
7ヶ月半の男の子です。
6ヶ月から離乳食を初めて、まだ一回食です。
で、そろそろ二回食に移ろうと思っていたその矢先、
急におかゆだけを嫌がるようになってしまいました。
味を色々変えてみましたがダメで、どうやら食感というか
のどごしが嫌みたいです。
仕方ないのでヨーグルトと混ぜながら与えています…。
おかゆの作り方自体は変えていません。
米から炊いてミルサーにかけてドロドロ状です。
このまま二回食に進んでいいのか、
どうしたら以前のようにおかゆを食べてくれるのか悩んでいます。
アドバイスなど頂けたら嬉しいです。
どうかよろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
すこし歯が生えかけていませんか。
ドロドロがもうイヤなのかも。
少しずつ硬めにするか、軟飯まで進んでも大丈夫かもしれませんよ。
うちの子供は6ヶ月から離乳食を始めましたが、おかゆを1週間ほど一回食で食べさせた後は、いきなり軟飯でした。
上の子はもっと顕著で、6ヶ月はじめから、ベチャベチャドロドロは気持ち悪そうに見るだけ。
りんごを握らせてやれば、生え始めたばかりの前歯で削るようにして嬉しそうに食べてました。
歯ごたえのあるものが欲しかったみたい。
ベチャベチャなんて、「何これ、まるでベビーフードじゃない!!」といわんばかり・・・て、あんたベビーだろうよ!!と毎日突っ込んでましたが。
育児のシーンは、毎日驚くばかりの勢いで変わり続けていきます。
食事だけのことではなく、排泄の状態とか、睡眠の状態とか、生活のサイクルとか、ご機嫌のとられ方とか、興味の対象とか・・・
前は○時間は連続して寝てくれたのに、最近は○分で起きて泣く!とか。
前はこうやれば機嫌が直ってくれたのに、今はこんなことでは誤魔化されてくれない!とか。
めまぐるしく移り変わってゆく、それが「成長」です。
「以前のように」にこだわらないで。
調子の良かった「以前」に執着していては、ママのほうがお子さんの成長に取り残されてしまいますよ。
子どもは毎日成長し続けます。
一瞬たりとも立ち止まらずに。
お母さんの一生懸命ついていかなくてはね。
愛情のこもった観察あるのみです。
頑張って!!
確かに歯は下と上に2本ずつ生えています。
そこで今日ドロドロではない軟飯に近いようなおかゆを
あげたところ、喜んで食べてくれました。
もうドロドロが嫌になってたんですね…。
お言葉とても胸に染み入りました。
確かに「この前までこれで良かったのになんで!?」と
焦ってしまうことが多いです。
子供の成長に取り残されないよう頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
こんにちは
9ヶ月の男の子の母です。
ドロドロ状態がお口に合わないのだと思います。
色々な「味」に「味覚」が成長して、今度は食感に目覚めて
いく過程だと思います。
大人でも、おかゆは美味しいですがドロドロのお湯状態じゃ
美味しくないですもんね。
私は毎晩、炊飯器で大人用のお米を炊く時に、お米とお
水を入れた湯のみを中央に乗せておかゆも一緒に炊きま
す。
そして、小皿で蓋をして蒸らしておきます。
ちょっと硬めなので、裏ごししてツブツブ感を残します。
半分はその日の夕飯に、半分は次の日の朝用です。
朝は、電子レンジでチン。これはかなりやわらかくなって
いますので、湯のみの中で潰せば、他の食器を使うことも
なくていいです。
「おかゆ」にこだわらず、「パンかゆ」「そーめんかゆ」
など、色々あるので順番に食べさせるのもいいですね。
ちょっと大変ですが、「食育」は大事です。
「母の味」は一生です。
一緒に子育て、頑張りましょうね。
今日、軟飯みたいなのをあげたら、ペロリと食べてしまいました。
やはりドロドロが嫌だったんですね。
私は料理が苦手なので、離乳食は本当に憂鬱なんですが(笑)
喜んで食べてくれるのをみたらちょっとやる気が出てきました。
おかゆ、炊飯器で2回分作ってしまうのはラクそうで
いいですね。参考にさせていただこうと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
5歳児の母親です。
息子も同じようなことがありました。
口に入れても「オエッ」と本当に嫌そうに出すんです(笑)
で、何だろうかと考えて、おかゆの固さを少し残すようにしました。
私の場合は、炊き立てのご飯を更にお鍋で水を足しふやかしていたのですが、その具合を変えてみましたね。
それで本人はモグモグ出来て良かった様で、また食べだしたりしました。
あとは、スプーンばっかりであげるのではなく、お箸であげてみたり。
お箸は、大人が食べているのを見ているので、それがきっと美味しいものだろうと思う場合もあるので。
何か混ぜて食べてくれるのなら、野菜ペーストや納豆のたたいた物など見た目に色がついたものを混ぜると騙される場合もあるかもしれませんね。
お返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
今日、ドロドロではなくある程度固さを残した
おかゆにしらすを混ぜたら、完食してくれました。
やはりもうドロドロでは嫌だったみたいですね。
初めての子育てで判らないことがいっぱいですが、
また何かの折にはお力を貸して下さい。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
離乳食後期、米嫌いになってしまいました
避妊
-
離乳食■味つけしないそのままのお粥を食べません
子育て
-
生後6ヶ月 「おかゆ」嫌いです・・・
子育て
-
-
4
離乳食のおかゆが飽きたみたいです・・
避妊
-
5
ベビーフードしか食べてくれないのですが・・。
避妊
-
6
離乳食の質問・・・おかゆを嫌がります
子育て
-
7
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・きなこ等の大豆製品もOK?
子育て
-
8
生後9ヶ月。離乳食を食べなくなりました。どうすれば
子育て
-
9
テレビを見ながらの離乳食について
幼稚園・保育所・保育園
-
10
離乳食を急に嫌がるようになった
不妊
-
11
7ヶ月の子供が昼寝をしません
子育て
-
12
乳児を叩いてしまいました・・・。
赤ちゃん
-
13
3回食がうまくいきません… 生後10ヶ月です 10時 15時 19時でそのあとお風呂が21時とか22
赤ちゃん
-
14
10ヵ月の子供です 座って食べるのを嫌がる
不妊
-
15
夜の離乳食、食べる前に子供が寝てしまったら・・・
避妊
-
16
生後9ヶ月の赤ちゃんとの外出について 三回食になってから忙しくて外に出掛けられません。 離乳食の準
幼稚園・保育所・保育園
-
17
5ヶ月の赤ちゃん、散歩は何分が適当?
避妊
-
18
早過ぎますが・・自閉症の様な気がします・・
避妊
-
19
生後10ヶ月、バイバイ、ハーイ、バンザイ、パチパチいつからし始めました
赤ちゃん
-
20
【9ヶ月】抱っこして離乳食をあげています
赤ちゃん
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベビーフードしか食べてくれな...
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
生後9ヶ月。離乳食を食べなく...
-
夜の離乳食、食べる前に子供が...
-
ベビーフードのみで大丈夫?
-
離乳食、一回お休みしても大丈...
-
9ヶ月。テレビをつけないと離...
-
離乳食後1時間は風呂に入れな...
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
離乳食のうどん
-
離乳食の保存の仕方教えて下さ...
-
卵ボーロの食べさせ方
-
離乳食、3日間あげなくても大...
-
離乳食に中国産。 1歳3ヶ月の...
-
離乳食初期 10倍がゆ なめら...
-
離乳食初期(6ヶ月)、野菜を食...
-
離乳食 モグモグ期に移行できない
-
外食時、離乳食の持ち込みはど...
-
離乳食を急に嫌がるようになった
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベビーフードしか食べてくれな...
-
離乳食・炊飯器を使ったお粥に...
-
生後9ヶ月。離乳食を食べなく...
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
離乳食後1時間は風呂に入れな...
-
夜の離乳食、食べる前に子供が...
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
ベビーフードのみで大丈夫?
-
9ヶ月。テレビをつけないと離...
-
離乳食、一回お休みしても大丈...
-
離乳食初期(6ヶ月)、野菜を食...
-
離乳食、3日間あげなくても大...
-
離乳食初期 10倍がゆ なめら...
-
離乳食 モグモグ期に移行できない
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
離乳食の味付けは大人と一緒は...
-
7ヶ月 離乳食 急におかゆだ...
-
生後5ヶ月の子供がいます 最近...
-
離乳食後期。単品出しはやめた...
-
離乳食を味付けしないことについて
おすすめ情報