
A 回答 (37件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.37
- 回答日時:
私が経験した事故です。
完全にワンオペ育児で、家事も全て一人でした。ですので、目を離さなくはならない時が必ずありました。・少しだけ、わずか目を離したときに
吐き戻しが気道を塞いでいました。
すぐ異変に気が付いたので助けることができました。
・おんぶして家事を済ませていたときに恐らく意識を失っていました。それもすぐ気が付いたので大事にならずに済みました。
どちらも念の為医者に診てもらってます。
結局、そういう事故があると医者に行かないとならなくなるし、心配で親の精神衛生上よくないです。面倒なのわかりますけど(寝てるとかあるよね)、置いて出掛けなくてはならない状況を作らないといいです。
・買い物→ネットスーパーを利用する
・急な買い物→旦那とかに依頼する
・家事の間→目の届くところに寝かしておく
・どうしても外出→赤ちゃんがミルク飲んでオムツ替え終わってから、ベビーカーや抱っこ紐で行く。
これからもっとしんどい育児になりますので、今のうちに効率のいい生活の仕方を練習しておくといいですよ。
お母さん、お疲れ様です。
No.35
- 回答日時:
千代の富士の次女がソファーから落ちて亡くなった!真っ赤なウソです!!
乳幼児突然死症候群(SIDS)で、亡くなりました。虚偽の書き込みは遠慮して欲しいです。事件や事故で亡くなったわけではなく、病死だったんです。他の回答者の方も書かれていますが、突然死だったのです。
こういう突然死もあるので、買い物にもお連れ下さい。
No.34
- 回答日時:
この質問を見て、フト、思い出したことがあります。
力士の千代の富士が現役の頃、4ヶ月の赤ちゃんが、
(私の記憶が間違ってなければ)、周りに、家族が、特に母親が目を離した
隙にソファから落下して亡くなった、、、ということがありましたね。
子供って、、日々成長します。
昨日は、出来なかったことが、今日はできている、、。
室内で目を離す、、、ということならともかく、家を離れるなんて
言語道断ですね。自宅がマンションで一階がコンビニとかなら、まぁ、
分からないでも無いですけど、、。
どうしてもコンビニに行かないといけないのなら、
抱っこして行きましょう。

No.30
- 回答日時:
10分程度なら、家の中で目を離すことはある。
でも、外出時に亡くなったのなら、その後が全然違う。
一緒にいても突然死は防げないと言ってますが、結果は同じではないです。
想像力を働かせてください。
あなたは、「少しならいいと思ってコンビニに行ってた」と、旦那さんや親族や友だちに言えないと思う。
そして周囲は、「もし一緒にいれば助かったのでは」という仮定が拭えず、
やるせない気持ちをあなたに向けると思う。
あなただけではなく、家族全員がずっとその疑念に苦しめられます。
抱っこひもに入れるだけで、大荷物は必要ない。
本当にちょっとそこまでなら、むしろ連れて行ける。
私なら置いていかない。というか、生後2か月の時に、一瞬でも離れたいと思ったことがない。
No.29
- 回答日時:
最低1年間は育てるための経過観察
いろんな理由ありますけど、乳児の死亡率は結構高くて、毎年、千人以上が亡くなっているけど、それが親の責任となると取り調べ受けることになると思うよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
眠っている新生児の赤ちゃんを置いて買い物へ行くことはいけないでしょうか?
妊活
-
母とセックス。悩んでいます・・・
セックスレス
-
-
4
コンビニで車に赤ちゃんを置いて買い物 はありかなしか問題 車に置いておいて何かある可能性と 連れて行
赤ちゃん
-
5
子供が寝た後、1人で出歩きたい衝動に駆られることありますか?
子育て
-
6
母とセックスしたい
風俗
-
7
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
8
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
9
生後二ヶ月の赤ちゃん、生活が単調です。
子育て
-
10
赤ちゃんが外出先では泣かないのは何故?
赤ちゃん
-
11
赤ちゃんと一日に遊ぶ時間、少なすぎ?
子育て
-
12
現在5ヶ月の娘がいます。 完ミで育てており1日のトータルミルク量が700〜800くらいしか飲めていま
子育て
-
13
ベビーカーでガタガタ道を頻繁に通っていました。揺さぶられっこ症候群が心配です。
子育て
-
14
赤ちゃんはまつげが長いものなんですか?
赤ちゃん
-
15
生後2ヶ月 首がすわってない赤ちゃんの外出について
赤ちゃん
-
16
コンビニで赤ちゃん車に置いて買い物 どう思いますか?
赤ちゃん
-
17
お散歩のタイミングについて
妊娠
-
18
赤ちゃんが寝ながら・・・
不妊
-
19
産後1ヶ月検診を出産病院以外で受けたい
出産
-
20
昼寝は寝かしつけしなくても寝るものですか?
不妊
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後4ヶ月 外だと静かですが...
-
子供の足にうっ血性の赤い斑点...
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
散歩やお出かけに出ると寝てし...
-
2ヶ月の赤ちゃんがいます。 首...
-
6ヵ月の自分の子供が嫌いにな...
-
かた太りって・・・
-
アパートに生後間もない赤ちゃ...
-
疳の虫?寝起きに泣き叫び続け...
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
娘(1歳)が必ず夫の布団で寝ま...
-
マットもレンタルした方がいい...
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
保育園、年中(4歳)の男児の言...
-
おしゃぶりの先を切って止めさ...
-
9ヶ月で母乳からミルクへ切り...
-
布団から落っこちます!
-
おしゃぶりを自分ではずすよう...
-
1歳半毎日の夜泣き‥
-
ミルクを飲まないので午前で保...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
子供の足にうっ血性の赤い斑点...
-
散歩やお出かけに出ると寝てし...
-
生後4ヶ月 外だと静かですが...
-
今度タクシーで5ヶ月の赤ちゃん...
-
赤ちゃんに泣かれてしまいます
-
座ったまま寝たい
-
夜泣き?もうすぐ6ヶ月の娘・...
-
スリング使用時の首の曲がりに...
-
完全に首が座っていない娘のお...
-
生後3ヶ月になったら楽になる?
-
新生児期から添い寝で寝かしつ...
-
6ヵ月の自分の子供が嫌いにな...
-
母親失格でしょうか
-
赤ちゃんの断末魔のような叫び...
-
生後四ヶ月 ひやきおうがんに...
-
赤ちゃんが泣いたらどうされて...
-
よく泣く4ヶ月
-
抱っこのまま寝てて大丈夫ですか?
-
乳幼児をかかえての掃除参加に...
おすすめ情報