
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お邪魔する場合も招く場合も人それぞれのリズムってあると思います。
どちらにしても自分の子のリズムは後回しで相手の方を優先にしますよね?
なので招く場合も招かれる場合も相手のお子様のリズムを前もって聞いて
うちの子はその時間お昼寝時間だからもしかしたらぐずってしまうけど大丈夫?
その時間は赤ちゃんは大丈夫?といろいろ前もって聞きます。
1時からでというのは、相手の方が朝起きるのが遅いか、
集合時間が10時とか10時半になると自然とお昼ご飯になりますし
お昼をどうするかとかいろいろ面倒だから?午後からになったのかなといい加減な推測で思います^^
相手もいろいろ考えて1時にしたのだから良いと思います。
年齢も違うし一緒に遊ぶにはまだ早いかなって感じがしますから
別に適当でいいんじゃないですかね^^
終了時間もだいたい前もって聞いておきますね
何時まで大丈夫なの? 私は早くても遅くても大丈夫だからと。
相手の子が眠たそうにしたら帰った方がいい?うちの子うるさいよね。とかとにかく聞きます!
ちなみにうちは 午前の場合は私は9時でも8時でもOKなんですが
だいたいみなさん10時半頃から12時半ころまででしょうか。
12時までなんて言っても話が弾んでしまい遅くなりがち。
お昼はお互い気を使うので各自で家で。
それが短いなとかんじたら だいたいみんな昼寝をするので3時から夕方5時6時まででしょうかね。
遠方で滅多に合わないとかなら、1時から6時までとか 10時半から3時までとか
昼寝時間関係なくお互いの子も眠くなってぐずってもほったらかし・・・って感じでしょうか。
だいたい遊ぶお友達って子供の為のママ友でなくて自分の友達でたまたまお互い子供が・・・って感じなので
子供に我慢してもらう方が多いですね・・・。
1歳の頃ってリズム狂うの私は嫌だったかな・・・2歳にもなればなんとか適当に今日はいいかみたいな感じでだんだんといい加減になりますが^^
うちはお昼寝3時間はするんですよね2歳9か月なのにww
でも行きしなに寝たらあまり寝ないし、帰りに寝たりだいたいお友達の家では起きていますね。
珍しいから興奮しますからね。
近所のママ友は昼寝時間をさけて会う。
遠方は関係なくママの都合相手の都合に合わせる。年齢の小さい子に合わせる。
そんな感じでしょうか
そうなんですよね、今回はご近所ママで遊ぶのではなく、私の友人と会うので、
子供にちょっと我慢してもらうしかなさそうです。
眠くなったらそれまでだし、途中で早めに切り上げても良いですしね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
うちは娘が小さい頃は10時くらいから集まり、解散は状況に応じてでした。
いつもと違う環境で興奮していて眠くならないみたいなので、私も友人もお昼寝の時間はあまり気にしませんでした。
13時と言われたなら、お昼寝云々より「お昼ご飯食べてきてね」じゃないかなぁ?
そうですね、いつもと違う環境の時はあまり気にしないようにします。
13時なのでもちろん、お昼は食べてきて、です。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
一児の主婦です
息子は六歳ですが、息子が一歳二歳の頃は、午前中10時ぐらいからお邪魔したり招いたりで、13時にはお開きで帰ってました。
でも、これは、相手のママ友が子供の昼寝に過剰な人の場合、合わせていました。 楽しくおしゃべりしてても、ママの方が時計をチラチラ見て、子供を昼寝させたいような素振りだったり(^^; それを察して、帰ってましたね。
私も相手のママ友も、今日ぐらいは子供の昼寝がズレても仕方ないよね~と、お互いが了解の上なら、どちらかの都合でお邪魔で良いのでは?
まぁ、子供の昼寝は、後々の家事やママがゆっくり出来る唯一の時間だし、夜もちゃんと寝る為には中途半端な時間に昼寝されても困りますしね(^^;
毎日お邪魔する訳じゃないから、その時のお互いの都合で!
でも自分の都合ばかりいうママさんが居た場合、それもまたストレスになったりしますよね。 世の中、いろんな人がいます(笑)
ママ友の関係は、ほどほどに!
私も10時集合が希望でしたが、お邪魔する側で自分の都合ばかり言えないな、と・・・。
いつもと同じ時間にお昼寝させたいですが、休日はズレて当たり前、という感じですよね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
うちは2歳と5ヶ月の娘達がいます。
独身時代からの仲のいい友達は10時ぐらいにお邪魔して15時くらいに帰ります。お昼寝は寝むくなった時にまかせてます。小さい時はお邪魔してる途中でお昼寝してました。うちも2歳1ヶ月ですが、人にあったり興奮してるといつもの時間にお昼寝したりしないようになったので、それより、小さい子の方に合わせてあげるといいと思います。1歳と2歳じゃお昼寝のタイミングは合わないですよね。やっぱり10時~15時くらいがベストですよね。
でも外出してたりすると、いつもの時間には寝ないので、本人に任せるしかないですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 子持ちの友人と会う時間帯について 1 2022/06/21 18:03
- 子育て 子供の面倒 1 2022/03/22 16:43
- 子供 夫と家族に対する価値観が合いません 6 2023/02/04 21:07
- 子育て 旦那様が夜遅くまでお仕事されていて、共働きで子育てしている方。 旦那との家事分担はどうしてますか? 8 2022/05/13 16:43
- 子育て 離婚しようか悩んでいます。子供は1人、もうすぐ3歳になります。シングルマザーの方、やはり1人で子供を 3 2023/04/07 17:59
- その他(悩み相談・人生相談) 学校に行くのが嫌です。夜寝ると学校に行かねばならない朝が来るので夜寝れません。だいたい2時すぎに寝て 3 2022/11/10 00:49
- その他(家族・家庭) 旦那の実家・義実家で完全にやらかしました…。 この前旦那家族みんなで集まる事がありました 最近息子は 3 2022/08/21 19:19
- 子育て ママよりパパになったのは私が母親失格だからでしょうか? 現在1歳3ヶ月の男の子がいます。 旦那は在宅 4 2022/12/18 14:11
- 子育て 幼児を連れて毎週のように遠出している友人。 友人は夫が完全家事育児 半分ずつこなしてくれて、 外出時 9 2023/07/02 22:16
- 子育て 子供の寝不足 2歳の息子です。 夜午前2時頃にやっと寝てくれました。 保育園あるのですが、休ませた方 8 2023/08/09 07:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いちばん失敗した人決定戦
あなたの「告白」での大失敗を教えてください。
-
字面がカッコいい英単語
あなたが思う「字面がカッコいい英単語」を教えてください。
-
最速怪談選手権
できるだけ短い文章で怖がらせてください。
-
ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
[状況]これはディベートの論題だと仮定したうえでの回答お願いします。
-
人生で一番お金がなかったとき
人生で一番お金がなかったときって、どんなときでしたか?
-
ママ友と遊ぶのは、午前?午後?
避妊
-
子持ちの友人と会う時間帯について
その他(妊娠・出産・子育て)
-
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
-
4
ママ友達のお宅に遊びに行くのですが…
その他(妊娠・出産・子育て)
-
5
友達の家の滞在時間
友達・仲間
-
6
母とセックス。悩んでいます・・・
セックスレス
-
7
子育ての考え方が違いすぎて、友達に子供連れで会いたくないと言われました
子育て
-
8
友達が数人来た時に皆さんは何時間も家にいられても苦痛ではないですか? 一人暮らしの私の家に年5回ほど
友達・仲間
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うちの奥さんと息子2歳6ヶ月は...
-
ママ友と遊ぶのは、午前?午後?
-
お昼寝しない、一人遊びしない...
-
昼寝をしない子供をきつく叩い...
-
1歳3ヶ月→1歳6ヶ月、どのよ...
-
昼寝は寝かしつけしなくても寝...
-
遅めの昼ごはんについて
-
お昼寝中に急に号泣・・・
-
2歳児 早起き、なんとかズラし...
-
生後10ヶ月体内時計
-
2歳のお子さんがいる家庭への訪...
-
生後8ヶ月の男の子のままです...
-
お昼寝長いと起こしますか?
-
一歳半健診の攻略法
-
もう少しで10ヶ月になる子供が...
-
2歳児のお昼寝と就寝時間について
-
お昼寝、好きなだけさせる?
-
1歳半の息子、毎朝4:30に起...
-
子供の昼寝っていつまで?
-
公園遊びは、週何回、何時ごろ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昼寝をしない子供をきつく叩い...
-
1歳3ヶ月の息子が居ます。 午...
-
2歳児のお昼寝と就寝時間について
-
生後8ヶ月の男の子のままです...
-
昼寝は寝かしつけしなくても寝...
-
お昼寝中に急に号泣・・・
-
公園遊びは、週何回、何時ごろ...
-
遅めの昼ごはんについて
-
ママ友と遊ぶのは、午前?午後?
-
2歳児 早起き、なんとかズラし...
-
うちの奥さんと息子2歳6ヶ月は...
-
お昼寝しない、一人遊びしない...
-
保育園。お昼寝時寂しがって泣...
-
お昼寝長いと起こしますか?
-
1歳半の息子、毎朝4:30に起...
-
一時保育でお昼寝できない娘は...
-
昼寝を一人でしてくれない、す...
-
子連れで友人の家にお邪魔する...
-
赤ちゃんがまだ寝ています。昼...
-
睡眠儀式・・・髪を鷲摑みにし...
おすすめ情報