思いますよ。
やはりやめた方がいいですよね。
確かに自分で食べたいような気もします。
手づかみメニューはとてもいいですね。うちの子供も喜びそうな気がします。明日から早速試してみます。
ご意見ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
止められる環境なら止めておいた方が良いですよ。
私も本当は子供(1歳4ヶ月)の食事時間中テレビは付けたくないのですが
祖母(ひい祖母ちゃん)が食事中はテレビがないと駄目な人で
しかも食事のタイミングも子供とほぼ一緒…
別な部屋で食べさせることも無理なので
昼と夜はテレビが付いた状態で食べさせてます。
食事に集中しないので食べる時間もダラダラとなってしまい
何度かテレビを消しましたが祖母が即「テレビ付けて」と…
もう90歳を超えているので今更今までの習慣を変えられないのでホトホト困っています。
質問者様の場合ウチのように自分だけの意志で環境を変えられないわけではないのですから
今の内に食事の時は食事に集中するを身につけさせた方が良いですよ。
うちは核家族なので、私たち親の心がけ次第でやめられます。
明日からはテレビなしでの食事でがんばってみます。
ご意見ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
絶対やめたほうがいいです。
というのは我が家がある時点からダイニングで食事をせず、テレビのある場所で食事をする習慣になりテレビを見て食事をしていました。
その習慣が治らずによく注意しましたが結局見せた自分がいけないと
反省しています。
自分の育った家ではニュースを隣の部屋で放映していて
台風等の気象状況がわかるようにしてはいましたが
テレビをみて食事をすることは決してしませんでした。
それが当たり前だったからです。
子供はやっぱり親の態度が習慣が反映されます。
ので実体験から考えてみても絶対やめたほうがいいです。
大人になって一人暮らしで淋しいとかではいいかもしれないのですが。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
幼児2名の母です。
我が家は基本的に食事の時はテレビ付けません。
理由はどんな内容のテレビでであっても子供が食事に集中せず、テレビに背を向けて座って居るのでお茶碗や箸を持ったまま振返ってしまい行儀が悪いと思うからです。
そして家族で食卓を囲むのが夕飯しかない(朝は主人が早く出て不在・日中保育園)ので夕飯の時間に家族団欒といった感じで保育園での話を聞いたり、子供の食事の進み具合や食べ方などを見たりするのでテレビはOFFですね。
もっと大きくなってきたらどうなっているかわかりませんが・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 食事の際にどのくらい時間かかってますか? 私は極端に食べるのが遅い方だと思ってます これは小さい頃か 3 2022/11/07 16:24
- 犬 生後二ヶ月のトイプードルちゃんについて。 1週間ほど前に生後二ヶ月ちょっとのトイプードルちゃんをお迎 2 2023/06/25 02:55
- 子育て 1歳11ヶ月の子どもの食事について。 食事量が少なく、栄養の偏りが心配です。 朝 パン1個(5センチ 1 2023/02/01 18:11
- 子育て ほとんど何も食べない2歳6ヶ月娘に悩んでいます。 いつも他の方の投稿を見ているだけでしたが、いよいよ 5 2023/08/27 21:34
- 赤ちゃん ほとんど何も食べない2歳6ヶ月娘に悩んでいます。 いつも他の方の投稿を見ているだけでしたが、いよいよ 6 2023/08/27 21:41
- うさぎ・ハムスター・小動物 高齢ハムスターにご飯を食べさせる方法 2歳半になる高齢ハムスターがいます。少し前から調子が悪くなりま 3 2022/07/18 03:05
- その他(悩み相談・人生相談) 高校生女子です。普段ならたくさん食べられる気がするのにご褒美dayの日に限って沢山食べられない?です 3 2023/03/17 18:00
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 夜中もお腹が空く 4 2022/09/18 23:56
- 食生活・栄養管理 朝ご飯を食べるのは集中力が上がるとよく言いますが本当だと思いますか? あくまで自分の意見なのですが、 2 2023/05/07 22:57
- その他(料理・グルメ) 自分で作ったご飯が食べられないです。 現在一人暮らしをしている大学生です。 去年1年は食事付きの寮で 9 2023/06/12 22:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
9ヶ月。テレビをつけないと離乳食を食べません
不妊
-
1才3ヵ月。テレビを見ながらしかご飯を食べません。
子育て
-
テレビを見ながらの離乳食について
幼稚園・保育所・保育園
-
-
4
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
5
生後9ヶ月の赤ちゃんとの外出について 三回食になってから忙しくて外に出掛けられません。 離乳食の準
幼稚園・保育所・保育園
-
6
2歳の娘がテレビを見ないとご飯をたべません。 見せないようにしていますがおかずやご飯をポイポイしてし
子育て
-
7
1歳半多動と言われました。多動の子の動き方を教え
子育て
-
8
1歳10カ月 買い物になりません
子育て
-
9
生後9ヶ月。離乳食を食べなくなりました。どうすれば
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビを見ながらの離乳食について
-
朝出かける時、離乳食を休んで...
-
納豆ご飯、どうやって食べさせ...
-
子どもが大人の食べ物を欲しが...
-
食事が遅い・・・怒鳴り散らし...
-
食事中に椅子から立って食べる...
-
1才1ヶ月児 パンとヨーグルト...
-
私には1歳8ヶ月の男の子がいま...
-
ダニ防止?入浴して夕食後、服...
-
離乳食が進まない息子に悩んで...
-
食べたくない物を隠す行為について
-
1歳10ヶ月。出したご飯をお皿ご...
-
テレビ見ながらご飯はOKですか?
-
何でも混ぜて食べてしまいます。
-
12才になる男の子について御相...
-
離乳食中、じっとしてくれません。
-
1歳8ヶ月 食事中ストレス
-
一口、食べれば最後まで食べま...
-
子供がちゃんとご飯を噛まない
-
2歳の娘が出したごはんを全拒否...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビを見ながらの離乳食について
-
子どもが大人の食べ物を欲しが...
-
食べたくない物を隠す行為について
-
いくらが好きなこどもについて
-
1歳2ヶ月の息子、バナナしか...
-
1才3ヵ月。テレビを見ながら...
-
私には1歳8ヶ月の男の子がいま...
-
納豆ご飯、どうやって食べさせ...
-
離乳食後期、米嫌いになってし...
-
何でも混ぜて食べてしまいます。
-
1才3ヶ月 ご飯のとき無表情です
-
3歳児 口をあけて食べる。ど...
-
離乳食が進まない息子に悩んで...
-
食事を食べません・・・赤ちゃ...
-
食事が遅い・・・怒鳴り散らし...
-
1才1ヶ月児 パンとヨーグルト...
-
1歳10ヶ月。出したご飯をお皿ご...
-
食事中に椅子から立って食べる...
-
1歳前後の乳児に対する塩おむ...
-
おかずを全く食べない4歳
おすすめ情報