生後10ヶ月、バイバイ、ハーイ、バンザイ、パチパチいつからし始めましたか?
10ヶ月の子のママです。
息子は、バイバイ、ハーイ、バンザイはしますが、パチパチをしません。
名前を呼ぶとハーイと片手を挙げますが、自分の名前を呼ばれた!返事しよーという思考回路かどうかはとても怪しいです。
バンザイも成功率30%ぐらい・・・。
ハーイとバンザイは半日で覚えたのですが、パチパチはもう5ヶ月程度していますが未だ覚えずです。
あと、手差しもまだです。
児童館の同月齢のお友達がキリンの絵を「指差し」した時にはすっごく驚きました。
成長がゆっくり目の子なので、「いつかはするんだろうなぁ」と思ってはいますが、身内に知的障害の成人、子供、が数名いるのでやっぱりちょっと心配になっちゃいます。。。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
3歳5ヶ月、0歳10ヶ月の姉妹の母親です。
10ヶ月の次女は、バイバイとパチパチはします。
ハーイとバンザイはしません。
ついでに、ヨシヨシでお姉ちゃんの頭を撫で
ブーで、自分のほっぺに両手を当てます。
どれも教えていないんですけどね(笑)
ちなみに長女は、バイバイが出来るようになったのが1歳直前。
バンザイは1歳を過ぎてからでした。
ですが1歳半で、90語の言葉を喋ったり聞き分けられ
今では、幼稚園プレでは誰よりも活発に発言し
おゆうぎも完璧に踊り、元気いっぱいですよ。
ところで、私の地域では10ヶ月健診があるのですが
(実は、次女の10ヶ月健診は明日です)
質問者様の地域にはありますか?
心配であれば、そこで質問してみるのもよいかと思います。
でもおそらく「問題ありません」と言われると思いますよ。
親が必要以上に心配したり不安になると
不思議とその気持ちが子供にも伝わってしまうので
もう少しのんびりと成長を見守ってあげてみてはどうでしょうか。
我が家の姉妹に比べると、質問者様の息子さんは凄いですよ!
児童館の同月齢のお子さん達と比べちゃいけないと思いながらも成長が遅い息子が気になってしまって。。。
実は、3~4ヶ月健診の時に首の座りが遅くて・・・という相談を医院の先生にしたら、
「そう思いながら子育てしてるの?この子がかわいそうだよ。」的な事を言われました。
それ以来、先生に相談するのに勇気が必要になっちゃって、こちらで相談させていただきました。
今週、10ヶ月健診に行くのですが、医院を変えてみました。
早速先生に相談してみたいと思います。
息子は「凄い」んですね(笑)
なんか、ホッとして笑っちゃいました。
みなさんにBAを差し上げたかったのですが、一番最初にご回答を頂いた方に付けさせていただきました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
1歳の娘がいます。
うちの娘は早かったので、7か月ぐらいからやりだしましたが、
友達の1歳の男の子はバイバイしかしません。
他の1歳の女の子はパチパチしかしません。
その子によって得意、不得意の動作があるようです。
周りがそのような状況ですので、10か月でハーイをするのは
すごいことのように感じました。
うちの子は併せて、ハイハイ、立っち、あんよも早かったのと、
上記の男の子、女の子はまだつかまり立ちの段階なので、
きっとそういった動作もゆっくりなんだと思います。
マイペースな子達なんだろうねーと
皆で言っています。
まだまだこれからだと思いますよ。
児童館の同月齢のお子さん達と比べちゃいけないと思いながらも成長が遅い息子が気になってしまって。。。
>周りがそのような状況ですので、10か月でハーイをするのはすごいことのように感じました。
そっか。息子は「すごい」んですね~。
「すごい」という言葉にホッとしたのは初めてかも(笑)普通は嬉しくなる言葉ですから(笑)
児童館にいる他の子は成長が早い子達なんだなぁと思ってみます。
息子みたいなマイペース君が児童館に居たらいいのになぁと思いながら行っていました。
みなさんにBAを差し上げたかったのですが、一番最初にご回答を頂いた方に付けさせていただきました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
息子(現在1歳4カ月)はいわゆる「まねっこ動作」が大嫌い?で
目の前でやって見せても全く真似をしません。
10か月の頃なんて、おっしゃるうちのどれもできなかったんじゃないかな(笑)
1歳過ぎた頃からようやくバイバイとパチパチをし始めたぐらいで、
今でもハーイとバンザイは声掛けしてもしないです。。。
声掛けするとこっちをみてニヤっとはするので、わかっているとは思いますが。
指差しは、私が意識して色々みながら指差しするようにしていたら
いつの間にかできるようになっていました。
できるようになってからは「ん!」と言いながら指差しの繰り返し。
それで通じることがわかって、今でも言葉が全く出ず、指差しだけで乗り切ろうとします。
赤ちゃんって、本当に気が向いた時にしか動作しないみたい(うちの子だけかもしれませんが)なので
余り心配なさらなくても大丈夫だと思います。
児童館の同月齢のお子さん達と比べちゃいけないと思いながらも成長が遅い息子が気になってしまって。。。
指差しの件、とても素敵なアドバイスを頂いたと思っています。
ご回答を頂いた日から、私も指差しを意識するようになりました。
いつか実を結んでくれたらなぁと思います。
>赤ちゃんって、本当に気が向いた時にしか動作しないみたい
本っ当にそう思います。
みなさんにBAを差し上げたかったのですが、一番最初にご回答を頂いた方に付けさせていただきました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 11ヵ月の息子を自閉症だとの疑いの目で育児してしまうのが辛いです。 今の段階では診断されないし、出来 4 2022/08/18 11:19
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症の自閉度や成長について 1 2023/04/05 16:26
- 生物学 生まれてきたばかりの赤ちゃんは、なぜ手が短い? 7 2022/07/02 23:08
- 子育て 1歳6ヶ月 息子の発達 1 2023/03/19 11:26
- 発達障害・ダウン症・自閉症 育児にほぼ関わらずいいとこ取りする夫が 息子の発達が遅れてる、生後10ヶ月と余り変わりない。事実だ、 3 2023/03/31 02:00
- 子育て 首座り・寝返り・お座り・ずりばい・はいはい・つかまり立ち・つたい歩き・1人歩き・人真似(バイバイやパ 5 2022/06/25 08:03
- 子育て もうすぐで5ヶ月になる息子がいます。 これは…てんかん?なのでしょうか 凄く睡眠が浅い時に、 いきな 3 2022/06/01 13:42
- 子育て ママ友の子(小3男子)がチック症が酷くて目をパチパチしてます、 ママ友はいつも息子君に怒ってますがパ 3 2022/07/12 22:10
- 子育て 1歳3ヶ月の息子の発達が気になります。 1歳3ヶ月の息子ですが ばいばい、おいしい、はーいなど模倣を 6 2022/03/24 13:50
- 子育て 2歳になる息子について 7 2022/05/15 04:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
9ヶ月検診で発達遅延と診断されました。
赤ちゃん
-
生後11か月、発達障害の兆候?
子育て
-
タイヤを回して遊ぶ子供は自閉症だと言われてますが、健常児はタイヤを回す行為はしないですか? 0〜1歳
子育て
-
-
4
バイバイをしなくなった
幼稚園・保育所・保育園
-
5
自閉症の手をひらひらさせる動きについて
その他(妊娠・出産・子育て)
-
6
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
7
健常児後追いをしないお子さんもいるのでしょうか?
子育て
-
8
「○○ちゃん」「はーい」ができません
避妊
-
9
不安で頭がおかしくなりそうです。
子育て
-
10
1歳半多動と言われました。多動の子の動き方を教え
子育て
-
11
いないいないばぁに笑わない(生後8ヶ月)
子育て
-
12
母親に執着が無い赤ちゃん。
赤ちゃん
-
13
一人遊び
避妊
-
14
バイバイをタテに振る 2歳2か月
避妊
-
15
9ヶ月の息子、ちょっと違うなと思うこと
子育て
-
16
10ヶ月の息子。おもちゃや食べ物を口にいれない。
子育て
-
17
自閉症を覚悟したほうがいいですよね。。。
子育て
-
18
赤ちゃんって、丸いもの好きですか??
赤ちゃん
-
19
生後8ヶ月になる息子がいます。2週間くらい前からおもちゃを持って手を前後ろ前後ろとスナップをきかせて
赤ちゃん
-
20
11ヶ月 一人遊びしてるときに親の顔をみてこない
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんの耳毛
-
生後10ヶ月、バイバイ、ハー...
-
あまり目が合わないです。
-
まねをしない子供(1歳2ヶ月)
-
つかまり立ちの後ひとりで座れない
-
生後4ヶ月の息子が、最近舌を...
-
姉妹で顔立ちが全然違う
-
1歳 落ち着きなさ過ぎでまい...
-
布しゃぶりについて
-
子供服(100cm~) 頭が大きく...
-
人の耳を触る癖のある子について
-
10ヶ月くらいの赤ちゃんって...
-
手を繋いでくれない子供。 1歳4...
-
3歳男の子 疳癪をおこしてや...
-
4ヶ月。あやしても笑わない…
-
赤ちゃん 激しく泣いた時の大泉...
-
4歳男の子。褒められるのを嫌が...
-
1歳5ヶ月、寝る前にひたすら...
-
先に走って行ってしまう3歳児に...
-
歩き始めた頃から手をつなぎますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんの耳毛
-
手を繋いでくれない子供。 1歳4...
-
1歳 落ち着きなさ過ぎでまい...
-
1歳児頭を縦に「うんうん」と...
-
先に走って行ってしまう3歳児に...
-
まねをしない子供(1歳2ヶ月)
-
生後10ヶ月、バイバイ、ハー...
-
3歳男の子 疳癪をおこしてや...
-
1歳児 キーキー叫びます!頭が...
-
(長文)最近姪にイライラして...
-
丸い物、くるくる回る物が好き
-
よだれ再開。原因は?
-
赤ちゃん 激しく泣いた時の大泉...
-
あまり目が合わないです。
-
1歳半の息子が雪道でそりから落...
-
1才10ヶ月の息子 手を繋い...
-
散歩しても地面の石が気になっ...
-
生後5ヶ月視線が合わない&笑...
-
バイバイをしなくなった
-
子供が外に行きたがる~!!!
おすすめ情報