
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ぁっはっは.......
「泣きながら反り返るのです」・・・子供の常套手段ですね
私も良くやられました(^_^
反り返りから戻った一瞬を逃さず椅子に押し込むのです。
親子の決闘ですからね、負けてはいけません。
子供の「泣きながら反り返る」は単に嫌がってるだけだから深刻に考える事では無いです。
車に乗るのを諦めてよいなら乗らなければ良いし、乗せないと困るなら勝つまで戦う。
ごへんとうありがとうございますそして、お礼のお返事、遅くなった事、まことにすいません。
ご回答にもあったように、親子の決闘ですよね。正面から戦う事にしました。
何かあってからでは遅いですものね。
ありがとうございました!
No.9
- 回答日時:
我が家にもそんな時期ありました
私は短気なほうなので、皆さんのように言い聞かすことができませんでした
子供には酷だったかもしれませんが・・・
車から降ろしドアを閉め、自分は運転席に乗り込みエンジンをかける!!(もちろん車は動かさない)
「座ってくれないなら、連れて行かない」というフリをすることが、我が子には効果覿面でした
かわいそうと思われるかもしれませんが、毎日チャイルドシートでの格闘が続いてブチ切れた時の対応なのでご了承ください
ご返答、ありがとうございますそして、お礼のお返事、遅くなった事、まことにすいません。
乗せても、ちゃんと乗ってくれないと、イライラがMAXになってしまいますよね・・・。「なんで座らないの!!」って。
皆同じなのですね。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
常にでしょうか?時々でしょうか?それによって対応は違ってくるかと思います。
時期的に反抗期にもなって来ているかと思うので相乗作用かもしれませんね。
常にの場合(1)
No.4さんの回答のようにチャイルドシートが合っていない
→チャイルドシート見直し
常にの場合(2)
車に乗っても楽しい経験をした記憶が無い
→前日等から「車で●●に遊びに行こう」と話しをして車に意識を向かせる
→チャイルドシートで遊べる環境を整備する
うちの場合(2歳)、500km以上走らなければならないシーンがあり、助手席シートバックに大き目の樹脂製トレーを付けておもちゃを渡してます
時々の場合
他にやりたいことがあるので親の思い通りにならないだけ
→気持ちを切り替えさせる
同じくうちの場合、5分位は説得します。
無理そうなら拘っている原因になっている場所から遠ざけるための別提案をします。
ex)線路のそばにいて電車が見たいという状況の時に、「散歩しよう」というと案外簡単に同意します。
後はどこで車に乗せるかだけです。
ご返答、ありがとうございますそして、お礼のお返事、遅くなった事、まことにすいません。
正直、言って聞く歳でもないので、説得と言うのは難しいのですが、今は、この歳でも座れるジュニアシートを買う事にしました。これで、何とかなれば良いですが・・・。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
同じ意見になりますが、かわいそうと思ってチャイルドシートに座らせないということはしないでくださいね。
大泣きしても何をしても載せる。
それがルールだから。
うちの上の子も下の子も泣きましたねー。
半端じゃなく泣いてました。
保育園に行くのに急いでいるのに、そっくり返られて何度もイライラしました。
でもいまや上の子(4歳)は、ジュニアシートに乗ってますが、シートベルトをし忘れたら「これしないとダメだよ」と逆に怒られました。
しないと怖いそうです。
小さい頃から当たり前にシートベルトをすると、こうなるんだなーとしみじみ思いました。
負けずにがんばってください!
ご返答、ありがとうございますそして、お礼のお返事、遅くなった事、まことにすいません。
皆同じなのですね。本当、チャイルドシートに乗ってくれないと、イライラしますよね。本当困ったものです。ですが、乗せない訳にはいかないので、今は頑張って、乗せています。
この歳でも乗せれるジュニアシートがあるらしいので、それを使って、どうなる事やら・・・。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんばんは
No.1さんに1票です!
この先、いろんな壁にぶち当たることと思いますが
どんな風に子育てするつもりなのかをご夫婦で再確認してください。
ちなみにうちは
愚図る子供に褒美を与えない を採択しました。
(泣き叫んで愚図る子供を抱っこしない、菓子を与えない 等)
この言葉を教えてくださった先生に今でも感謝しています!
ご返答、ありがとうございますそして、お礼のお返事、遅くなった事、まことにすいません。
「愚痴る子どもには褒美を与えない」
良い言葉ですね!
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
うちも子供2人ですが、そんな時期が2回くらいありました。
かわいそうですが、シートに載せないと車は動かせないので、力づくです。
何日か続いて、そのうちあきらめました。
今は、うっかりベルト閉め忘れると、大声で訴えます。
う~~~ん!!!で、反り返り、力を抜いた瞬間、押さえつけると何とかなります。
根気勝負です。
後は、車に乗る前に、ベルトしないと危ないから、やらないといけない。ということを伝えてから乗せる、とか。
キャラメルか何かを口に入れてあげてから載せる、とか、色々工夫してみてください。
間違っても、かわいそうだから、と、チャイルドシートに載せるのをあきらめてはいけませんよ。命にかかわります。子供は、徐行程度のスピードでも、吹っ飛んでいきます。ゴミ捨てに行って、トロトロ走っていたときに、急ブレーキで止まり、助手席から吹っ飛んで、頭を打ち、植物状態になった、という例もあります。
どうしてもかわいそう、力が足りない、などで乗せられないなら、歩くか、行動範囲を狭めてみましょう。しばらくすれば、嫌だ。ということを忘れて、普通に乗ってくれるようになるかもしれません。
お役に立てませんが。珍しい光景ではない、ということだけ。
ご返答、ありがとうございますそして、お礼のお返事、遅くなった事、まことにすいません。
皆同じなのですね。少し安心しました。
今では、一瞬の隙を狙って乗せています。やはり、乗せない訳にはいかないので。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
どんなチャイルドシートを使っていますか?
もしかしたら、赤ちゃんの時からのをずっとお使いですか?
1才9ヶ月のお子さんだと、下に乳児の妹か弟がいなければ、そのまま乳児用のを使っているケースが多い気がします。
あれでもまだ年齢的に使えなくもないですが、ガッチリ締め付けられるので嫌がる子も確かにいますね。○才まで使える、と説明書に書いてあっても実際はもっと早く使えなくなることも良くあることです。チャイルドシートに限らず、育児用品すべてそんなものです。
取り扱い説明書を再度読んでみて、ベルト通しの位置など良く確認してみて下さい。小さい時のままの場合もありますよ。
もし乳児用のをお使いであったら、プリムキッズにしたらどうでしょう。生後9ヶ月位~就学前まで使えるのでおススメです。
もしすでにお使いであれば、一度赤ちゃん用品の量販店へ行って、お店の人と相談ですね。
あと、ベストみたいになっているのもあります。ベストを着る感覚で背中の所にシートベルトを通す所があります。これは良く旅行先などで使う為に買う人もいますよ。
泣くからと言って、チャイルドシートに乗せなくなったら、親の負けです。かわいい子供の安全の為に心を鬼にして6才まで着用しましょう!
応援してます。
ご返答、ありがとうございますそして、お礼のお返事、遅くなった事、まことにすいません。
アドバイスにあったように、この歳でも使えるジュニアシートを買おうと思っています。
これで、何とかなってくれれば良いのですが・・・。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
御家族、親戚、お友達などに協力してもらい、チャイルドシートに座っている所をとにかく褒めてもらうのも有効だとおもいます。
「おりこうさんだねぇ。」「チャイルドシートに座ってるとお姉さんみたいですてき~」「可愛いね~。」などなど。
また、普段の時に「**ちゃんは、なんでチャイルドシート嫌なの?」と聞いてみては?
意外と、何か簡単な理由がある事もありますよ。
うちの従妹の娘は、やっぱり大暴れしていましたが、彼女の大好きなクマさん柄の布に、チロリアンテープとレースで飾り付けをした「ひざ掛け」を、
チャイルドシートに座っている時にだけ、かけてあげるようにして、そのひざ掛けをしている状態を一族総出で褒めちぎったら、
すっかり機嫌よく乗ってくれるようになりました。
大暴れするからチャイルドシートに乗せない。という訳にはいきませんからね。
なんとか気合いれてがんばですー!
ご返答、ありがとうございますそして、お礼のお返事、遅くなった事、まことにすいません。
大暴れするから、乗せない訳にはいきませんですものね。
本当、気合入れて、腰据えて頑張っていきます!
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
お菓子でもいいし、おもちゃでもいいです。
乗せるときに、あるいは、反り返ったときに、好きなものを持たせて乗せます。
座ることよりももらったものへの興味が優先するからです。
座るのを嫌がったら返してもらいます。
こどもに座るといいことがあるよってことを感じてもらいます。
嫌がる理由がはっきりわかるといいのですが・・・
ご返答、ありがとうございますそして、お礼のお返事、遅くなった事、まことにすいません。
今では、MDを二つ渡すと、少し落着くようで、その隙に、チャイルドシートに座らせるようにしています。
それでも、なかなか難しいところがありますけれど、それでも、頑張ってチャイルドシートに座らせて行こうと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
1歳の娘の育児にウンザリしています
子育て
-
9ヶ月児。チャイルドシートに乗ると必ず号泣!
不妊
-
10ヶ月 チャイルドシートを嫌がるので遠出ができません
子育て
-
-
4
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
5
チャイルドシートに乗せた途端に大泣きします・・・買い替えようと思うのですが・・・
避妊
-
6
1歳半多動と言われました。多動の子の動き方を教え
子育て
-
7
1歳10カ月 買い物になりません
子育て
-
8
自閉症の手をひらひらさせる動きについて
その他(妊娠・出産・子育て)
-
9
一歳4ヶ月の息子について。自閉症じゃないか心配です。
子育て
-
10
疳の虫?寝起きに泣き叫び続ける息子に お手上げ…
子育て
-
11
チャイルドシートに乗りたがらないとき
幼稚園・保育所・保育園
-
12
手を繋いでくれない子供。 1歳4ヶ月の子供がいます。手を繋いで歩きません。手を握れば振り払い、走って
子育て
-
13
お昼寝長いと起こしますか?
不妊
-
14
二歳でスプーンもフォークも使えない
妊活
-
15
2歳児を連れて全く買い物が出来ません
子育て
-
16
エロくなってきた妻
セックスレス
-
17
1歳4ヶ月男の子、毎日の散歩が辛いです
子育て
-
18
幼児(1歳)がお肉を食べたがらない
避妊
-
19
バイバイをタテに振る 2歳2か月
避妊
-
20
無理やり保育園に連れて行ける?
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
10ヶ月 チャイルドシートを嫌...
-
5
チャイルドシートでも死亡事故!?
-
6
チャイルドシートを嫌がる7ヶ月...
-
7
乳児のヘルメットって・・・?
-
8
スリングでチェアベルトの代用...
-
9
9ヶ月児。チャイルドシートに...
-
10
6ヶ月の子、トンネルや暗がり...
-
11
チャイルドシートの固定金具
-
12
着るチャイルドシート・パワー...
-
13
10ヶ月の子供を乗せられる自...
-
14
ジュニアシートから抜け出しを...
-
15
運転中泣きわめく2歳児
-
16
産後すぐ車や自転車運転してるママ
-
17
3歳のお子さんがおられる方、チ...
-
18
チャイルドシートって助手席に...
-
19
軽自動車で子ども三人と大人二...
-
20
2歳8か月の子供を連れての遠...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter