アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3歳のこどもに、うるさいなー!と言ってしまったことありますか?

夜、22時半頃の話です。
ちゃんと理由があり、こどもにグミを一つあげていました。
(この時間に起きているのか、なぜグミをあげていたかは割愛させて下さい。)
ちょうど主人が帰宅し、玄関に迎えにいくと、そのあげていたグミが口から地面に落ちました。
拾って食べようとしたので、ダメだと叱ったら大泣きです。
もともと癇癪持ちなので、一度ぐずったら、もう泣き止みません。以前こちらで癇癪の対応を伺ったので、はじめは冷静に見ていたのですが、ますます声を荒げ泣き始め、私もイライラしてしまい、
『もう、うるさいな。』と言ってしまっていました。
でも言ってしまった後、ものすごい後悔をしました。
育児で後悔したことなどありますか?

マンションに住んでいますが、隣にも同じ
3歳の子がいます。私が日中仕事をしているため聞こえでもないのかもしれませんが、隣のお子さんの鳴き声やお母さんの怒ってる声など聞いたことありません。

そんな大きな声ではなかったかと思いますが、私がうるさいなーなんて言ってるのを聞いたらひかれてしまいそうです。

イライラしない心の大きい母親になりたいです。

A 回答 (9件)

子供にも怒鳴ることがあっていいと思いますし、嫌なことされたら怒られることも学ぶべきことです。


子供は泣きますが、しょうがないですよ。
後悔しなくていいです。後悔しなければ今よりイライラもしないかと。
    • good
    • 0

夜の10時にそれだけ泣かれて「もう、うるさいな」と怒鳴らずにいられる親のほうを尊敬してしまいます。

「怒鳴っても意味がない」と考えるのと、「実際に怒鳴らずにいられること」は別物でしょう。

ただ、もとはといえば、お母さんがいきなり叱っちゃったからお子さんは驚いたのでしょうね。次からは床をきれいにしておいて、落としちゃったときにも、笑顔で「洗ってからにしましょうね」と言えるようにすればいいのでは? でもそれをし損ねて怒鳴っちゃっても、べつに、普通だと私は思うけど。
    • good
    • 1

22時半に起きてる時点で、うるさいなーって思います。

そこで泣かれたらなおさら。
でも、22時半は、眠たいだろうし、機嫌悪くなるのは当然だし、寝かさない親の自業自得とも思います。
    • good
    • 2

そんなのよくありますよ!!

    • good
    • 0

3歳に関わらず癇癪起こされてうるさいなって言っても何も悪くないと思います


私も息子が小さい時にはめちゃくちゃ怒鳴ってました
そんな完璧な人間なんていません
ゆっくり頑張りましょ
    • good
    • 0

おはようございます。



よくあるとは思います。これを否定できる人の方が少ないで
しょう(同情する人も多いでしょう)。しかし「子供にそれ
を言っても意味がない」ことが重要です。

意味がないというか、怒鳴れば更に大声でなくという。旦那
にあたっても旦那と喧嘩にしかならないでしょうし。

我慢するのが一番「静か」だと思います。

もしくは優しく話しかけて、言葉を聞いてもらう(それによ
り静かにもっていく)ことが出来ればそれが理想かもしれま
せん。

以下雑談
静かな音楽聞かせるなんてどうでしょうね。3歳だとテレビ
やらに興味もっていませんか?。自分の声が邪魔になると理
解させ、静かな曲に聞き入ってくれれば問題解決になるかも、
と思ってみました。

お婆ちゃんに優しく話しかけてもらうのも1つの方法かもし
れませんね。普通のお婆ちゃんお爺ちゃんは孫大好きなので
あやしてくれそうですし。実家が離れていても電話でお願い
するとか。
    • good
    • 0

気持ちは分かります!私もイライラしてしまう時はズバッと言ってやりたくなります。

でも言ってもよくならないどころか悪化したりしますよね…
でも「うるさい!」って言ってやりたい!って思うこともあります。
子どもには「そんな大きな声で泣かれたらお母さんいやだなぁ」と伝えます。泣き止むかは別として、自分が嫌だと思ってることを子どもに伝えるだけで少しだけ楽になります。
要は言い方かなぁと思うので…
私もまだまだ未熟なのでついストレートに言葉が出てしまいますが、子どもと自分のために言葉を選んであげたいなと思います。
    • good
    • 0

うるさいなんて、たくさん言ってます。

よくない言葉だし言われて嫌だろうなって思うけど、そう思ってるからつい口から出てしまいます。癇癪の時は逆効果な気がしますが。
グミを食べていたのは理由があったとのそとなのでいいですが、そもそも食べてる時に歩かせなければいいのでは。
うちも歩かないようにと何度いい聞かせても歩いたり跳ねたりしていますが。その度に、座って‼と叱ります。言うこと聞かないで歩き始めたら、口こじ開けてグミ取り上げます。何度かやってたら、こら!とかおい!だけで座ります。
    • good
    • 0

子どもは遠回りの表現を理解できません。


小学生でもそうなのだから3歳なんてなおさらです。
なにが言いたいかというと…

「うるさいな」では伝わらないのです。
「泣き止んだら新しいグミをあげる」でいいのです。

割愛と言われてますが、遅い時間に起きてグミをあげるとこを批判する人もいるでしょう。
でも子育てをはじめ人生なんてそんな理想通りに行くわけないでしょう?
3歳ではなぜ拾って食べたらだめなのかもわからないんです。
ただ落ちたものを食べたらだめだという事実から覚えていき、理由の理解は後から追いついてくるものです。

私が思うに最初の言い方がうまく伝わらなかったのかもしれません。
「新しいのあげるから落ちたのは食べちゃダメ」などと言えばよかったかもですね。
なんて言ったか書いてないのでこういったかもしれませんが…

それにどんなベテランの保育士でも丸一日後悔も失敗もしない日なんて一回もありません。
もし後悔も失敗もしてない、というならそれは自分で失敗だと気付き省みてないだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A