
子供の泣き声(叫び声)がうるさく、
管理会社、児相、警察のどれかに通報した事がある方
↑のどこに通報して何と言いましたか?
又、その後どうなりましたか?(改善した、引越しをして行った等)
夏頃から子供の泣き声と言うか叫び声が聞こえ始め
一般的な赤ちゃんのおぎゃーと言う泣き声ではなく
もうこれ以上出ないよってぐらいの大きな声で
ぎゃあああー とか うあ''あ''あ''ーみたいな感じです。
うるさいと感じているのはお隣さんにいる子供
あとは同じアパートの人ではなく向かい側のアパートの部屋の人です。
(向かい側の子供と言う以外正確な部屋の場所までは分からないです)
どちらもコロナの影響もあってか窓全開なので
こちらが窓を閉めていても丸聞こえ。
朝、昼、夜関係なく聞こえ周りが寝静まった
深夜1〜3時頃は特にひどいです。
調べてみたら子供が癇癪持ちだと泣き叫ぶので
それならば仕方ないとも思うのですが..
虐待の癇癪見分け方も教えて下さい。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
主さんは通報するのみです
その結果は教えてもらう事は難しいでしょう。
職員が訪問したり面会した事で知り得た情報はプライバシーの守秘義務のあるものです。通報者のプライバシーが守られるのと同じですので、あくまで通報した事で児相とは関係は終了です。
それと、これらは基本現場を抑えるものです。
ここまで酷いと書いているのですから「次の休み」など悠長なことでは無く、起こってる時に連絡するのが1番理想ですよ
No.8
- 回答日時:
癇癪しまくり6歳児育児中のパパです。
是非、児童相談所にお願いしますm(__)m
療育手帳?障害者手帳みたいなものは児童相談所から発行されますので、
そのご家庭も入手済みなら児童相談所には情報位はあるはずです。
親からすると誰かに悩みを話せると、少しは気がラクになるかと思います。
児童相談所の人なら癇癪に対する理解力もある程度あるはずですし、、、。
虐待の泣きなのか癇癪の泣きなのかは、叩いた事のある私なら何となく違い分かりますが、他人からすると聞き分けは厳しいかと思います。
(あ、今は叩かないよう、あれこれ悪戦苦闘中です)
例えるなら、、、
車のドアに小指の先だけ挟んでドアが開かない状態が続き痛くて泣く泣き声、が虐待かな。
お菓子売場で何が何でも買ってもらいたくて大泣きしてる泣き声、が癇癪かな。
ちなみに妻にこの例えを話しても共感はされてないですが、、あしからずm(__)m
回答ありがとうございます
私は子供が居ないので、今日の朝も仕事に行く前に泣き声聞こえましたがその声を聞いてもどちらなのか見分けがつきません..。
癇癪って2〜3歳ぐらいまでの子がなるものだと思っていましたが6歳になっても続くのですね、勉強になります。
1度児相に電話してみようと思います。
ありがとうございました、育児頑張ってください!
No.7
- 回答日時:
子供の声って 本当に耳について離れないから
悲しいよね。
きっと 夜泣きとかなのかな。
親も多分困っていると思う。
児相に相談してみても良いと思いますよ。
夜泣きで苦しんでいる親って案外多いけどほとんどが
自分たちだけで何とかしようともがいているから。
だとしたら
逆に 相談窓口が空いたと思ってもらえるかもしれないよね。
苦情という形ではなく
こういうご家庭があって耳について騒音と感じてしまう。
もし夜泣きとかだとしたら可哀そうだし
自分も落ち着いて眠れないので
それとなく訪ねて相談に乗って貰う事で
解決しませんか?
苦情が入ったという事ではなく育児相談に来ましたという形で
対応して上げられたら良いと思ったので
電話致しました。と伝えてみてはいかがでしょうか。
回答ありがとうございます
電話しようしようと思ってましたが、いくつか候補ある中でどこになんと言って良いのか分からず困っていたので助かりました。
お向かいさんもお隣さんも子供泣き声やテレビの音は聞こえてくるけど、親のあやす声などは一切聞こえてきた事がなく少し不気味だったので..
次の休みの日に電話しようと思います。
No.6
- 回答日時:
児相の189か、警察110へ連絡したら良いですよ。
管理会社へ連絡しても意味ありません。警察もですが、騒音だけであれば民事のことなので基本立ち入りません。騒音レベルを測って記録したり…などして、一般的に耐え難いとされたら裁判で退去なども申し立てられますが…
まずは、それらが虐待などからではないのか?を確認してもらったら良いです。癇癪や障害などによるものかなどは専門家がチェックしたらわかります。それだけギャーギャーなくのであれば、体や精神的にも虐待ならば影響も出てるでしょうしね。
ここで虐待からではない…のであれば、相手方の動きや周りの配慮次第でしょうね
回答ありがとうございます
児相に電話してみようと思うのですが、児相に虐待や癇癪のチェックをしてもらうとしてその後その子達の結果はどうだったかは教えて貰えるのでしょうか?

No.5
- 回答日時:
私は質問者さんを心が狭いとか、
みんな幼い頃はそうだったんだよ。(^ー^)
というつもりはありません。
子どもの泣き声は止められないです。
成長とともに静かになるのを待つしかない。
苦情を言ったら、その子に八つ当たりして余計に泣くかもしれません。
あと、苦情を言っても改善しないでしょうから、苦情を言ったにも関わらず変わらないことへのストレスも増します。
今は、あなたの方が聞きに行ってしまってる状態かと思います。
一度、そうなってしまうと、気になって仕方なくなるものです。
引っ越すしかないでしょうね。もっと壁が厚い物件に。
集合住宅に住むのは資質が問われるんです。
無理な人には無理なんです。
回答ありがとうございます
旦那の仕事の関係でここに住んでいますが、もう少し貯金が増えたら引越し等視野に入れたいと思います。
旦那ではなく自分で内見等に行った方が良さそうですね...
No.4
- 回答日時:
最終的には児相に連絡されます。
児童相談ダイヤル「189」に連絡されてはいかがですか?
匿名でも良いですし、実際のところ全く問題がなかったとしても、確認してもらえる方が安心だと思いますよ。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
回答ありがとうございます
いつも仕事が始まる前と終わった後は時間外になっているので次の休みの日ここに電話しようと思います。
分かりやすくありがとうございました
No.3
- 回答日時:
児童相談所や役所への相談だったら躊躇しなくて大丈夫ですよ(^^
どう対応してくるかは別として、「もし虐待だったら」を優先して相談したほうが
良いです。ちなみに、私も過去に似たようなことがあり、最初は元気な子だなぁと思いましたが、段々心配になり役所へ相談しました。
後日確認に行ってくれたみたいで、とりあえず虐待では無かったみたいです。
あと、それとなくヤンワリと注意してくれたみたいで。
聞き分け方は・・・・わかりません(´;ω;`)ゴメンナサイ・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) マンションの2階に住んでいる小学生の子供がうるさいです。わたしは1階に住んでいるのですが、最近週に3 6 2022/12/14 20:50
- 賃貸マンション・賃貸アパート 隣人の騒音トラブル 3 2022/10/01 14:25
- その他(悩み相談・人生相談) うるさすぎる隣人 5 2023/06/12 22:01
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音トラブルを大家さんに相談したら、『直接注意して』と言われました。 12 2023/06/08 18:45
- 子供 子供助けてーの声が頭に残って、、、 隣のマンションから子供の声 「誰か警察呼んでください〜」 と聞こ 5 2022/09/03 00:47
- 賃貸マンション・賃貸アパート 隣人の騒音等について 3 2022/06/23 17:13
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- その他(住宅・住まい) 隣のお宅について 6 2022/05/20 20:07
- 子育て 子供を車内に放置 10 2022/04/27 21:43
- その他(住宅・住まい) 私道を挟んだ向かいの家が窓全開 3 2022/05/29 19:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
子供のかんしゃくでアパート住人から苦情が・・
幼稚園・保育所・保育園
-
賃貸アパートでの赤ちゃんたちの泣き声は我慢すべきでしょうか。 閲覧ありがとうございます。現在、10戸
その他(住宅・住まい)
-
近隣から警察に通報されて困っています。。
子供
-
-
4
アパートでお隣の赤ちゃんがうるさいです
赤ちゃん
-
5
上の階の自閉症の子供がうるさくて困っています。
その他(住宅・住まい)
-
6
アパートで二階に住んでいて子供4歳が機嫌が悪くなると暴れたり、床をどんどん足でやったりします。そうす
子育て
-
7
児童相談所に通報した事のある方に質問です。
福祉
-
8
「 騒音に注意して下さい 」のチラシは全員(全室)に入るのが常識ですか?(長文です)
その他(住宅・住まい)
-
9
子供騒音何時まで許容範囲?
子育て
-
10
木造アパートにて上の階の赤ちゃんのひどい泣き声に悩まされています。夜中や早朝です。眠れません。3ヶ月
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アパートに生後間もない赤ちゃ...
-
9ヶ月の娘。夜頻繁に起き、マ...
-
赤ちゃんが夜中、おっぱいじゃ...
-
樋屋奇応丸・宇津救命丸などの影響
-
寝る時 大なきする子
-
子供の泣き声(叫び声)がうる...
-
子供の夜泣きがひどくて両隣の...
-
ネントレの経験談、アドバイス...
-
夜泣きの前兆みたいなものって...
-
ベッドではなく布団で寝ている...
-
もうすぐ2歳・・・酷い癇癪&夜...
-
生後11ヶ月のあかちゃん ひど...
-
子供が産まれて里帰り中ですが3...
-
2歳半になる娘が未だに夜泣きし...
-
乳児の生活リズムづくり工夫【...
-
9ヶ月、夜1時間毎に目覚めます。
-
疳の虫?寝起きに泣き叫び続け...
-
笑わせ過ぎはいけないの?
-
賃貸で「夜中のトイレを流した...
-
夜中の覚醒が辛い 生後8ヶ月に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アパートに生後間もない赤ちゃ...
-
夜中の覚醒が辛い 生後8ヶ月に...
-
夜泣きする子どもをたたいてし...
-
笑わせ過ぎはいけないの?
-
子供の夜泣きがひどくて両隣の...
-
疳の虫?寝起きに泣き叫び続け...
-
疲れている時も散歩は毎日しな...
-
1歳半毎日の夜泣き‥
-
賃貸で「夜中のトイレを流した...
-
夜泣きで頭がおかしくなりそう…
-
夜泣きのひどい11ヶ月児と夜...
-
病み上がりの夜泣きとグズグズ
-
手のかからない子
-
気が狂ったような、何かに取憑...
-
4ヶ月の赤ちゃんが夜1時間お...
-
ネントレしてるのに夜泣きしま...
-
乳児の生活リズムづくり工夫【...
-
一歳半の子供のおとまりについて
-
風邪が治ったあと、夜泣きの日々
-
3歳児夜泣き
おすすめ情報