プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

生後9ヶ月になったばかりの子供がいます。
離乳食についてです。
初めは、よく食べていました。
が、中期に入って少しした頃(8ヶ月の半ば頃)から、あまり食べなくなりました。

出かけた時など、ベビーフード(キューピーの瓶詰め)はよく食べます。
手作りの離乳食は嫌がります。
その為、初めはベビーフードを少し混ぜてあげていましたが、これも通用しなくなってきました。
家でベビーフードをあげると、よく食べる時もあり、嫌がる時もあり。
ベビーフードをあげながら、手作りを間に入れ、ごまかしながら食べさせたりもしましたが、
これでもあまり食べません。バレて集中力が途切れます。

食べない時でも、がんばって3口~5口くらいは何とか食べさせます。

手作り離乳食は冷凍しており、それが古くなってきて嫌なのか?と思い、今日は一から作ってみましたが、食べませんでした。(やはり3口くらいは頑張って何とか食べさせた)

こういう場合、これからの離乳食はどうすればいいでしょうか?

1、手作りをあげ、食べなかったらご馳走様にする。あとは授乳。

2、諦めてしばらくベビーフードをあげる。

3、とりあえず手作りをあげ、食べなかったらベビーフードをあげる。

4、その他。



1は離乳食が全然進まなくなりそうですね…
1と2は、手作り離乳食がかなり無駄になりそうです。
3はベビーフードに慣れきってしまい、手作りを食べなくなるのでは?とも思います。


それから、そろそろ3回食になる頃かと思いますが、
こんな調子ではまだ3回にしないほうがいいでしょうか?
モグモグもあまりしていないので、結構うんちはそのまま出てきます。(ニンジンなど、形のまま…)



どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんばんは。

二児の母です。
離乳食は色々な進め方があるので、こういう人もいるんだな~、程度に読んでもらえれば幸いです。

食べない時でも、何とか3口は食べているようなので、
現状で十分だと、私は思います。
私の上の子が、全然食べてくれない子で、私の母は「食べない子代表」と言って、
当時の私が笑えないようなニックネームを娘に付けてくれました。
私は心配で、小児栄養士さんに何度か相談に出かけました。
それぞれ違う栄養士さんが対応してくださって、どの先生も、「量を伸ばす必要はないですから」とおっしゃっていました。
離乳食は食べる練習で、いつか卒乳(断乳)するための準備という位置づけなので、
その時に困らないように、食べ方を学習するのと、胃腸を慣らすことが目的なのです。

3回食に進めるにあたって、「ある程度の量を食べている」という項目が確かあったように記憶しているのですが、
私はそれを無視しました。
娘が一度の食事で食べてくれる量なんて、たかが知れています。
それよりも、小分けにしてチョコチョコ与える方が、チョコチョコ飲みだった娘に合っているように思い、
1回たった3口の食事を、3回、機嫌が良ければ4~5口食べてくれる日もあったし、
夕方チョコット(これも2~3口)3回食とは別に与える日もありました。
3回食を始めると分かると思いますが、最初はまともに3回食べられない日の方が多いです。
機嫌が悪くて受け付けなかったとか、お昼寝の時間の関係でタイミングを逃したとか、
お出かけして離乳食を休んじゃったとか、そんな感じです。
なので、無理に毎日必ず3回!と守らなくても、そもそも大丈夫なのです。

上の子が8歳になり、目立った偏食もない状態ですから、
今の私はこんな風に、落ち着いて当時のことを振り返ることができるわけですが、
悩んでいた頃は、離乳食の時間が憂鬱でしたし、どうしたら食べてくれるのか、そればかり考えていました。
離乳食については、ほぼマニュアル化されていて、参考になる育児雑誌もたくさん売っていますよね。
私はそれを読んで、ついつい、マニュアルどおりに進めようとしたり、雑誌に出ている子と比べたり、
変な回り道をしてしまったと、今だから思います。
マニュアルではなくて、その子にあった進め方を優先してください。
娘の場合は、空腹時を狙わずに、授乳と授乳のちょうど中間(空腹でもないが、満腹でもない時間帯)で、
1回の食事を3口だけとする、3口食べたらごちそうさま、でした。
離乳食後の母乳は、求められれば別ですが、特に与えませんでした。
というのも、離乳食の1時間~1時間半後に、次の授乳があるからです。
もともと、それほど空腹で与えているわけではないですから、3口でお腹いっぱいな様子でした。

夏は、大人でも食欲が落ちる時期です。
栄養うんぬんは、今のところまだ置いておいて、
細かく折って茹でたそうめんとか、食べる練習ができるメニューで良いと思います。
停滞する時期はありますから(娘は最初っから停滞しっぱなしでしたが・苦笑)あまり気にしないでください。
夏の間はお休みしても大丈夫ですよ。
下の子は、秋から始めるつもりで、7ヶ月半からのスタートでした。
だいたい1歳半くらいに完了すれば良いのですし、仮にそれよりも伸びたとしても、困る人は誰もいません。
焦らないで、ゆっくり進めてあげてくださいね。
長々と失礼しました。
    • good
    • 71
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

食べなくてもいいのですね。
お子さんも3口で終了していたんですね!
そう聞くと安心します。

確かに、大人でも夏はあまり食欲が出ませんよね。
赤ちゃんもそうなのかな。
秋になったら、食欲旺盛になってくれるといいのですが…

まだよく食べていた頃は、離乳食も結構楽しかったのですが、
今はあまり食べないので、うんちも元のユルユルに戻ってしまい、(でもニオイは一丁前にくさい…)回数も多く…
食事中もスプーンを払いのけ、ご飯が飛び、ちょっとイライラしてました。

あまり気にせず、のんびりやろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/03 00:31

 お子さんは、男の子でしょうか?


 一人目の離乳食の時に、あまり食べなくってほかのお友達に相談したら、
 「ベビーフードは?男の子って味が濃いのしか食べない時あるよ?」と
 言われたことがあります。結果的に、ベビーフードもあまり食べない息子でしたが
 あ、そうなんだ~と思いました。
 多分男の子だけじゃなく、女の子でも味が濃いものが好きって子はいると思いますが。

 個人的には、1がいいんじゃないかなぁと思いました。
 9ヶ月には3回食に進んでいなければならないなんて、絶対ではないので。
 最近は、アレルギーが出にくくなるよう、離乳食自体ゆっくりはじめる方もいますので。
 (アメリカでは、1歳くらいからはじめる方もいるとか聞いたことないですか?)
 なので、離乳食が進まなくても気にしすぎなくて良いかと。 

 離乳食にしろ、このあとのトイレトレーニングなどにしろ、その子に合った時期があります。
 なので、興味がない(食べたくない)時には無理してイヤイヤやらせるより、
 ちょっと焦らすくらいでもいいような。
 離乳食は食べないまでも、毎日ママがご飯を食べる間は、同じ食卓で椅子に座らせて、
 一緒に食べている雰囲気を作るとか(その間ストローでミルク飲んでてもいいと思います)
 そういうところで、興味を持てるような、また「この時間にご飯なんだよ」ということが
 わかるような、そういう取り組みをしたらいいと思います。
 そのうち、ママが美味しそうに食べてれば興味持つと思うので、そしたらまた一口から
 始めたらいいのではないでしょうか。

 上の息子(5歳)は、今のところ幸いひどいアレルギーは出ていませんし、
 成長曲線は平均の若干下の方を這ってますが、よく言う「好き嫌いが多くて困る」ということが
 なくてとっても助かっています。
 手作りが嫌でも、1歳~2歳には、ママと同じことをしたがる時期が来ますので、
 同じものを食べるということに喜びを覚えるかもしれません。そうすると、取り分けで、
 同じ品数子供の前においてあげると大喜びで食べるのではないでしょうか。
 そういった時期が来るまで、ちょっと待ってみてもいいと思います。
 
 できないできない~とママが必死になると、子どもさんには怖いことのように伝わりがちです。
 ですから、「あ、いま興味ない時期なのね」と軽い感じで思っていてもいいと思います。
 興味持って、また食べ始めたら「お~!食べてくれるじゃ~ん♪」と喜べば大丈夫。
 そうすると、多分お子さんも食べることが楽しくなると思いますよ(^^)
 
 
    • good
    • 13
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、すみません。

男の子です!
やはり、味は濃い方が食べるんですかね。
しかし最近は、ベビーフードさえ、食べなくなってきました。
飽きてるんでしょうか?

最近は、私たちのご飯の時、起きていれば一緒にテーブルに座らせたりしています。
そうすると、口をもごもごするので、食べたいのかな~?
と食べさせてみると…
手で払いのけられました(汗)

なのでとりあえず、気楽に行く事にしました。

ありがとうございました!

お礼日時:2013/08/07 12:15

こんにちは。

cana-chocoといいます。
施設で保育士をしています。

9ヶ月は、完全に食べることよりも、
食事することに慣れる、ということが大切です。

いままでは、ただ口に入れられたものを飲み込む、など、
反応していただけだった赤ちゃんから、
味や食感がわかるようになってきたので、成長のしるしですね。

あとは、食べなくてもいいので、ミルクの量は増やさずに
決まった時間に食事を続けていきましょう。
これが、意外と大変なんですよね。

ミルクもあげすぎると、おなかが空かなくなってしまうので、
量は気をつけて、調節してあげてくださいね。

とはいえ、夏場なので白湯やベビー麦茶など、
水分は忘れずとるようにしていきます。

離乳食の意味は、ミルクから食事への移行。

食べる時期、食べない時期もありますので、大丈夫です。
夏場は特に、大人でも食欲が落ちる時期ですよね。

もしかしたら、2回食の食感にあきてしまったのかも。
もう少ししたら、3回食へアップしてみて、
こどもの様子によっては、
苦手な食材のみ、2回食の形態であげてもOKです。

なるべく、手作りのものがこどもにとっては好ましいです。
手作りの味を知る、というのが、こどもにとっては必要なので。
けれど、ママの心が辛いようなら、ベビーフードでも大丈夫ですよ。

おなかが一杯だと、食べることに意欲が欠けてしまうので、
母乳やミルクの回数や時間を調節してみてくださいね。

また、月齢的に集中力が10分持てばいい方なので、
スプーンやコップを持たせてあげるといいですよ。
いろいろ試してみてくださいね!
    • good
    • 13
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、すみません。

決まった時間に食事…
既に全然出来ていません。
あまりに食べないので、しんどくなり、離乳食お休みしたり、あげてみたり…
やはり、食べなくても、毎回きっちりあげる方がいいんでしょうか…。

一応、離乳食をあげる時は、おなかがいっぱいの時は避けています。
が、椅子に座らせた時点でのけ反って嫌がったり。
なのでたまに床に座らせてあげたりもしますが、やはり少ししか食べなかったり、全く食べなかったりです。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/07 12:12

回答ではないのですが、


我が家の息子も離乳食に手を焼いているので、思わず書き込みさせていただきます。

息子は来週11ヵ月になります。

離乳食は、5ヵ月から始め、7ヵ月頃から食べなくなりました。
ご飯自体は好きそうなのですが、ウチも3口程度で満足してしまい、その後母乳をあげています。

遊びたいのか、
集中力が無いのか、
離乳食をご飯と思っていないのか…

休日は旦那が代わりにあげたらいつもより食べたり、
1種類、好みのBFが見付かってからはソレに頼ったり、
でも実家から米や野菜を貰うのに手作りあげないのも…と手作りしてみたり、
どうせ食べないから…と、離乳食をあげない日もあったし1回だけあげたり。
10倍粥に戻したり、普通にご飯を数粒あげたり。

私自身、気分にムラがあるため、
ソレで良いやと思ったり
なんで食べないんだろう?と悩んだり

現在進行形です。

でも。やっと先週から、離乳食大さじ2を食べてくれるようになりました!

何でなのかは分かりません。

取り合えず、
ご飯は必ず、同じような時間帯で一緒に取っています。(まだ2回ですが)
テレビも消し、遊んでしまう様なものは全て、息子が見えないところに置いておきます。
始めの食べる意欲がある時にしっかり食べてもらい、スプーンに手が伸びてきた頃にスプーンを渡しておき、私が一口ずつ食べて、『モグモグ、美味しい~』と見せています。
手掴みもしたいようなので、好きにさせたり、イライラしたり…(苦笑)

ウチはもうすぐ11ヵ月ですが、まだ3回食には進まないつもりです。

先日友達に、離乳食の事を相談したところ
『“あと半年もすりゃバクバク食ってるから、あんまり気にしない方が良いよ♪”って私も友達に言われてましたよ!』
って。

皆、悩むんですよね!

私もまだ悩んだりしてますが、気楽にいけると良いですね♪
お互いのんびり頑張りましょう!
    • good
    • 15
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、すみません。

11ヶ月のお子さんがいるんですね!
同級生ですね~♪

わが子は最近はベビーフードもあまり食べなくなってしまいました。
なので、離乳食お休みしたり、あげてみたり、でも食べなかったり、
大人のご飯の時にしろご飯をあげてみたり、適当に色々やってみてます。
やはり、そのうちに食べるようになるんですね!
その時を待ちつつ、気楽にするようにします!

ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/07 12:08

こんにちは。


高1と小5の母です。

結論から申し上げますと、質問者様の一番楽な方法を取られてもいいかと思います。
食べるのを嫌がれば、無理に食べさせる事もなさらなくてもいいかと思います。

別になげやりな訳ではありません。
我が家の長男は、手作り・市販の分け隔てなく離乳食は食べませんでした。
いやもう、お見事としか言い様のないほど食べませんでした。
稀に手作りのものを口にする事もありましたが、また同じものを作っても全く無視な状態でした。
実母にあんたの作り方が悪いと言われましたが、実母の作ったお粥も見向きもせずでした。
離乳食の時期は、ほとんど母乳でした。

その後、一歳のお誕生日を境に断乳しましたが、その後はなんと!
普通食を普通に食べてました。

一歳の時にはニンニクの芽の炒めものを主人の皿からブン取り、三歳の時は「もろきゅう」を好物とした長男です。

恐らく彼は「そんな赤ちゃんの食べ物みたいなもん、食べてられるかっ!」ってな感じだったのではと思います。

元々大きめだった事もあり、少々食べなくても死にはしないと周りも思っていた様で、現在身長170オーバー、体重70キロオーバーの、デカイお兄さんです。

むしろ、質問者様が心配し過ぎてダウンしてしまう方が心配です。
とりあえず、お子さんの身長・体重共に母子手帳のグラフ内でお子さんが元気な様なら、そんなに心配ならさらくても大丈夫だと思います。

毎日とても暑い日が続いております。
熱中症にもお気をつけになり、どうぞお体を大切になさってください。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、すみません。

経験談ありがとうございます。
離乳食はほとんど食べなかったのに、1歳でいきなり普通に食べれるようになったんですね!
ちょっと安心しました。

わが子は、最近はベビーフードもあまり食べなくなりました。
たまに気まぐれ?で食べますが…
なので最近は、離乳食お休みしたり、あげてみたり、
大人のご飯のときに、白ご飯をあげてみたり…
適当に色々やってみてます。

身長も体重も、曲線の中に納まっています。
特に体重なんて、10キロもあります…

ありがとうございました!

お礼日時:2013/08/07 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A