
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
お菓子をあげる時に、お子さんの掌を上に向け手と手を重ね合わせて「ちょうだいな。
」と言ってから掌にお菓子をのせてあげます。何度か繰り返すうちに掌を上に向け重ね合わせるのが「ちょうだい。」のサインだという事がわかります。
御夫婦で役割を変えて、お子さんの前でやって見てもいいですし、少し大きいお子さんに、目の前でやってもらうとより分かり易いと思います。
自分が、ちょうだいの仕草で物が貰えるようになれば、逆にちょうだいの仕草をする人に物を渡すようになります。
仕草をする時、必ず「ちょうだい。」と言葉を添えます。それを繰り返すうち、「ちょうだい。」の言葉だけでも物を渡してくれるようになります。
出来たら、沢山褒めてあげるのがコツです。
大人を真似するより、子供は子供を真似る方が理解し易いので、「ちょうだい。」に限らず、出来ている子供を見せるといいですよ。
No.5
- 回答日時:
現在11ヶ月の子がいます。
うちの場合は、どうぞを先に覚えた気がします。
子どもが欲しがってるものを持ってるときに、「はい、どうぞ」って言って渡したり、渡した直後に「ちょうだい?」って言って反応を見たり…。
「ちょうだい?」って言ったときに、偶然でも渡してくれた場合は「あ~!すごいね~!どうぞ出来たね!」って言って褒めてあげると調子に乗って、何度も何度も「どうぞ」と「ちょうだい?」を繰り返してました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
「ちょうだい」はほっとけば便利な言葉だから自然に覚えると思いますよ。
私は、「どうぞ」の方がいいかなあなんて思います。
うちは、ママやパパが子供に物をあげるときにどうぞってしてました。
1歳くらいで、「じょうじょー」って言いながら渡している姿は、かわいいですよ。お友達に物を渡す時とかも、「どうぞしてあげて」って言えば出来るので、便利だしいいと思います。
1歳半過ぎた頃から「はいどうぞ」って言ってます。今日は、自分で靴下がはけないから、パパに「ハイどうぞ」って靴下渡してました。なんか使い方がちがくて笑っちゃいますよね。
ちょうだい と言えば、持っているおもちゃなんかを渡してくれるようになれば と思ったんです。
着替える時とか、持ってるものが邪魔だったりするもので(^^;)
どうぞ を覚えたら、どうぞして でも使えますね!
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ちょうだいって言って、手をもらう形に差し出せば、渡すようになると思いますよ。
何度でも繰り返しやってみてください。言葉の意味が分からなくても、子供って不思議と理解します。それか、ちょうだいという言葉を繰り返し言って、言葉を覚えさせ、その言葉をマネて言った時に、何かを渡すという方法でもいいと思います。
又は、お父さんと協力して、ちょうだいで渡すっていう形を見せるのもいいかと思います。
どの方法でも繰り返しすれば大丈夫だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
生後10ヶ月、バイバイ、ハーイ、バンザイ、パチパチいつからし始めました
赤ちゃん
-
自閉症の手をひらひらさせる動きについて
その他(妊娠・出産・子育て)
-
わが子は自閉症ではないかとても心配です
子育て
-
4
一歳4ヶ月の息子について。自閉症じゃないか心配です。
子育て
-
5
「○○ちゃん」「はーい」ができません
避妊
-
6
1歳になった息子の発達が心配です。
子育て
-
7
母親に執着が無い赤ちゃん。
赤ちゃん
-
8
まねをしない子供(1歳2ヶ月)
赤ちゃん
-
9
生後11か月、発達障害の兆候?
子育て
-
10
1歳2ヶ月・・バイバイ、こんにちはなど身振りをしません。
避妊
-
11
1歳半多動と言われました。多動の子の動き方を教え
子育て
-
12
2歳0ヶ月娘、発達障害の可能性ありと言われました。
子育て
-
13
9,10ヶ月の赤ちゃんの様子(「指さしすると指をさしたほうを見るか」など)
赤ちゃん
-
14
寝る前のミルクっていつまで?
出産
-
15
手首をクネクネしますか?
妊娠
-
16
9ヶ月の息子、ちょっと違うなと思うこと
子育て
-
17
離乳食を食べない。11ヶ月男の子
子育て
-
18
人マネしない赤ちゃん
赤ちゃん
-
19
くるくるまわる子供 多動?
妊活
-
20
あまり目が合わないです。
子育て
関連するQ&A
- 1 「ワンワン」が「おすぎ」で「ゆうぞうお兄さん」が「細貝数の子」で…。
- 2 避妊について。ルナベルULDを服用しています。 9/2〜9/5 最終生理 9/16〜9/28 ピル飲
- 3 「快楽」と「暴力」について? 例えば、「妊娠を望まない‼️‼️」と言われている妻に、「夫婦の営み」で
- 4 1歳9ヶ月の息子、どう接したらいいのかわかりません。
- 5 ピル服用中止➡︎1ヶ月後生セックス
- 6 5歳の息子について「僕は戦いたくない」
- 7 発音★「ら・り・る・れ・ろ」がどうしても言えない息子
- 8 8月5に性行為をして 8月6日、9月2日、9月28日に生理来たんですけど 最近吐き気とかお腹の痛みが
- 9 8月5に性行為をして 8月6日、9月2日、9月28日に生理来たんですけど 最近吐き気とかお腹の痛みが
- 10 8月5に性行為をして 8月6日、9月2日、9月28日に生理来たんですけど 最近吐き気とかお腹の痛みが
関連するカテゴリからQ&Aを探す
専門家回答数ランキング
専門家
※過去一週間分の回答数ランキングです。
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
幼稚園入園・・・聞かれても答...
-
5
2歳 言葉が遅いので、自閉症の...
-
6
もうすぐ5歳の年中児・発達診...
-
7
タオルを噛む癖をやめさせたい...
-
8
2歳半、自閉傾向、女の子。
-
9
2歳10ヶ月男の子。同じ月齢の方...
-
10
3歳児の発達の遅れ
-
11
「何歳?」と聞かれて、いつ頃...
-
12
呼んでも振り向かない
-
13
ご主人を亡くされたママ友。何...
-
14
1歳7ヶ月、言葉の遅れ(長文...
-
15
5ヶ月 呼びかけに全く反応しない
-
16
返事ができません(2歳半)
-
17
何言ってるのかわかんないと言...
-
18
息子がしゃべりません(3歳10ヶ月)
-
19
子供が無視する
-
20
生後11か月、発達障害の兆候?
おすすめ情報