dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳3ケ月の娘のことです。1歳2ケ月でだいぶしっかり歩けるようになったのですが今現在もまだハイハイもします。特に急いでどこかに行きたい時などはハイハイになります。公園でもバランスを崩してしりもちをついて転んだりするとそのままハイハイしたりします。歩くの7割、ハイハイ3割、といったところです。

どれくらいで完全に歩くのだけでハイハイを全くしなくなるのでしょうか。少し気になるので回答頂けたらと思います。

A 回答 (3件)

子どもって、自分の体の発達具合をとても良く知っています^^


なので、答えは「歩くほうがハイハイより早くなったとき」でしょうね☆歩き始めの頃って足元不安定だし、子供にとったら、一つの大きな「挑戦」だと思います。
大人だって急ぐときは自分が自信を持ってできる方法を選びますよね。
それと同じだと思います。

保育士してますが、そうですね・・・7割歩いているのであれば、
あと一月もすれば歩くオンリーになっているのでは?と思います。
個人差があるので、一概には言えないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>答えは「歩くほうがハイハイより早くなったとき」でしょうね☆
ある程度歩けるようになったらゆっくりであっても、転んだりすることもあっても、ハイハイはしないものだと勝手に思い込んでいたようです。
保育士さんからのご回答、とても嬉しいです。
子供も保育園に行き出したばかりで、毎日たくさんの子供のお世話で奮闘されている保育士さんの大変さには頭が下がる思いです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/13 13:29

 1歳8ヶ月の男の子がいます。


うちの子も家では時々ハイハイしますよ^-^+ 笑いながらわざとにしているので全く気にした事はありませんでした^^;
 
 質問者様のお子さんはまだ歩き始めた所なので、歩くのに疲れたり、歩くよりハイハイの方が早いと自分で判断したときにハイハイしているだけなので神経質にならなくて良いと思いますよ。

 私の子供は1歳2ヶ月で3~4歩しかあるけなかったので質問者様のお子さんは歩くのが早いと思いますよ^-^ 外ではハイハイした事ないので1歳8ヶ月ぐらいでちゃんと歩くようになるとは思いますが、個人差があるのでなんとも言えません・・・^^:
    • good
    • 0
この回答へのお礼

笑いながらわざと、ですか。カワイイですね☆
早い子は1歳前から歩き出すようで、うちは遅い方だと思っていてしかもだいぶしっかり歩けるのにまだハイハイが出る、ということに勝手に心配しすぎていました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/13 13:32

幼児期の成長は人によって差が大きいので、人と比べて、という養育は賛成しません。


また、早くに歩きすぎると足の骨の湾曲の発生、骨盤への負担が大きいので、問題がないようなら見守ってあげる方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2008/04/13 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A