
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
1歳4ヶ月の子供がいます。
うちもお昼ごはんの時間が遅いです。同じような方がいらしてホッとしました。でもうちの子の場合はそもそも朝が遅く、8時半頃に起きて朝ごはんは9時~10時です。お昼が遅いのでおやつはあげてませんが、3食よく食べます。
ちなみに夜寝るのは10時くらいです。これは遅いなぁと思い早起きさせて夜も早く寝かせようとしましたが、
早起きさせるとお昼寝を2回してしまい、結局寝る時間はいつもと同じ。
起きてすぐに朝ごはんを食べさせようとしたら、まだボンヤリしてるのか時間がかかるばかりでいつものようにパクパク食べませんでした。
お昼ごはんをちゃんとお昼に食べさせれば午後にお出かけしやすくなりますよね。夕食も早めに食べさせられますし。
でも今は無理にリズムを変えなくてもいいかなぁ…と最近は思っています。
もう少し大きくなればお昼寝しなくなることもありますしね。
回答になってなくてすみません…。
うちも朝ごはんを食べるのが8時頃からのスタートで
しかも遊びながら食べるので1時間近くかかってしまい、
ヘトヘトです。。
基本的に食はあまりいい方ではないと思います。
よっぽどおなかがすいてる時は別ですが。
でも同じ様な方が他にもいらっしゃるんだと分かり、
ホッとしました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
1歳11ヶ月の子がいます。
うちも最近までお昼に寝てました。
お昼ね後に昼ごはんだと夜に響いてしまいますよね
たまたま近所の保育園の園庭解放に行った時に知ったのですが、保育園は11時すぎからお昼ご飯の所が多いそうです。
それから11時半にはお昼ごはん食べるようにしています。
朝は8時に朝ご飯です。
3時間空けば、ある程度消化も終わっているので食べてくれますが、うちは朝にがっつりでお昼は少なめにしています。
その代わり、お昼ねからさめたらおやつにおにぎりなどあげてます
保育園を参考にするのはいいですね。
11時半に昼ごはんかぁ~。
うちは朝ご飯が終わるのが9時過ぎなので
その時間帯に食べさせるのはちょっと無理があるかな~。。
朝ご飯をもう少し早めに食べさせる様にしないといけないみたいですね。
参考になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
1歳5ヶ月の男の子がいます。
うちもよく昼ごはん食べずに昼寝することがしばしば。
起きるのが3~4時、下手したら5時近くとか・・・
あまりにも夕方になった時は、バナナのみで、すぐ夕食にしていますが、
3時頃だと、おにぎりやパンですましてしまっています。
本当はちゃんと主食・副食と食べさせた方がいいのはわかってるのですが・・・
ちなみにうちは、7時前起床、8時前朝食(7時半ころつまみぐい)、12時半昼食、18時半夕食です。
おやつは食べたり食べなかったりです。
朝はうちとよく似ていますね。
昼がどうしてもずれてしまうと後のが全部
ずれてしまうんですよね~。
買い物がある時などは朝のうちに出かけたりしています。
やはりみなさん、そうやって苦労されているのですね。
参考になりました。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
2歳3ヶ月の子供のママです。
朝は何時に起きているのでしょう?
可能であればお昼寝の前にお昼ご飯の方がいいですよね。
うちの子は以前、7時に起きて8時に朝ごはん。
11時半~2時半、3時まで昼寝して起きてすぐお昼ご飯。
6時半夜ご飯でした。
そうするとおやつの時間が無いし食べる感覚が短いですよね。
なので7時に起きてすぐご飯。
11時にお昼ご飯お昼ね3時におやつ。
6時半に夜ご飯にしてます。
この生活ペースにしてから良く食べるようになりました。
以前、お昼ご飯が遅かった時は制限などはせず普通に食べさせてました。
例えばスパゲティー、ヨーグルト、飲み物などです。
でも、1番は生活リズムを変えた方がいいのでは?と思います。
あまりお役に立てなくてすみません・・・。
朝は8時頃から食べ始め、
食べ終わるのは9時過ぎ。。。
ある程度時間が来たら早めにきりあげたらいいんだろうけど
昼ごはんがいつも少なめなので
朝はしっかり食べてもらいたくて・・・
時間はかかるけど完食してくれるので。
やはり朝ご飯をもう少し早めにした方が
いいみたいですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
お昼寝長いと起こしますか?
不妊
-
夜の離乳食、食べる前に子供が寝てしまったら・・・
避妊
-
1歳児ってどれぐらいの量を食べるんですか?
避妊
-
4
1歳の子供 冬の肌着は半袖?長袖?
子育て
-
5
どんな種類のパンを食べさせていますか?―1歳半~2歳くらいのお子さん
子育て
-
6
ラーメンはいつからOK?
子育て
-
7
寝る前のミルクっていつまで?
出産
-
8
1才半、食べてくれない場合食べさせなくていいのか?
子育て
-
9
1歳3か月 毎日の献立どうしてますか?
子育て
-
10
離乳食を食べない。11ヶ月男の子
子育て
-
11
ベビーフードのみで大丈夫?
不妊
-
12
お味噌汁の飲ませ方
子育て
-
13
離乳食に味噌汁ごはんばかりではダメでしょうか
子育て
-
14
1歳2ヶ月の息子、バナナしか食べません。
子育て
-
15
晩ご飯を食べずに寝てしまった場合
子育て
-
16
とうもろこしはいつから与えて大丈夫?
赤ちゃん
-
17
1才3ヶ月の男の子…食事の量はどれぐらいあげればいいのでしょうか?
子育て
-
18
くるくるまわる子供 多動?
妊活
-
19
離乳食 ベビーダノン毎日はダメ?
妊活
-
20
自閉症の手をひらひらさせる動きについて
その他(妊娠・出産・子育て)
関連するQ&A
- 1 何しても起きない子はいますか⁇ 1歳1ヶ月の娘ですが、いつもは午前中にお昼寝して、お昼ごはんを食べる
- 2 14週2日の二人目妊婦中です。 朝、6時頃起きて旦那を見送って 7時頃子供を起こして朝ごはん作り。
- 3 これはヨダレかぶれでしょうか?現在7ヶ月で2回食朝8時頃、昼12時~13時頃です。赤みに気づいたのが
- 4 生後8ヶ月の赤ちゃんがいます。 最近、夜中も1時間起きに起きるようになりました。 寝始めは、ミルクを
- 5 9ヶ月の新米母です。赤ちゃんの昼寝について相談させて下さい。 生後3ヶ月頃から、昼寝を布団でしなくな
- 6 2歳半の男の子の母親です。 子供が昼寝しなくてイライラします。旦那と昼寝するときはちゃんと布団で寝る
- 7 子供のお昼寝の時間を遅くする方法を教えてください。 2歳7ヶ月の息子が、午前中にお昼寝をします。
- 8 おんぶでしかお昼寝しない子供に困ってます。 今、1歳の男の子がいますが、とにかく布団でお昼寝してくれ
- 9 生後5ヶ月ちょっとの赤ちゃんが前まで21時〜8時頃まで寝ていたのが最近朝方3時や5時に起きてきます。
- 10 3歳8ヶ月の娘が、いまだに夜起きます 親のどちらかが一緒に寝ていれば起きませんが 寝付いてから離れる
関連するカテゴリからQ&Aを探す
専門家回答数ランキング
専門家
※過去一週間分の回答数ランキングです。
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
遅めの昼ごはんについて
-
5
お昼寝しない、一人遊びしない...
-
6
2児の母ですが、朝起きられま...
-
7
保育所について。3歳クラスの関...
-
8
7ヶ月の子供が昼寝をしません
-
9
夜中、寝ぼけて怒りまくる3才娘
-
10
三ヶ月ですが昼寝が長いです
-
11
生後8ヶ月の男の子のままです...
-
12
子供が夜中に起きて、遊び出し...
-
13
ママの髪の毛を引っ張りながら...
-
14
お昼寝中に急に号泣・・・
-
15
生後11ヶ月 育児に家事に疲れま...
-
16
6ヶ月の子、離乳食の時間とま...
-
17
2歳が夜中に起きまくる。つら...
-
18
睡眠儀式・・・髪を鷲摑みにし...
-
19
夜になるとハイテンションにな...
-
20
1歳児の一日のスケジュール(外...
おすすめ情報