
1歳1ヶ月男の子の断乳についてアドバイスください。
1歳1ヶ月になる男の子がいます。
母復職のため、来月から保育園に行きます。
母乳で育ててきましたが、離乳食もよく食べ、日中は授乳しなくても過ごせます。また、私自身もさし乳体質のようで張ることはなりません。
しかし、どうしてもお風呂上がりと夜中、授乳がないと大泣きor寝付かないので、授乳しています。授乳といってもお腹が空いてゴクゴク飲んでいるというよりは、出ていないようなおっぱいを吸っている感じです。
夜中3回ほど起きるので私もこのままでは5月からの仕事に行けないなと思い、断乳をしなければと思っていますが、断乳は大泣きしても放っておいたり抱っこおんぶしたりして気を紛らわす感じで進めるのでしょうか?とにかく、夜間だけはなんとか授乳をやめたいと思っています。
お風呂上がりなどお茶をあげてもやはりおっぱいを欲しがり大泣きです。
上の子もいて、ワンオペ気味なのですがりついてくると大変でつい機嫌良くいてほしくて授乳してしまいます。
上の子のときは1歳頃自然と卒乳だったので、今回はじめてのことで悩んでいるので、アドバイス頂けると幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
3人女の子がいますが
うちの場合3人とも自然と卒乳することはなく
全員断乳でした。
私の場合は、とにかく我慢でしたね…
おっぱいがないと昼寝もできない
夜も寝ないと言う感じでした。
寝付くまでに2時間は余裕で泣きますし
暴れますし
やはり夜中何度か目を覚まして大泣きでした。
抱っこしたり、子守唄を歌ったりしましたが
2週間位は毎日ギャン泣きでしたね…
最終的に3人とも断乳後しばらくは
仰向けの私のお腹の上に娘をうつ伏せにして乗せると
ようやく安心して寝れる様になりました。
おっぱいなしでも比較的すんなり寝れる様になったのは、断乳を始めて
だいたい2週間くらいでしょうかね?
末っ子は酷くて
2歳半くらいまでお腹の上に寝かせないと寝付かない感じで
寝付いたと思って、主人と晩酌をするためや残った家事をするためにそーっとリビングに行くと、1時間後くらいには泣く感じで
3歳になる直前までは
私の腕枕でないと寝付けませんでした。
3歳になり、話もずいぶん理解してくれる様になって「ママ腕が痛くなるから、ママずっとお隣にいるから腕に頭乗せずに寝てくれる?」と何度も話して、最近は腕枕も卒業できました。
(現在3歳4ヶ月)
お腹の上で寝ていた時は
動けないし、腰も痛くなる
腕枕の時は、肩が凝るし指先が冷たくなって痺れる
おかげでよく金縛りにあってました。
最近ようやく少しキチンと眠れるようになった状態です。
ただ断乳とは関係ないですが、私の両サイドに
2番目3番目が寝ているので
2人の寝相と寝てる間に両サイドから2人が私の方へどんどん寄ってくるので未だに眠りは浅いです。
3人目の時は、子供も増えたので仕事を辞めましたが、、、
仕事をしながらだと結構きついですよね…
ひとつだけ言えることは
断乳をすると決めたら1日中絶対あげない
を決意してやらないと
今日は疲れたからおっぱいで寝かそうとか
子供がギャン泣き続きで可哀想だからと
途中でおっぱいをあげてしまうと
それだけ長引いて、自分も子供も辛いです。
良い方法を伝えられず申し訳ないです…
応援しています!!
ありがとうございます!3人の子育てされているお母さんからのアドバイス、本当にためになり読ませていただきました。断乳とても大変だったかと思いますが、いろいろな方法をされていて私も参考にさせていただきたいと思います。
断乳をすると決めたら1日中絶対あげないを決意、この言葉を忘れずに、なんとか断乳3日目迎えていますがやはり夜は何回か起きてぐすぐすするので抱き寄せたり試行錯誤してやっています。
ご丁寧なご回答、本当にありがとうございました!m(__)m
No.2
- 回答日時:
日中、取れているのであれば、
泣いても三日なので、きっぱりと止めるのが一番です。
だらだらあげていると、子どもは飲ませてもらえると期待します。
湯上りは喉が渇くので、泣き止めばお茶を飲みます。
夜も眠いのでトントンしているうちに寝ます。
必要であれば何か飲ませます。
その代わり、スキンシップを増やして沢山遊んであげてください。
ありがとうございます!
湯上がりは水分をあげて、夜はトントンしたり肌を寄せてなんとか断乳3日目迎えています。中途半端が1番可哀想ですね。スキンシップ増やして沢山遊んで、このままうまくいくといいなと思っています。ありがとうございますm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 長男の赤ちゃん返りについて 2 2022/11/02 12:39
- 赤ちゃん 11ヶ月26日の息子についてです。 アドバイスお願い致します。 ①離乳食のメインは全て市販のもの。 4 2022/04/16 05:42
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 赤ちゃん 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん 1 2022/12/05 23:42
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- 赤ちゃん 夜泣き対応疲れました 生後8ヶ月です 未だに日中は2時間おきの授乳、夜中も2〜3回は起きます 夜中は 3 2022/08/24 05:20
- 子育て 子どもの精神状態が心配です。 4歳になったばかりの子ども(女児)がいます。 新生児のときから、哺乳瓶 2 2023/08/16 23:59
- 子育て 子育てのストレスで過食。 生後3ヶ月の息子がいます。一人目です。 子育てのストレスで、過食してしまい 8 2022/03/25 11:24
- 子育て 2歳の長男が最近赤ちゃん還りなのかおっぱいへの執着がすごくなりました 弟の授乳姿を見て自分もと吸いに 6 2022/10/06 02:01
- 赤ちゃん 授乳についてです。 生後1ヶ月のママをしております。 なかなか、母乳が出ず 授乳を頑張っているのです 5 2022/05/01 18:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃん。夜中に起きるのは空...
-
生後50日の赤ちゃんの車移動...
-
乳幼児の子供には食事時間や授...
-
マタニティウェアって普通の服...
-
授乳を実父に見られても平気で...
-
至急!!羽田空港に1ヶ月の赤...
-
授乳クッションなしでの授乳の仕方
-
教えて下さい!マルコメの塩麹...
-
菓子に含まれる洋酒(アルコール)
-
生後10日の子供がいつもなら昼...
-
寝た後のウンチ
-
ミルクを飲まない(5ヶ月・完ミ...
-
風邪をひいて哺乳瓶から飲みま...
-
赤ちゃんにいじわる
-
離乳食のみになったら・・・
-
いつまでミルクだけで大丈夫?
-
混合から母乳へ・・・
-
もうすぐ9ヶ月なのに、まだ夜...
-
生後2ヶ月 手足バタバタで心...
-
急におっぱいを飲まなくなりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ちゃん。夜中に起きるのは空...
-
夜中のオムツ替えについて
-
生後10ヶ月の赤ちゃんがいます...
-
1歳半 いまだに夜中何度も起きる
-
授乳を実父に見られても平気で...
-
離乳食開始。のけぞっていやが...
-
友人宅での授乳について
-
授乳クッションなしでの授乳の仕方
-
授乳中、お菓子を食べ過ぎてし...
-
寝た後のウンチ
-
5ヶ月の赤ちゃんの育児、かまっ...
-
夜寝るとき、赤ちゃんの手が冷...
-
菓子に含まれる洋酒(アルコール)
-
授乳中にむせて数秒息ができな...
-
生後5ヶ月→計画的に授乳すべき...
-
空腹でも泣かない赤ちゃん
-
産後2ヶ月。毎日甘いものづけ...
-
4ヶ月で車での長時間のお出か...
-
眠くて意識が飛びそうになる
-
授乳服 授乳ケープの使い方に...
おすすめ情報