
もうすぐ2ヶ月の女の子を完母で育てています。
先日初めて友人A夫妻(+3才の女の子)の家に友人B夫妻(+6ヶ月の男の子)と遊びに行きました。
友人Bはダイニングテーブルで平気で授乳を始めたのでちょっとびっくりしました・・。その時Aの旦那様はさりげなくBの背中しか見えない位置に移動していきました。
うちの子は最初は寝ていたのですが、小型犬が吠えにぎやかだったため起きてぐずりだしました。おっぱいをあげればまた眠りだすと思ったのですが、どうやってあげればいいかわからず・・。2時間ほどの滞在でしたがそのうち1時間くらいはぐずっており、かわいそうなことをしたと反省しています。
こういう場合、完母のお母さんはどうされているのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
2児の母親です。
上の子は7ヶ月頃まで、下の子は完母で育てました。
上の子の時は少し抵抗(?)があり、友人宅でも違う部屋を借りたりして与えていました。でも、同じ年頃の子供を持つ友人宅に行った時に(ご主人も居られました)「おっぱいあげる時言ってな、旦那に席外させるから」と言ってくれたのを気に、下の子の時も「おっぱいあげて良い?」と承諾を得て、あげていました。
最近は良い服(授乳に適した服)もあるので、あまり見えないようになっていたりもしますし、気にならないようになっているみたいです。
2人以上育てているとあまり気にしないようになるのかも知れないですが、TPOで考えて授乳していたように思います。
初めて目の当たりにされて驚かれたと思いますが、そんなに珍しい事では無いと思いますよ^^
自分の家に友達が来てくれたとき(女性ばかり)はその場で私もあげてたんですが・・。
男性がいる場での授乳は初めてでしたので、驚きました。
今後もそういう場はたくさんありますよね。
自分も慣れていかないと、、と思います。
まずは「おっぱいあげたいんだけど」と言えるようにならないとですね。
ありがとうございました☆
No.5
- 回答日時:
授乳服だったので、どこででもあげられ、
誰にも気がつかれませんでした。
ケープを使ったこともありました。
それが無い時には、誰もいない別室に案内されて、あげていました。
親戚の家とかで、普通の一軒家だったからですが、
別室が無い場合は、男性陣には出て行ってもらうしかないと思います。
タオル地のケープなどは安価で便利でした。
授乳服は便利なので、おすすめです。
授乳服って授乳してるのが気付かれないくらいなんですか!?
可愛いデザインもたくさんありますね。
ためしに買ってみようと思います☆
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
完母です。
ママしかいないならダイニングテーブルで授乳もありでしょうが、
旦那さまもいる席でそれはあり得ないですよね・・・。
私なら授乳ケープを使うか授乳服で授乳。
あるいは友人Aに「授乳したいんだけど・・・」と言って
他の部屋に誘導してもらいます。
義実家・実家に行った時もそうしてます。
No.3
- 回答日時:
ひとの目を気にしないで出せちゃうママもいるんですよね
わたしも赤ちゃん優先、どこでも飲ませちゃうほうです・・・
今はケープを羽織って授乳しています
これなら場所を気にせず授乳できるので便利ですよ
ぐずっていたら赤ちゃんもママさんも疲れちゃいますから
こういうときはぜひぜひ「おっぱいあげたいんだけど・・・」って
相談するといいと思います
今回の友赤ちゃんのためにも私もどこでも授乳できるようにならないといけないですね。
今後外出の機会も増えると思うのでまずはケープを購入して外での授乳に慣れていこうと思います。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
4才と1.5ヶ月の娘がいます。
2人ともほぼ完母です。
お友達宅などでは、一言断ってあげれば良いと思います。
その場であげるのが恥ずかしかったら、
部屋の端に行くとか、別の部屋を借りるとか。
また、お出かけの時には、ケープや風呂敷などを持参すると便利ですよ。
授乳時に肩からかけておっぱいが見えないようにできます。
赤ちゃんが息苦しそうに思うかも知れませんが、
密封する訳ではないので大丈夫です。
また、少し暗くなるせいか、眠い時には案外スヤスヤ寝てくれます。
何度かお家でやってみてください。簡単ですよ。
また、ケープや風呂敷は、
少し肌寒いところなどで赤ちゃんにかけてあげることもできます。
持ち歩いていると結構便利です。
私は、これで公園など外出先でおっぱいあげています。
まずは一言「おっぱいあげたいんだけど」と言えるようにならないといけないですね。
まだ今回以外では、実家や授乳室がある場所にしか外出したことがないんです。
ケープは必須ですね。
これからはどんどん外出したいと思ってるので購入を考えます☆
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんの授乳
-
菓子に含まれる洋酒(アルコール)
-
もう少しで生後4ヶ月になる息子...
-
授乳中にむせて数秒息ができな...
-
スタイ(よだれかけ)の装着に...
-
人前で授乳すること
-
大量に嘔吐しました
-
2人目の夜中の授乳時、上の子...
-
授乳についてです。 授乳中にお...
-
授乳中にアルコールを飲んでし...
-
夜間断乳について… 8ヶ月に入っ...
-
保育園での水分補給
-
液体ミルク 車内に置きっぱなし...
-
高温でとかしてしまったミルク...
-
生後2ヶ月 夜寝る時間について
-
完ミの方、外出先はどこでミル...
-
6ヶ月で断乳は早すぎますか?
-
無乳糖のミルクを飲まない!
-
粉ミルクの分量を間違えました。
-
生後2ヶ月なのに、もうすぐ7...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんの授乳
-
寝た後のウンチ
-
授乳を実父に見られても平気で...
-
生後10ヶ月の赤ちゃんがいます...
-
菓子に含まれる洋酒(アルコール)
-
友人宅での授乳について
-
赤ちゃん。夜中に起きるのは空...
-
もう少しで生後4ヶ月になる息子...
-
夜中に授乳するので朝ごはんが...
-
生後一ヶ月の子供との帰省・車...
-
授乳中をご近所さんに見られた
-
授乳クッションを使わない授乳方法
-
眠くて意識が飛びそうになる
-
空腹でも泣かない赤ちゃん
-
デパートの授乳室に入ろうとし...
-
夜中のオムツ替えについて
-
マタニティインナー
-
授乳終了後の小さな胸の今後・・・
-
生後4ヶ月の娘がいる、専業主婦...
-
人前で授乳すること
おすすめ情報