
あと数日で2歳になる娘がいます。
たまたま2歳になるとこんな風な成長がみられますよといった育児サイトを読んでいると
質問なyes noで答えられると書いてあり、答えないのは発達障害だと書いてありました。
ここ2ヶ月くらい、言葉がどんどん増えていてオウム返しが多いです。自発的なものも増えました。
食事の時や遊びの時、〇〇いる?と聞くと いる!と答えます。
何かとって欲しい時も、ママ 取って〜!と指差しながら言ってくれて、これが欲しいの?と聞くと欲しい!と答えます。
うん、いいえと答えないので少しドキッとしました。
教えていくべきなのでしょうか?
また、できないというのは何か異常なのでしょうか?
主人が質問した時に、いる!じゃなくて、うんは?と聞くとうんうん!頷きますが、そのアプローチがないと頷かない感じです。
いいえに関しては、本人がしたくないことはイヤ!と言って首を振ります。
言葉は出ていて、理解もある様子。保育園は、通ってまだ1ヶ月ですが、先生からはきちんとお遊戯中、座って参加していますし、手遊びや歌も真似していますと言われていて、あまり気になるところもないのです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
公立保育士です。
現在、5歳お1歳の子どもがいます。普通です。否定と肯定できてるじゃないですか。
うんといいえ だけが否定と肯定ではないですよね?
お母さんに「〇〇いる?」と聞かれて いる! と答えることの何が変なのでしょうか?聞かれたことを理解して、ちゃんと答えているじゃないですか。
恐らく異常なのは、なんて答えたらいいかわからず、黙ってしまうことだと思いますよ。
お子さんは普通です。あと、わざわざ言い直させる必要はないです。本人も気にして、親の顔色を見て言葉を選ぶようになってしまいます。
No.1
- 回答日時:
親御さんが日常的に娘さんとのやりとりで「うん」「いいえ」の言葉をつかってるのであれば娘さんも真似をして使うと思いますが私個人的に一切言わないのでだからでは無いのかと思います。
私も4歳と一歳の子供がいますが「うん」「いいえ」はいいませんがちゃんと意思疎通もとれますし会話もちゃんと出来ていて発達障害ではありません。
内容を聞く限り娘さんちゃんと肯定と否定ができているので問題ないと思います。
成長も早い子遅い子いますし保育園いくようになったら同い年のお友達に囲まれてどんどんこれから色々な言葉を覚えて話すようになっていくとおもいますのでもう少し様子をみてみたらいかがでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 1歳10ヶ月 言葉が遅い 5 2023/03/12 12:21
- 子育て 言葉・発達が遅くてイライラ・心配・不安・焦り 5 2023/06/21 15:42
- 子育て 語りかけ育児について 5 2023/04/21 16:14
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害疑いの2歳娘について 3 2022/08/28 00:07
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症の自閉度や成長について 1 2023/04/05 16:26
- 幼稚園・保育所・保育園 3歳7ヶ月ですが、4月から通ってる幼稚園のお友達の関係性について相談です。 まだ幼稚園の特定の仲良し 3 2022/06/07 18:00
- 保育士・幼稚園教諭 自由保育についてです。 うちの園は小規模で子どもの人数も 少ない小さな園です。 また、縦割りで0〜3 2 2022/07/27 19:51
- 子育て 2歳半の女の子子どもを育てています。発達障害の傾向があると言われました。相談させてください。 最近、 9 2022/04/15 16:18
- 子育て 2歳になる息子について 7 2022/05/15 04:51
- 幼稚園・保育所・保育園 息子の保育園の話で悩んでいます。 息子は現在3歳5ヶ月、入園したのは1歳5ヶ月。 内弁慶なのか、家で 4 2023/04/15 08:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いちばん失敗した人決定戦
あなたの「告白」での大失敗を教えてください。
-
【お題】甲子園での思い出の残し方
【お題】「球場の砂を持って帰る」はもう古いと思った高校球児が、甲子園で負けた際に、思い出に残そうと思って行ったこと
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
自分用のお土産
国内や海外に旅行へ行った時、自分用のお土産ってどれくらい買いますか?
-
肯定の頷きが少ないと発達障害の可能性がありますか? 3歳3ヶ月の子ですが、「いや」「ダメ」などの否定
子育て
-
「うん」「うううん」と言えないんですが。。。
子育て
-
発達障害と肯定の頷きについて
発達障害・ダウン症・自閉症
-
-
4
2歳 頷きません
子育て
-
5
2歳0ヶ月娘、発達障害の可能性ありと言われました。
子育て
-
6
返事ができません(2歳半)
子育て
-
7
ジャンプができない2歳半
子育て
-
8
バイバイをタテに振る 2歳2か月
避妊
-
9
同じ言葉を繰り返します
子育て
-
10
二歳でスプーンもフォークも使えない
妊活
-
11
発達障害?3歳になったばかりの娘についてご意見を
子育て
-
12
2歳10ヶ月男の子。同じ月齢の方どのくらいしゃべりますか?
子育て
-
13
1歳児頭を縦に「うんうん」と振ります・・・何なんでしょうか?
子育て
-
14
3歳半ですがお絵かきで顔が描けません。 男の子なんですが、絵があまり好きではなく外で元気に遊ぶ方が好
子育て
-
15
2歳になる男児の母です。車や電車の玩具が大好きですが、寝転んで走らせて
子育て
-
16
「何歳?」と聞かれて、いつ頃から答えられましたか?
子育て
-
17
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
18
タイヤを回して遊ぶ子供は自閉症だと言われてますが、健常児はタイヤを回す行為はしないですか? 0〜1歳
子育て
-
19
挨拶しない2歳児(長文です)
避妊
-
20
子供が無視する
不妊
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タオルを噛む癖をやめさせたい...
-
3歳半ですがお絵かきで顔が描け...
-
ご主人を亡くされたママ友。何...
-
言葉の消失は必ず障害児?
-
2歳半、自閉傾向、女の子。
-
1歳8ヶ月の子供がパパやママな...
-
同じ言葉を繰り返します
-
【幼児語】車はぶーぶー。では...
-
3歳のこどもに、うるさいなー!...
-
息子もうすぐ1歳半が、多動症...
-
言葉がすべて「ん~」の息子(...
-
言えてた言葉を言わなくなる
-
2歳の息子についてです。
-
一歳児、言葉が出ては消える。
-
サイズアウトとは誰が言い出し...
-
小5息子がお財布を無くしました...
-
言葉が遅く、二歳前後で歩いた...
-
2歳10ヶ月 言葉が遅いです
-
2歳9ヶ月 言葉がはっきりわから...
-
1歳9ヶ月の子供の発達(言葉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3歳半ですがお絵かきで顔が描け...
-
ご主人を亡くされたママ友。何...
-
タオルを噛む癖をやめさせたい...
-
2歳になる男児の母です。車や...
-
息子もうすぐ1歳半が、多動症...
-
2歳10ヶ月 言葉が遅いです
-
2歳10ヶ月男の子。同じ月齢の方...
-
1歳8ヶ月の子供がパパやママな...
-
3歳のこどもに、うるさいなー!...
-
2歳9ヶ月 言葉がはっきりわから...
-
子供が無視する
-
肯定の頷きが少ないと発達障害...
-
「何歳?」と聞かれて、いつ頃...
-
2歳半、自閉傾向、女の子。
-
同じ言葉を繰り返します
-
4歳2ヶ月の年少の娘がいます。 ...
-
5ヶ月 呼びかけに全く反応しない
-
一歳児、言葉が出ては消える。
-
「うん」「うううん」と言えな...
-
「ちょうだい」はどうやって教...
おすすめ情報