
3ヵ月になる娘を持つ一児のママです。
今半分くらい首が座っているようなのですが、だっこをしていると、首が勢いよく倒れてきて、私の鎖骨と娘のおでごがごっつんと当たる時が多々あります。
私自身気をつけているつもりなのですが、勢いがある時は間に合わず、ごつん!と音を立てて当たってしまいます…。
縦抱きが好きなので、首を支えてだっこしているのですが、抱き方が下手なんでしょうか?
友達に相談したのですが、「そんな経験なかったなぁ」と言われ…急に不安になってきました。
当たっても、平気な顔をしている時もあれば、「ふえ~ん」と泣き出してしまう時があります。
頭なので当たらないに越したことはないとは思いますが、同じような経験をされた方がいらっしゃれば対処法を教えていただきたいのです。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
育児は何につけても心配ですよね^^;
うちは5ヶ月になったばかりの双子(娘&娘)がいますが、片方の子がまさに同じ状態でした。
ふたりとも新生児の頃は横抱きしてないと泣いてばかりだったのに、3ヶ月頃からは横抱きだと怒るようになりました。
こっちとしては、あんなに好きだったのに~!!とトホホな感じで(笑)縦抱きをしていましたが、最初は慣れなくて赤ちゃんも傾くしオデコもがんがんぶつかるしでした。
正直、最初は母親も縦抱きに慣れていないし赤ちゃんの首も座っていないので、しっかり安定の抱っこは誰でも難しいと思います。ちなみに片方の子はベビービョルンなどの前抱きできる抱っこ紐でも常にごっつんこでした・・・。
対処法になるかは分かりませんが、諦めて私はオデコを鎖骨に当たらない辺りの位置に優しく沿わせて抱っこしていました。あとは、椅子に座って自分のおなかと赤ちゃんの背中をくっつける感じ(母子共に同じ方向を向くように)で膝の上に乗せて抱っこしていました。
今までは天井ばかり見ていて退屈(!?)だった赤ちゃんも、縦抱き同様視界が広くなってご機嫌でした。
でも、首が完全に座っていないと赤ちゃんも疲れるんでしょうかね?時々『うーん』と力を入れていました。
暑い時期で大変ですが、もう少し頑張れば抱っこも楽になってきますよ!あっでも重くなってくるので腕が疲れますが・・・。
ちなみに抱っこの時にゴッツンコした方の子は、おんぶの時も時々背中にゴッツンコします(笑)今朝もそれで泣きました(T-T)
うちの子は特に足が気になるみたいで、いつも下ばかり見ているので余計にぶつかるんですよね。最近は慣れてきて、『○○ちゃん、何か落し物~?』なんて声かけてますが、、、
早く秋になって涼しくなるといいですよね。
その頃には縦抱きにもすっかり慣れて、ついでに横抱きも再開できるようになってると思いますよ!お互い頑張りましょうね☆
とても参考になりました!
なるべく胸辺りにおでこがくるような状態でだっこするようにしてみます!
今日少しだけおひざのだっこをしてみました。
周りをきょろきょろと見渡し、とてもご機嫌でした☆
一人でも大変だな~!?と感じてしまうのに、双子ちゃんのママだなんて!尊敬します!!
日々新しいことの発見で、大変だけど、子育てをできる喜びを感じることができます。まだまだ未知の世界で、超新米ママですが、焦らずマイペースに頑張りたいと思います。
ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
初めまして。
ウチも頻繁に勢いよくぶつけていましたよ。
今6ヶ月になりますが、異常はないです。
高いところから落ちたとか、そういう事でなければ
本人はケロッとしているようだし(泣いてもその時だけ
ですよね?)大丈夫ではないでしょうか?
月齢が低いと神経質になりがちですが、
赤ちゃんて思ってる以上に強いもんですよ♪
少し安心いたしました。
泣いてもすぐ泣きやみます。
今のところいたって健康なようなので、あまり神経質にならないようにしたいと思います。
ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
やはり完全に首がすわるまでは首を支えてあげるしかないでしょうねぇ。
あとはお母さんの姿勢が傾いてたりしてると赤ちゃんも傾くから
できるだけ姿勢を良くするようにするとか。
(赤ちゃんの重みって普段経験しないことですから抱っこすることで
お母さんのバランスが崩れてることもままあります)
鎖骨とおでこが当たっても骨が折れることはないと思いますが・・・。
(私もしょっちゅう寝てる時息子に頭突きされます・・・)
私の姿勢が傾いてるなんて、思いもしませんでした…。
ご回答を読んで、「はっ」としました!?
これから気をつけます!
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
散歩やお出かけに出ると寝てし...
-
赤ちゃん用品の貸し借り
-
腕も心も辛いです。寝ない子&...
-
2ヶ月の赤ちゃんがいます。 首...
-
げっぷをしない
-
10ヶ月の双子が土下座のよう...
-
生後3ヶ月になったら楽になる?
-
保育園、年中(4歳)の男児の言...
-
9ヶ月になったばかりの赤ちゃん...
-
おしゃぶりを自分ではずすよう...
-
生後7ヶ月です。 2回食でミル...
-
お風呂の時間とミルクについて
-
もすぐ8ヶ月、ミルクの回数は?
-
1歳半。激しい夜泣きにミルク...
-
住宅密集地での音のマナーについて
-
1ヶ月前に開封した粉ミルク・・
-
夜中の排便(1歳1ヶ月)
-
小学生でも使えるベビーカー
-
ミルクはあと何缶ぐらい使うと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
子供の足にうっ血性の赤い斑点...
-
生後4ヶ月 外だと静かですが...
-
今度タクシーで5ヶ月の赤ちゃん...
-
6ヵ月の自分の子供が嫌いにな...
-
スリング使用時の首の曲がりに...
-
散歩やお出かけに出ると寝てし...
-
赤ちゃんに泣かれてしまいます
-
赤ちゃんが夜中に這いずり回ります
-
赤ちゃんを連れてると話しかけ...
-
2ヶ月の赤ちゃんがいます。 首...
-
赤ちゃんの断末魔のような叫び...
-
4ヶ月の娘、抱っこをしないと...
-
赤ちゃんの唾液が詰まり。。。
-
生後3ヶ月の赤ちゃんの母親です...
-
座ったまま寝たい
-
完全に首が座っていない娘のお...
-
赤ちゃん抱っこしてロングスカ...
-
4ヶ月の子供ってこんなに大変...
-
ベビー用のレッグウォーマーに...
おすすめ情報