
夜中の覚醒が辛い
生後8ヶ月になる娘がここのところほぼ毎日夜中に覚醒し遊びだします。ひどいときは3時間も起きてます。お昼寝時間の調整や遮光カーテン、体をしっかり使った遊びや日光浴、外出などあらゆることを試しても夜中起きてしまいます。覚醒が無い日は細切れ睡眠で、1〜2時間起きに唸ってもぞもぞ起きます。6ヶ月頃から始まり今が一番ひどい感じで本当に辛いです。ずっとこのままなんじゃないかとゾッとしてしまうほどです。夜泣きのように泣き続けることは無く、喃語を話しながら遊んでいる状態です。目をこすって眠そうなのに。これはそういう時期なのでしょうか?それとも何か障害がかくれているのでしょうか?もうどうしたらいいかわかりません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それも夜泣きの一種です。
結論から言えば、そういう時期だというだけです。
うちも長男がそれありました。ちょうど8~10ヵ月の頃。毎日のように覚醒して2~3時間ご機嫌で遊ぶという…。
泣く夜泣きなら疲れて寝てくれますが、覚醒してるのはほんとに辛いです。待つしかないからです。
確かに自閉症の子が夜寝ないとかはありますが、必ずしも障害があるから夜中覚醒するわけじゃないです。1歳3ヵ月すぎて、こちらの言ってることが理解できてるようなら自閉症はほぼ大丈夫です。
うちの長男は確かに敏感で癇癪もちでしたが、発達障害ではありませんし、そういう時期だったようでした。
対応としては、電気を付けず真っ暗・遮光カーテン・放置です。
電気をつけて遊べるようにしたらだめです。電気をつけず、居間にはいかせない。おもちゃのない寝室で、周りの安全を確保して、お母さんは寝たふりして絶対に相手をしないでください。
「そういう時期」ですので時間はかかりますが、うちは徐々に少なくなっていき、時間も短くなっていき、なくなりました。
電気を付けたり相手をすると、その時間に起きる癖がつきますよ。
子供は一日一日の成長が目まぐるしいですから、ずっと同じなんてありえません。ねんねの時期はもう終わったのです。一番夜泣きが多いのは8ヶ月~1歳半です。
夜寝ている時に、昼間のお勉強を復習しています。目から耳からの刺激が増えているので、当たり前のことです。
うちにも2歳4歳いますが、どちらもまだ夜泣きすることありますよ。
多分これからもまた、寝なくなったり、寝るようになったり、変化はありますが、それは当たり前のこととして楽に構えてください。
詳しく回答していただきありがとうございます。
やはりそういう時期なのですね。成長の過程だと思いその都度柔軟に対応していこうと思います。
No.4
- 回答日時:
うちも同じでした~。
泣かない夜泣き、です。
暗い部屋で遊びに付き合いましたよ。
時期が来れば、自然と落ち着くの大丈夫です。
No.2
- 回答日時:
うちもそぉでしたよ。
夜泣きはなく 夜に起きて遊び出す。
自分が眠くてイライラすることもあったので、私は 危険なものを排除して、勝手に遊ばせておきました。
私はそのまま寝ます。
すると、適当に遊んで 勝手に私の横に来て寝てました。
その頃は毎日そんな感じでしたよ。
窓に気を付ける。
角に気を付ける。
他の部屋に行かないようにする。
などの細かな注意は必要ですよ。
うちは髪の毛引っ張ってきたり、お腹に手をついてつかまり立ちしてきます(T . T)無視してるんですがまとわりついてきます…極力刺激しない様にしてまた眠たくなるまで待つ事にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
生後8ヶ月の男の子のままです。 夜中起きて遊ぶことについて質問です。 朝9時頃に起きて11:00〜1
赤ちゃん
-
夜中の覚醒
子育て
-
10ヶ月の息子。夜中遊びが続いて困っています。
子育て
-
4
自閉症の手をひらひらさせる動きについて
その他(妊娠・出産・子育て)
-
5
ベビーフードしか食べてくれないのですが・・。
避妊
-
6
生後9ヶ月。離乳食を食べなくなりました。どうすれば
子育て
-
7
9ヶ月、夜1時間毎に目覚めます。
避妊
-
8
早過ぎますが・・自閉症の様な気がします・・
避妊
-
9
乳児を叩いてしまいました・・・。
赤ちゃん
-
10
夜間のミルクをやめるには?(9ヶ月)
子育て
-
11
9ヶ月。いまだ30分~2時間ごとに起きる娘。
赤ちゃん
-
12
生後9ヶ月、泣き止みません。限界です。
赤ちゃん
-
13
7ヶ月の子供が昼寝をしません
子育て
-
14
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
15
夜の離乳食、食べる前に子供が寝てしまったら・・・
避妊
-
16
9ヶ月の子/夜中に頻繁に起きる
避妊
-
17
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・きなこ等の大豆製品もOK?
子育て
-
18
10ヵ月の子供です 座って食べるのを嫌がる
不妊
-
19
9ヶ月児が夜中にお腹がすいて何度も起きる?
不妊
-
20
離乳食後のミルクを飲まないんですが・・・。
不妊
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
9ヶ月。いまだ30分~2時間ごと...
-
5
子供の泣き声(叫び声)がうる...
-
6
4ヶ月の赤ちゃんが夜1時間お...
-
7
9ヶ月の子/夜中に頻繁に起きる
-
8
夜泣きする子どもをたたいてし...
-
9
笑わせ過ぎはいけないの?
-
10
3歳の息子の夜泣きに頭がおかし...
-
11
気が狂ったような、何かに取憑...
-
12
7ヶ月の赤ちゃんがすぐに起きて...
-
13
夜泣きの時に旦那さんは面倒を...
-
14
赤ちゃんが夜中、おっぱいじゃ...
-
15
夜泣きする子供にウンザリして...
-
16
10ヶ月の娘が頭をかく
-
17
1歳5ヶ月になる息子を持つ新マ...
-
18
宇津救命丸、樋屋奇応丸などの...
-
19
夜泣きってどう終わるんですか?
-
20
夜泣きに気づかないことってあ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter