

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まだ1歳8ヶ月なら無理にやめさせなくても良いんじゃないんでしょうか?
特に、「寝るときだけ」ならば、歯並びに影響するとは思えません。
そもそも、欧米での話しですがおしゃぶりをしない方が良いと言われてた時期に歯並びの悪い子が多かった、というデータもあると読んだことがありますので、おしゃぶり=歯並びが悪くなる、というのも違う気がします。多分、指をしゃぶる方がもっと悪くなるんだと思います。
2歳半~3歳くらいになったら、お話ができるようになるから、例えば、3歳の誕生日がきたらおしゃぶりはポイしようね、とか話してスムーズに卒業できたりするみたいです。(母が言ってました)
なので、私は(下の子が1歳半でおしゃぶり使ってますが)、日中は徐々に使用頻度は下げていますが、寝るときはまだまだ良いかな、と思ってます。
あと、下の回答にもありますが、他のアイテムが見つけるのも良いと思います。
例えば、毛布を口に入れるとありますが、その毛布をお気に入りの睡眠グッズにしてしまえば、それもアリかと思いますが。
回答有難うございます。
私の知り合いの子はおしゃぶりをしていない子ばかりで私自身やめさせないと と焦りがありました。無理にやめさせるのではなく子供に合わしながら、また他のアイテムでも寝れるように試してみます。
色々と教えて頂き為になりました。
どうも有難うございました。
No.3
- 回答日時:
失礼いたします。
私は、おしゃぶり賛成派 でしたよ☆
親や先輩ママには 歯並びが悪くなる・みっともない 等
色々言われましたが、そう長く続くものでもないだろうし…
と思っていたからです。 ^^
何より、おしゃぶりをして きちんと『鼻呼吸』が出来ているのが良かったです。
現代の子供は、鼻呼吸が出来ない(しない?)子供が多く、口を“ぽか~ん”
と 開けっぱなしで…表情的にもしまりのない というか なんとなくだらしのない
感じの子が 多くありませんか?
それに鼻呼吸のほうが、風邪などのウィルスから、喉を守れると
何かで読んだことがあります。
無理にやめさせると、必要以上に指をしゃぶったりして、
指がふやけて 不潔になったり、指に吸いダコが出来たり…もします。
(保育所で見たことあります 指が曲がってる?と心配したら、吸いダコでした…^^;)
先輩ママさん達がおっしゃっているように、もう少し大きくなって、
活動量がふえて ぐっすり眠るようになったら自然にやめますよ ^^
回答有難うございます。
皆さんのアドバイスで、私は育児本や周囲の人におしゃぶりは歯並びにも影響するし、二歳頃にはやめさせないとと 焦り過ぎていたと思いました。
おしゃぶりするのも悪い事ではないのですね!
子供がおしゃぶりを必要としない時期がくる日まで焦らないようにします。
回答どうも有難うございました。
No.1
- 回答日時:
私も経験あります!!!
我が子が双子だったのですが、2人共。
夫婦どちらの親からも止めさせろとうるさく言われこまりました。
で、今あるおしゃぶりをボロボロになるまで使わせました。
一応、ボロボロになって暴れた・・・・ということで予備を一つは用意したのですが、どうやらボロボロになったおしゃぶりが口の中で嫌な感覚らしく、その後、ボロボロのおしゃぶりを手に取ったら、投げ捨てました。
そんな日が数日続いて2人共「あきらめ」ました。(笑)
面白いように「いらない、そんなもの」でしたよ。
最初はお互いの取り合って、ちょっとでもまともなおしゃぶりを!と喧嘩もしましたが、
「貴方達がここまでボロボロにしたの、もう変わりはないの」
と言い聞かせたら、やめました。
その間に、違うお眠りグッツも見つけ出すなどの工作はいりますが。
我が子の場合、普段の生活の中での使用頻度が多かった為、寝るときにはさほどでしたが、でもお昼寝時とかは色々と。
ちなみに、他のお眠りグッズは、タオル。一人は、踊る人形を何度か見たらお寝んねしていました。
早速の回答有難うございます。 うちの子も前に歯でおしゃぶりを噛んでボロボロにしたのですが、また新しく買っておしゃぶりさせたので今度はボロボロになっても買わないでちゃんと説明してみます。 体験された事を教えていただき本当に有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
代表取締役と取締役社長の違いは?
その他(法律)
-
敷金・礼金とは?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
舌の裏に口内炎??
泌尿器・肛門の病気
-
-
4
洗濯用蛇口から閉めるときに水漏れ
その他(住宅・住まい)
-
5
発泡スチロールは何ゴミですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
熱もないのに寒気がする
その他(健康・美容・ファッション)
-
7
お客様に対して「お世話になっております」???
日本語
-
8
桜蔭中学について
中学校
-
9
生理が10日も早く来ました
婦人科の病気・生理
-
10
「先日」はいつまで?
日本語
-
11
PENTAXのK100D SDカードの最大容量
一眼レフカメラ
-
12
急性肝炎後の症状
子供の病気
-
13
右の耳の下のリンパ?が痛い
歯の病気
-
14
車のナンバープレートで、赤枠があるもの??
カスタマイズ(車)
-
15
平成3年って、西暦何年でしょう?
政治
-
16
陰部付近にできもの
皮膚の病気・アレルギー
-
17
左胸が中からチクチク刺されるように痛い...です
婦人科の病気・生理
-
18
耳が詰まった感じがするのですが・・・ 2週間前から、耳が詰まった感じがして 水の中に入ったような、耳
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
19
経済学部を指定校推薦で受けるものです。志望理由書に将来経営コンサルタントになりたいと書くつもりなので
大学受験
-
20
べんぴ…。 野菜食べても、ヨーグルト食べても、ワカメ食べても…これは効くというものがありません。 何
食生活・栄養管理
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後2ヶ月で6.5キロに!母乳飲...
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
おしゃぶりが口から落ちないよ...
-
おしゃぶりを自分ではずすよう...
-
指しゃぶりができず大泣きしま...
-
おしゃぶりの跡がくっきり!
-
生後三ヶ月。指しゃぶりで親指...
-
新生児。夜寝ないときに指をく...
-
指しゃぶりのやめさせ方
-
赤ちゃんがおしゃぶりしません!
-
PU塗装がされているベビーサー...
-
生後2ヶ月の赤ちゃんの指しゃぶ...
-
口唇口蓋裂用のおしゃぶり
-
一歳八ヶ月の息子ですが寝る時...
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
メリーの設置場所
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
保育園、年中(4歳)の男児の言...
-
9ヶ月になったばかりの赤ちゃん...
-
貧乳だからか添い乳がしづらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
おしゃぶりを自分ではずすよう...
-
生後2ヶ月で6.5キロに!母乳飲...
-
おしゃぶりが口から落ちないよ...
-
指しゃぶりができず大泣きしま...
-
生後4ヶ月 怒りん坊です
-
おしゃぶりの跡がくっきり!
-
一歳八ヶ月の息子ですが寝る時...
-
一日中おしゃぶり。助けてくだ...
-
新生児。夜寝ないときに指をく...
-
おしゃぶりの呼び方。
-
1才半でまだ何でも口に入れる...
-
おしゃぶりの使用について
-
保育園で勝手におしゃぶりを付...
-
おっぱいをおしゃぶり代わりに...
-
新生児のおしゃぶりはしてはい...
-
保育園でおしゃぶりは?
-
指しゃぶりをやめた1歳7ヶ月の...
-
指しゃぶりの効果的なやめさせ...
-
赤ちゃんがおしゃぶりしません!
おすすめ情報