
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます
親としては、寝かせておきたい気持ちになりますよねー、
静かだし、、、平和だし、、気持ちよさそうだし、、、
でも、ここは、夜のため、、、、心を鬼にしておこしましょう、、、、。
お昼寝は1時間程が良いです。
ぐずぐず言っても、好きなキャラクターや、アニメ、絵本などで、ごまかして頑張りましょう.
疲れって、、睡眠の長さではないようですよ。
昼に、4時間も寝ると、逆に疲れてしまいます、、
そういう経験ないですか??(・。-☆
夜には、子供の成長に大切な成長ホルモンが沢山でますので、夜の睡眠の方が、重要視したい、、ですね。
寝顔を見ると、、起こすのが可愛そうに思えますが、
子供の成長の為、、自分のため、(夜、早く寝てくれないと、ストレスたまっちゃいますよね、)
家の子はずーっと、そうして育ててきました。
幼稚園に行ってますが、、もう、くたくたで、夜8時には、勝手に??寝てます。
とても、楽ですよo(〃^▽^〃)oあははっ♪
0歳児ではないので、生活のリズムを、無理のない程度に体感ずけしてあげておく事も必要だと思います。
昼も寝て、夜も寝て、、本当によく寝る子だと、あまり問題のないようにも思いますが、、、、。
昼寝のしすぎで、夜寝ないようでしたら、改善してあげた方が子供さんのためにもよいかと思います。
でも、じょじょに、ならしてあげてくださいね。
4時間を3時間にして、さらに、2時間にしたりして、、
それで、様子をみながらでもよいと思いますよ。
ほんと、寝てくれていると家事がはかどるから、起こすのってもったいない気がしてなりません。笑
1時間でよいとは驚きでした。確かに寝すぎは疲れますよね。お昼寝時間をいろいろ試して見ます。ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
こんにちは。
1歳2ヶ月の女の子のママです。
夜の睡眠に影響が出るようなら起こしたほうがいいと思います。
夜ばっちり眠ってくれるようになればお昼寝も少なくなるように思います。
うちの子もたまに長くお昼寝をすることがあります。
4時間でも11:00~15:00ならほっておきますが13:00~17:00では夜の就寝時間に必ず影響するので、そういう時は起こしてますよ。
生活リズムを整えてあげるためにそうしてます。
たしかにお昼寝の時間帯も重要なポイントですよね。夜の睡眠に影響のない時間帯で、うちの子にはどれくらいのお昼寝が合っているのか、いろいろ試してみようと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
娘がちょうど1歳半くらいのころ、保育園でお昼寝をしてるにもかかわらず、夕方帰ってきてからもう一度寝るという生活をしていました。そろそろお昼寝は1回になる頃ではないかと保育園の先生に相談したところ、夜もしっかり寝ているなら問題はないですという回答でした。夜の睡眠に影響があるようなら30分から1時間程度たったら起こしてあげてくださいと。大人でもちょっと寝たらすっきりする時ってありますよね?それと同じだそうです。保育園で給食の途中に眠くなってしまう事があった時は30分ほど寝かしてもう一度御飯を食べさせたりするとおっしゃっていました。
知らず知らずのうちにお昼寝は1回になりましたが、2歳になった今でも保育園では2時間から2時間半はお昼寝してるそうです。それでも9時前には寝てくれます。夜なかなか寝てくれないとおっしゃっているので、やはり4時間のお昼寝は少々長いのではないかと思います。最初は大変かもしれませんが、子供は順応性があるのできっとすぐになれますよ。小さいうちから早寝早起きの習慣が必要だそうです。
お昼寝は回数や時間が問題なのではなく、夜の睡眠に影響があるかないかが問題なのですね!なるほどー。うちの子によいペースを探してみようと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
小さいときは誰でも夜なかなか寝ませんよ!
生活のリズムが取りにくいのです。
身体もしっかりしていませんしね。
無理に起こしてもグズグズ言うだけですよね。
良く寝てくれるのはいいことなので、
寝させてあげればいいと思います。
うちの息子は小6なんですが、疲れていると必ず昼寝をします。
夕飯を食べずに寝ちゃうので、9時ぐらいに起きて
「おなかがすいた~」と・・・。
困っちゃいますよ。
でも昼寝をしないと疲れて熱が出ちゃうタイプなので、寝させています。
昼寝のお陰か・・・背ばっかりニョキニョキ伸びていますよ。
寝る子は育つ・・・。
そう思われたほうがいいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ママ友と遊ぶのは、午前?午後?
-
生後8ヶ月の男の子のままです...
-
昼寝をしない子供をきつく叩い...
-
夜になるとハイテンションにな...
-
10ヶ月の息子。夜中遊びが続い...
-
遅めの昼ごはんについて
-
子連れで友人の家にお邪魔する...
-
8・9ヶ月頃の生活や外出について
-
10ヶ月、昼4時間、夜10時...
-
子育て中の主婦の方の1日を教...
-
2歳児 早起き、なんとかズラし...
-
お昼寝中に急に号泣・・・
-
短時間の昼寝中に夢精してしま...
-
3歳上の兄の子供を妊娠してしま...
-
【男性に質問】1番奥で中出しす...
-
子連れ旅行でのSEXはどうしてい...
-
妹を妊娠させてしまいました。
-
40歳で子供3人いて、小学生、小...
-
近親(はとこ)間の妊娠
-
2年半、付き合ってた彼氏と結婚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子どもの寝る時間 家族3人でい...
-
昼寝をしない子供をきつく叩い...
-
ママ友と遊ぶのは、午前?午後?
-
子連れで友人の家にお邪魔する...
-
お昼寝中に急に号泣・・・
-
うちの奥さんと息子2歳6ヶ月は...
-
一時保育でお昼寝できない娘は...
-
2歳児 早起き、なんとかズラし...
-
遅めの昼ごはんについて
-
短時間の昼寝中に夢精してしま...
-
夜になるとハイテンションにな...
-
昼寝は寝かしつけしなくても寝...
-
2歳が夜中に起きまくる。つら...
-
睡眠儀式・・・髪を鷲摑みにし...
-
2歳児だと寝る時間は18〜19時く...
-
生後8ヶ月の男の子のままです...
-
お昼寝長いと起こしますか?
-
2児の母ですが、朝起きられま...
-
1歳3ヶ月の息子が居ます。 午...
-
1歳半の息子、毎朝4:30に起...
おすすめ情報