
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは^^ うちの子も麺類大好き!! 今でもラーメンには目がありません。
中華めんに関してだけなら、うどんやパスタが大丈夫で、咀嚼に影響がないなら大丈夫だと思いますよ。
ラーメンそのものに関してですと、塩分はもちろん心配ですよね・・・・^^;
加えて私は、お店で食べるラーメンの油分がとても気になっていました。最近のラーメン屋さんは、結構濃いめのスープ、ギトギトの脂、子供に食べさせるにはちょっとなぁ・・・・と思うものも結構ありますので、外食の際、ラーメンをとなった時は、なるべく「中華そば」系のお店をチョイスするようにしました。(それでも油分は取りすぎでしょうが(苦笑)) 取り分ける時に、スープを少し薄めるとかしてました。
家で作る時は、基本的に野菜などの具材を多めに。
そして、麺をゆでた後、そのままそこにスープを投入するのではなく、別の鍋にスープを作っておきました。最近の袋めんは、粉末スープと調味ベース(液体)が入っていることが多いみたいです。うちでは、粉末の方のスープしか使いません。液体スープの方に油脂が多く含まれるので。
油分のたくさん入っているスープは、もうそれだけで「おいしい」と脳が感じるそうです。これに慣れると、和風のだしで作る味噌汁のうまみがわからないような味覚になってしまうそうです。それでなくても、他の料理や食事で小さいうちから油脂は沢山とれてしまう環境ですからね^^;
油分のオールカットはしなくても、子供さんには塩分同様少しだけ気にして、与えてみられてはいかがでしょうか?
外食のときはまず中華そば系にしてみます!
それから粉末スープだけにして、たっぷり野菜を入れて、薄味に。
油のたくさん入っているのはダメ。ふむふむ。
マヨネーズもそうですよね。油分が多いから美味しいと感じると聞いたことがあります。
沢山たくさん参考になります!!ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
いつから、というよりお子さんの食事の様子はどうでしょう?
私は3歳になる息子がいますが、それくらいのときに私たちが食べていたラーメンに興味を持ち、食べたい!という感じでしたので、取り分けて短めに切って食べさせるととてもよく食べました。
スープは濃いですから、ほとんど麺中心ですね。
今はスープを少し飲む感じでしょうか。
揚げ物が大丈夫ならもういいと思いますよ。
ただし、少しずつ、様子を見ながら進めてみるといいと思います。
そして、できたらお昼にね。(夜だと万が一体調を崩すと大変です)
保育園では幼児食を食べていますので、きっと大丈夫です。
スープを薄めて、病院のあいている土曜日のお昼にチャレンジしてみます。
(平日は保育園なので)
細かいところまでキチンとアドバイスして頂き、ありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
下の子が1歳8カ月です。
もうラーメン食べています。
とはいえ、普通に一杯とか大人が普通に食べるラーメン+スープをそのまま
与えているわけではありませんよ。
お店では、ご飯も頼むので、その上に短く切った麺や野菜を少量乗せる程度です。
長いままだと、いつまでも吸わなきゃならなくて、最後に「オエッ!」となっちゃうので、私は短くします。
おうちラーメンでも、短くした麺をお椀に入れ、少量の薄味にしたスープを入れるくらいかな。スープをこぼされても厄介なので…。
基本的に、乳幼児にラーメンがダメなのは、単純に味が濃いためです。
御両親からみて、「これは薄いなぁ~」というレベルでいいと思いますよ。
食習慣として、
薄味→濃い目には移行しやすいけど、
濃い目→薄味にはなかなか戻れませんからね。
アドバイスありがとうございます。
薄い味にしてチャレンジしてみます。
外食のときはご飯と合わせると◎ですね。
これでうどん屋さんだけじゃなくてラーメン屋さんも行けます!!
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
1歳半多動と言われました。多動の子の動き方を教え
子育て
-
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
子供にインスタントラーメンを与えますか?
子育て
-
4
お昼寝長いと起こしますか?
不妊
-
5
赤ちゃんがいる時のラーメン屋
幼稚園・保育所・保育園
-
6
手を繋いでくれない子供。 1歳4ヶ月の子供がいます。手を繋いで歩きません。手を握れば振り払い、走って
子育て
-
7
幼児(1歳)がお肉を食べたがらない
避妊
-
8
1歳10カ月 買い物になりません
子育て
-
9
どんな種類のパンを食べさせていますか?―1歳半~2歳くらいのお子さん
子育て
-
10
一歳4ヶ月の息子について。自閉症じゃないか心配です。
子育て
-
11
疳の虫?寝起きに泣き叫び続ける息子に お手上げ…
子育て
-
12
自閉症の手をひらひらさせる動きについて
その他(妊娠・出産・子育て)
-
13
1歳3ヶ月の息子が居ます。 午前11時ごろから、お昼寝をしてて現在午後の2時になろうとしてますが、ま
子育て
-
14
歩けるのに急にハイハイします
幼稚園・保育所・保育園
-
15
1歳3か月 毎日の献立どうしてますか?
子育て
-
16
カフェレストランに子供の食事を持参したら怒られました。
子育て
-
17
1歳4ヶ月男の子、毎日の散歩が辛いです
子育て
-
18
くるくるまわる子供 多動?
妊活
-
19
お昼寝しない、一人遊びしない一歳児
子育て
-
20
1歳1ヶ月の娘が太り過ぎで11キロ有ります。歩くようになると体重増加が
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
もう少しかかる、の もう少しと...
-
5
ラーメンより美味しい食べ物は...
-
6
彦龍ラーメンが喰べたいです。...
-
7
冷凍ラーメン生ラーメンチルド...
-
8
千円のラーメンの純利益ってど...
-
9
豚骨ラーメンが好きな人は知能...
-
10
今日彼女とラーメン店に行きま...
-
11
おいしいと思うカップ麺を教え...
-
12
昼ごはんラーメンって変ですか?
-
13
「ラーメン」、「チャンポン」...
-
14
二郎系ラーメンと 野郎系ラーメ...
-
15
ラーメンってかなりコスパ悪い...
-
16
ネギ抜きってなんでするんですか?
-
17
具がチャーシューとネギだけの...
-
18
「するもの」と「すること」の違い
-
19
以前、大阪門真市にラーメン屋...
-
20
「思う」と「感じる」の明確な違い
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter