
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
二歳5ヶ月の娘がいます。
家の娘も生後5ヶ月頃から手を洗うようなしぐさを見せたり、両人さし指を立ててあわせたり頻繁にしていました。レット症候群という女の子に起こる病気があります。手をこすり合わせることが主症状のだと知っていたのでものすごく心配になりました。私の性格上心配事を先延ばしに出来ずネットで調べまくり、小児神経内科医がいる病院で発達検査をしていただきました。(この時点で11ヶ月)結果はその月齢での発達が遅れていなければ大丈夫ということでした。その先生がおっしゃるには、発達が遅れくる。表情が無くなる。などの症状が出てきてから手の常同行動が始まるらしいです。(大丈夫!!とは軽々しく言えないのですが、レットの場合では新生児から手の常同行動が出ることはないと思います。)
わが娘は歩くのも1歳6ヶ月と遅かったし、よく眠ったし余り手がかからず心配することもありました。しかし!!!!!!とても表情が豊かでいつもニコニコして不安な気持ちを感じている時間が徐々に少なくなってきました。言葉を話すのもゆっくりだったし、爪先歩きはするし反対バイバイはするしくるくる回るし、オウム返しはするしクレーン現象はあるしで、それまでの私だったら絶対自閉症を心配していたと思います。でも、穏やかな気持ちで過ごせたのは、天真爛漫ともいえるこの娘自身を見ていることが出来たからだと思います。上の子のこともいろいろとあり、なんやかんやと心配の連続でいろんなところに相談に行って号泣することも何度か・・。でもその中で「その子自身の発達があなたの心配事を取り払ってくれる日がきっと来ますよ。」といってくださる方がいました。そのときは、不安でどうしても「待つ」ということが出来ませんでした。でも、今なら分かります。障害があってもなくても、その子自身がきっと何か伝えてくれると。(くさい言いまわしですいません。)
長々と書きましたが、赤ちゃんの時期は手で遊ぶのも事実です。ハンドリングって言いましたかね?発達段階の一つです。赤ちゃんのクセ(感覚遊び)もいろいろあって眠くなる前に耳を触ったり、まつげを触ったりいろいろです。先ほど心配事を増やすようなことを書いてしまってごめんなさい。きっと今はお子さんの何を見てもその病気と結びつけて心配されてしまうことでしょう。少しでも悪い予感がしたら小児神経内科の先生に見てもらってください。そして、安心してください。
ちなみに現在の娘は走り回り歌って踊って笑って、魔の2歳児を暴走しております。育児楽しんでください。取り越し苦労でありますように、お祈りしています。長文すいません。
ありがとうございます。レット症候群という言葉すらしらなかったのでネットで色々調べて見ましたがちょっと違う感じがします。心配しすぎだったのかもしれません。ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
こんにちは、1歳と3ヶ月の女の子の母親です。
ご心配る気持ちはよーくわかります!私の場合ですけど、過去NO.1さんが書かれていた「レット症候群」という病気を疑い心配し、こちらで質問させていただいたこともありました。
子供ってほ~んとに、色んなしぐさをします。他の子供はしないし、例でも聞いたこともなくって・・・でも家の子供は何で!?みたいな^^)
かと言って絶対障害がない・・・とも言い切れませんが、まず成長はどうでしょう?遅れていますか?そろそろ検診があるのではないでしょうか?行ったのなら成長のことに関して何か言われましたか?これから行くのであれば相談してみてはいかがでしょうか?
誰かに「あなたの子は正常ですよ」と言ってもらえたら心が楽になるんですけど、そうじゃなからハラハライライラ・・・不安は完全に取り除かれないかもしれませんが、この一時、一時かわいいさかりを大事にしてくださいね。
取り越し苦労に終われば、waka0112もまたどなたかの力になってあげられますよ。
保証できるものではないですが、私てきには大丈夫のような気がしますけど。
7ヶ月検診に行ったすぐあとに母に言われたので・・・
しかしレット症候群とは違う感じです。
7ヶ月検診では特に何も問題ないと言われたのですが、もしレット症候群とかであれば先生も何かしら感じますよね??
「取り越し苦労に終われば、waka0112もまたどなたかの力になってあげられますよ。」そうですよね、自分の経験を元に他の人にも何かしら役に立てるような人間になりたいです!ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
うちも7ヶ月の娘がいます。
うちも、手のひらをグーパーグーパーよくしますよ。
見ていて可愛いです。
手首をくねくねというのは、なんとも言えませんが、手を合わせてよく遊んでいます。
今はそういう時期なのかなぁ、くらいにしか思っていません。
よく笑いますし、はいはいやおすわりもしますので、全く気にしていません。
あまり気にしすぎも、子供によくありませんので、発達が遅く、表情が乏しいなどの症状などがあれば、一度病院へ行かれたらいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) 後遺症障害認定、労災、障害年金 1 2022/09/24 01:30
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害・自閉症について質問です… ハンカチテストについて。 5ヶ月半の娘がいます。来月6ヶ月検診が 2 2023/02/01 09:35
- その他(悩み相談・人生相談) 手首を太くする方法ってありませんか? 遺伝で手が結構でかいんですが、手首が細くて気持ち悪いって言われ 3 2022/12/04 16:25
- その他(悩み相談・人生相談) 至急 早めのご回答助かります。 何科を受診すべきでしょうか? 整形外科?リウマチ科?悩んでいます。 4 2023/02/07 08:45
- その他(病気・怪我・症状) 右手首が動かしにくいです。 今日腕枕で昼寝をしていたら起床直後から現在まで右手首が全くと言っていいほ 1 2022/12/28 23:07
- 赤ちゃん 1歳の赤ちゃんを育てています。 生後3ヶ月のときにタクシーに乗りました。 夫が抱っこ紐で抱っこしたま 4 2022/08/20 22:28
- 爬虫類・両生類・昆虫 これは何の虫ですか? 2 2022/09/26 19:54
- 体温計・血圧計 手首で測る検温計は防護服着た状態で測れますか? 私はグループホームで働いていますが色々あって仕事中ず 4 2022/08/23 07:38
- その他(メンタルヘルス) 可哀想な人生 6 2023/07/22 04:30
- 事件・犯罪 警察に被害を訴えた際、強制的に被害者の親にも連絡するのでしょうか? 頻繁に質問して申し訳ないのですが 8 2023/04/07 12:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格悪い人が優勝
できるだけ性格悪い人になって回答をお願いします。
-
【お題】動物のキャッチフレーズ
【お題】「百獣の王 ライオン」「実は動物界最強 カバ」は分かるけど、それはちょっとピンと来ないなと思った動物のキャッチフレーズ
-
性格いい人が優勝
できるだけ性格いい人になって回答をお願いします。
-
チョコミントアイス
得意ですか?不得意ですか?できれば理由も教えてください。
-
かっこよく答えてください!!
あなたは今にも別れそうなカップルの彼女の恋愛相談に乗っています。
-
生後8ヶ月になる息子がいます。2週間くらい前からおもちゃを持って手を前後ろ前後ろとスナップをきかせて
赤ちゃん
-
自閉症の手をひらひらさせる動きについて
その他(妊娠・出産・子育て)
-
生後6ヶ月半、同じような方いますか? あと2週間で7か月になる娘がいます。 高齢出産、初めての子供で
子育て
-
-
4
生後9ヶ月の息子の動作について。 最近、手首をカクカクくねくね動かす事が多いです。 おもちゃを持って
赤ちゃん
-
5
自閉症ですか?
赤ちゃん
-
6
6ヶ月児、脚をクロスさせることが多く心配です。
子育て
-
7
10ヶ月自閉症について(長文です)
子育て
-
8
いないいないばぁに笑わない(生後8ヶ月)
子育て
-
9
あまり笑わない
避妊
-
10
一歳の子の表情が乏しく笑いが少ない
子育て
-
11
生後4ヶ月で声を出して笑わず、喃語も減ってしまいました
子育て
-
12
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・きなこ等の大豆製品もOK?
子育て
-
13
健常児後追いをしないお子さんもいるのでしょうか?
子育て
-
14
赤ちゃんが外出先では泣かないのは何故?
赤ちゃん
-
15
母親に執着が無い赤ちゃん。
赤ちゃん
-
16
一歳3ヶ月の子供がいます。 あまり笑わず声も出しません。 上に3歳の子がいるのですが、赤ちゃんの時は
赤ちゃん
-
17
自閉症と検索したらよく手をひらひらさせるというのが出てくるのですが、どうゆう行動ですか? 教えてくだ
発達障害・ダウン症・自閉症
-
18
自閉症を疑った赤ちゃんのその後
その他(妊娠・出産・子育て)
-
19
9ヶ月児。チャイルドシートに乗ると必ず号泣!
不妊
-
20
乳児期に見られる自閉症の症状について教えてください。
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
豚肉 生 をなめたようです。至急
-
10ヶ月の赤ちゃんがベットから転落
-
乳児期に自閉症かもと心配した...
-
手首をクネクネしますか?
-
八ヶ月 引き笑いのような声をだす
-
子供の手のひら、足の裏が黄色い
-
3歳4ヶ月ですがご挨拶ができま...
-
年中の娘が幼稚園で寝てしまう...
-
極端に心配性な男の子満7歳につ...
-
1歳10ヶ月の子供がつま先歩...
-
娘が人目を引くのに気が付き、...
-
赤ちゃんがなめる物に、アルミ...
-
娘に依存(過保護)する夫が気持...
-
至急お願いします。妊婦と床の...
-
子どもの目に爪が・・・!
-
プルーンの種の飲み込み
-
6ヶ月の赤ちゃん後頭部を打ち...
-
NT2mm ダウン症の可能性
-
5歳の娘がいます。 幼稚園の連...
-
近視度数が−4.5Dの人の平均裸眼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
豚肉 生 をなめたようです。至急
-
乳児期に自閉症かもと心配した...
-
手首をクネクネしますか?
-
6ヶ月の赤ちゃん後頭部を打ち...
-
子供が塩素系のにおいをかいだ
-
10ヶ月の赤ちゃんがベットから転落
-
娘に依存(過保護)する夫が気持...
-
娘が人目を引くのに気が付き、...
-
カビの生えたみかんを
-
ソファから落下。元気そうです...
-
八ヶ月 引き笑いのような声をだす
-
プルーンの種の飲み込み
-
赤ちゃん落下・・・大丈夫です...
-
子どもが海で砂を食べてしまい...
-
年中の娘が幼稚園で寝てしまう...
-
妊娠中にガソリンのニオイの中...
-
1歳10カ月の子供が牛肉(生ハツ...
-
小石を誤飲していしまったら・・・
-
誤飲 9ヶ月の赤ちゃん 紙風船...
-
子供のおちんちん
おすすめ情報