
1歳2ヶ月の次男ですが最近歩き出したのですが一つ気になりだしたことがあります。
頭を前後というか縦に振るんです。
振るといっても勢いよくではなく「うんうん」といった感じでうなずいてる感じです。
最初は「うんうん」と言ってるのかと思いかわいいとか思ってたのですが最近べつに「うんうん」という場面じゃなくても歩いてる時とかに振ります。
ず~っとしてるわけではなくたまになんですが一日数回は見かけます。
左右はいいけど前後はよくないと何かで聞いて気になりました。
他は順調ですがこの首振りはなんなんでしょうか・・・。
「うんうん」と言ってるだけなんですかね??
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
タイトルを見て、おもわず『あぁなつかし~*^-^*』
と思いながら質問を読みました。
うちの子もまったく同じことやってましたよ!
さっき夫に「そういえばこんなことやってたよね~」って言うと、「あったな~」って笑ってました。
1歳ごろから1歳4ヶ月くらいまでやってました。
その仕草がとてもキュートで、うなずくたびに私と夫が「うんうんうんうん...」と言って3人で遊んだりもしましたね。
今から思うと、多分クセだったんだろうと思います。
1回やってみたら結構面白かった、またやってみよう、ぐらいのものでしょう。
立っているとき、座っているとき、何かに夢中になっているとき、おしゃべりしているときなど、一日に何度もやってました。
もちろん、てんかんのことも当時から知っていましたが、激しくビクつくという類のものではないし、
うなずくという以外は両腕のけいれん等もありません。
ただ本当に5回くらい連続でうなずいているだけ、という感じでしたから全く心配はしませんでした。
うちは1歳8ヶ月になり、早くもイヤイヤ期突入。こんな可愛らしい仕草はもうしてくれませんよ^-^
質問者さんもいつかなつかしく思うときが来ると思います。
ご参考までに。。。
ご回答ありがとうございました。
同じようなお子様のお話が聞けて安心しました。
私もかわいくていつも「そうなのうんうんなの~♪」なんて一緒になってしていたのですが、ふっと心配になってしまいました。
長男は意思表示もあまりなくのんびり屋さんでしたので1歳でこういう仕草ってなかったのでよけい気になってしまいました。
点頭てんかんというのは初めて知りましたが調べてみたところ当てはまることはないようでした。
うちも本当に3回ぐらい「うんうん」とうなずく感じです。
大抵はママに何かしてほしい時とかに「うんうん」(やって)みたいな感じで使うのですが、たまに夢中になってる時とか何でもない時に「うんうん」としてるので「何がうんうんなの?」って笑ってました。
何かに納得してるのかなっていう感じでおもしろい仕草ですよね^^;
今のかわいい時期を楽しみたいと思います。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
↓の方も書かれている
>素人に相談してもみんな「たいしたことはないから・・・」と言います。
確かに文章を素直に読むとそう感じます。
1歳半の次男がいます(長男は4歳)。
私なら気にしていないだろうな~という感じですね。
首を縦に振る動作はやりやすいのかなぁとも思います。
「ありがとう」は首を縦に振ると見せて教えてたら気に入ったらしく
しょっちゅう首をうなずく感じで振ってます。
長男が幼稚園で送り迎えの時に他のママさんたちにも
「今ならではのかわいさ」だという言い方をされます。
今はバイバイブームらしく、歩いていても犬やバスや石にでも
立ち去る時には「バイバイ」してます。
今日も近所の方に「何に向かってバイバイしてるのかな~?」といわれてました。
たぶん今は見えなくなった車(普通に道を走ってるだけの)にまだバイバイしてたんだと思います。
別に珍しいことではないです。
ちょっと前は挙手ブームもありました。
気が付けば挙手してほしくてもしてくれなくなってましたが。(たぶんブームが去った)
大人が気付いてない何かの「きっかけ」で首を縦に振るようになったのかもしれませんよ?
ご回答ありがとうございました。
うちも長男が4歳半なので同じぐらいですね^^
うちも長男の園の送り迎えなどに行くと先生とかに「うんうん」と言ってバイバイをしてました。
確かにブームなのかもしれません。
あらためて見てみたら「どうぞ」とした時にママがもらうと「うんうん」としたりしてます。
もしかしたら私の癖で私がけっこう無意識に「うんうん」と首を振ってるのかもしれないと思いました。
それでマネをしてるのかな?って。
小さい子っておもしろいですね(*^-^*)
長男は大人しく意思表示も遅かったのでこういう仕草があまりなかったように思います。
やっぱり次男のほうが成長が早くていろいろ吸収してるのかもしれないですね。
貴重なお話をありがとうございました(*^-^*)
No.1
- 回答日時:
歩き始めの1歳児かわいいですね♪
私は専門家ではないのでよくわかりませんが
昔障害児の施設で勤めていました。
まずはクセ。それなら何の問題もなくかわいいクセだなって思っていれば良いのです。
もし問題視するとすればてんかんの発作です。
点頭てんかんという名です。
予後が良い子も悪い子も知っています。
ただ、その動作はもう少し月例の小さいうちに始まるような気がします。
コクンコクンと頭をふるような動作をします。
私が知っている子は口をあけてあごがカクンという感じでやっていましたので顕著でした。
歩きながらやるのであればそのウンウンの動作の後ふらついたりしないか・・・
普通の子より良く眠るとかウンウンの後に寝るとかがないか・・・
発達に遅れはないか・・
このまましばらく様子を見て・・と普通の人は言いますが専門の病院はすごく予約が混んでいるしもし大丈夫なら心配しなくてもすむのですからお母さんが気になるのでしたら早めに受診されることをお勧めします。
対応は早い方が良いはずです。
心配させてしまったらごめんなさい
素人に相談してもみんな「たいしたことはないから・・・」と言います。
ご心配なら早めが良いと思います。
ご回答ありがとうございました。
点頭てんかんというものを初めて知りました。
HPで調べてみました。
その上で今日あらためて次男を観察してみました。
今日はまだ一度しか見てませんが私に「どうぞ」と渡す時に「うんうん」として「どうぞ」「うんうん」のやり取りを何回か繰り返してました。
1歳未満・手を挙げて硬直する・数秒ごとに繰り返す・笑顔がなくなる・眠りの間際など当てはまる部分はなくその他の発達は順調みたいなのでやっぱり「うんうん」と言ってるのかな?って感じです。
でも今までそういう病気を知らなかったのでとても参考になりました。
ちょっとこれは異常だぞと思ったときは早めに受診してみたいと思います。
貴重なご意見をありがとうございました(*^-^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
幼児が「突然頭をカクンカクンとさせる」とは、どういう病気?
妊娠
-
発達障害と肯定の頷きについて
発達障害・ダウン症・自閉症
-
1歳半多動と言われました。多動の子の動き方を教え
子育て
-
-
4
バイバイをタテに振る 2歳2か月
避妊
-
5
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
6
タイヤを回して遊ぶ子供は自閉症だと言われてますが、健常児はタイヤを回す行為はしないですか? 0〜1歳
子育て
-
7
2歳児 肯定の頷きについて教えてください
子育て
-
8
膝で歩く子いますか?
出産
-
9
歩けるのに急にハイハイします
幼稚園・保育所・保育園
-
10
自閉症ですか?
赤ちゃん
-
11
手を繋いでくれない子供。 1歳4ヶ月の子供がいます。手を繋いで歩きません。手を握れば振り払い、走って
子育て
-
12
一歳児、言葉が出ては消える。
子育て
-
13
肯定の頷きが少ないと発達障害の可能性がありますか? 3歳3ヶ月の子ですが、「いや」「ダメ」などの否定
子育て
-
14
怒られてるのがわかるようになるのは?
子育て
-
15
2歳0ヶ月娘、発達障害の可能性ありと言われました。
子育て
-
16
1歳10カ月 買い物になりません
子育て
-
17
母とセックス。悩んでいます・・・
セックスレス
-
18
一歳の子の表情が乏しく笑いが少ない
子育て
-
19
離乳食に味噌汁ごはんばかりではダメでしょうか
子育て
-
20
バイバイをしなくなった
幼稚園・保育所・保育園
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手を繋いでくれない子供。 1歳4...
-
10ヶ月くらいの赤ちゃんって...
-
3歳男の子 疳癪をおこしてや...
-
赤ちゃんの耳毛
-
散歩しても地面の石が気になっ...
-
1才10ヶ月の息子 手を繋い...
-
子供服(100cm~) 頭が大きく...
-
車の扉開け閉め何歳からできる...
-
買い物中に叫びまくる息子(1...
-
産まれた時に頭囲が大きかった...
-
手が汚れるのを嫌がる子いますか?
-
まねをしない子供(1歳2ヶ月)
-
赤ちゃん 激しく泣いた時の大泉...
-
バイバイをしなくなった
-
脇の下を持って抱き上げた際
-
先に走って行ってしまう3歳児に...
-
1歳 頭と顔が大きすぎる
-
1歳 寝ながらケタケタ笑うんです
-
「こてんこてんこ」が好き
-
1歳7ヶ月と目が合いにくいんです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手を繋いでくれない子供。 1歳4...
-
赤ちゃんの耳毛
-
1歳児頭を縦に「うんうん」と...
-
生後10ヶ月、バイバイ、ハー...
-
3歳男の子 疳癪をおこしてや...
-
まねをしない子供(1歳2ヶ月)
-
バイバイをしなくなった
-
1歳 落ち着きなさ過ぎでまい...
-
あまり目が合わないです。
-
先に走って行ってしまう3歳児に...
-
(長文)最近姪にイライラして...
-
赤ちゃん 激しく泣いた時の大泉...
-
子供服(100cm~) 頭が大きく...
-
1才10ヶ月の息子 手を繋い...
-
4ヶ月。あやしても笑わない…
-
5歳の娘のスキンシップがひどい
-
一歳半の息子にイライラして怒...
-
散歩しても地面の石が気になっ...
-
よだれ再開。原因は?
-
息子の皮を剥きますか
おすすめ情報