アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

6ヶ月半の赤ちゃんのママです。

5ヵ月半くらいから、ずりばいをはじめ、6ヶ月半になる頃から、ハイハイを始めました。

他のママからは、早いね~っていわれるのですが、普通は何ヶ月くらいでハイハイしはじめるのでしょうか?

発達が早いのは嬉しいのですが、ハイハイが好きなので、おすわりをせず、非常に目が離せないです。
運動神経がよい子に育つのでしょうか?

いろんな赤ちゃんがいると思いますが、ご経験談など教えてください。

A 回答 (10件)

こんばんは。



8ヶ月半の娘を持つママです。うちの子は、7ヶ月位からずいばいを初め、今もまだずいばいです。ハイハイをする気配はありませんよ。

でも最近は、つかまり立ちをはじめています。

ハイハイは、する子もいれば、しないで大きくなる子もいるようです。子供にとって大切なことは、自分の行きたい所に自分で行けるっていう事みたいです。

お互い子育て楽しみましょうね。。。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ズリバイでも、ハイハイでも、自分のいきたいところにいけるようになって、よい刺激になりそうですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/25 21:15

もうすぐ7ヶ月の息子を持つ父です。



うちの息子は、まだハイハイをする気配も見せません。
やっと、寝返りを元に戻る事が出来るようになったぐらいで、まともにお座りも出来ず、ハイハイなんかいつになることやら・・・(苦笑)

うちの息子は、平均よりも大きいようなので、体が重く腕で自分の体重が支えられないのだと思っています。

いつかどこかで出来る様になるでしょうから、焦ってはいません。
しかし、子供の成長は面白いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じくらいですね!
平均より大きいなんて、りっぱですね!
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/25 21:27

こんばんは!私も6ヶ月半(といっても来週7ヶ月になります)の娘のママです。


うちの娘は、最近やっと腹這いで一周回ったり、後ろに退がったりしています(前に行けない・・・(笑))。ズリバイ段階ですね。

質問主さんのベビちゃんは確かにハイハイが早いですね~!目が離せなくて大変ですね。
先日子育て支援センターに行ったら、同じように6ヶ月の子が完璧なハイハイまでとは行きませんが、手をしっかりついてお座りから自在に方向転換していました。

平均のハイハイなら、だいたい8ヶ月とか9ヶ月くらいじゃないでしょうか?
ハイハイしないままお座り→たっちする子もいますよね。寝返りしない子もいるし・・・。

発達が早いから今後も運動神経が良いかというと、特段そういう事はないようですよ。
というのも、今は立派な超・運動音痴の私が、ハイハイするのが早かったからです(笑)
あと、早くからおしゃべりしたり時計を読む、本を読むとか何でも覚えが良かったみたいです。
しかし周りからは「何でも覚えが早い子なんだ!」と思いこまれてしまうから、後から辛かったりするんですよね・・・(^_^;) 結局私は平凡な人間です。
と、これはあくまで私の体験談です!!

ハイハイを沢山すると、脳の発達にも良いと聞きますのでとっても良いことなんじゃないでしょうか。

お互い育児頑張りましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じく、同じくらいの月齢ですね!
うちの子は、おすわりができないので、ハイハイですぐどっかへいってしまいます。
もともと、腕立てふせの体勢を5ヶ月くらいからしていて、腕の力がつよいみたいです。
つい、親ばかで、期待しすぎてしまいますが、気をつけたいとおもいます。
私自身は、すごい運動オンチで、主人は、スポーツ万能なので、なんとか、主人に似てくれていることを祈るばかりです。
お互い頑張りましょうね!

お礼日時:2005/05/25 21:32

小3、2歳9ヶ月、8ヶ月の3人の娘の母です。


我が家の子供たちは3人とも成長の時期が多少違いましたよ

長女、お座り(4ヶ月)→寝返り(6ヶ月)→ズリバイ、ハイハイ(7ヶ月)→つかまり立ち、伝い歩き(8ヶ月)→少しの一人歩き(10ヶ月)

次女、寝返り(5ヶ月)→お座り(6ヶ月)→ズリバイ(7ヶ月)→ハイハイ(8ヶ月)→つかまり立ち、伝い歩き→(8ヶ月)→少しの一人歩き(11ヶ月)

三女、寝返り(4ヶ月)→お座り(5ヶ月)→ズリバイ(6ヶ月)→ハイハイ(7ヶ月)→つかまり立ち(7ヶ月)→つたい歩き(8ヶ月)

お座りはお腹が苦しいので嫌う子も居るみたいですし、一生お座りが出来ないって事は聞かないのでそのうち出来るようになりますよ。
早く出来たから運動神経が良くなるかは分かりませんが・・・ 長女は活発なので8段の跳び箱が小2で飛べました。母である私は跳び箱4段も飛べません。><;今は、長女に教わりながら練習中(笑)

子供達の成長を見ると、小さいうちから個性があるので楽しいですよね。
お互い楽しく、育児しましょう。O(^-^)O
    • good
    • 0
この回答へのお礼

8段の跳び箱がとべるなんて、すごいですね!
どんな個性がでてくるのか、今から楽しみです。
6ヶ月でも、おすわりがすきな子もいるし、いろいろですね。
楽しく育児したいです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/25 21:34

うちの子達ははいはいは6ヶ月くらいからでした。


なぜか私のまわりには身体の発達の早い子が多く、5ヶ月からはいはいをはじめたという子が何人かおります。

早くからはいはいができるようになるというのは、身体の発達は良好ですが、それと運動神経は関係ないらしいですよ。
歩くのが早かったから、走るのが速くなるとかもまったくないそうです。

それでも幼稚園くらいまでは発達が早いと運動がよくできるように見えますが、小学生くらいになるころには運動神経の差もめだってくるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

運動神経とは関係ないですか。。
おすわりが上手で、じっとしているあかちゃんがうらやましいですが、元気に成長しているあかしではありますよね!
小学生になるのが、楽しみです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/25 21:38

うちの上の子は6ヶ月、下の子は8~9ヶ月ぐらいだったと思います。


運動神経はどうか分かりませんが、大人でも雑巾がけの姿勢はきついので、体の発育・発達と言う面では
よいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

6ヶ月と8ヶ月だと、だいぶちがいますね。
いろいろなんだなぁと思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/25 21:40

うちの子は、



ずりばい  7ヶ月
四つばい  9ヶ月
高ばい  11ヶ月
ひとり立ち13ヶ月
歩行獲得 15ヶ月

と少しゆっくり目かな?
でも、はいはいのスピードは人一倍速く、現在歩く・走るもわりと早い方じゃないかな?と思います。
発達の早さは運動神経とは関係ないと思いますよ。

逆にハイハイを長ーくたくさんした子の方が、足腰が強く内臓も強い子になるという話もありますし、身体の面の発達が早い子は、かわりに話すのが遅い子が多いという話もあります。(両方早い子や両方遅い子も当然いるでしょうが)
つまり、はいはい~歩く、話すなどの成長は、まったく個人差であって、その後の成長とは関係ないということではないかな?
なので、遅くても心配ない!と言われているわけですね。

ハイハイで動くようになると目が離せませんね。歩くともっとですよ!
歩くまでは、早く歩いてくれないかなーと思っていましたが、歩くようになった今、ハイハイの頃の方が楽だったなーとか、寝ているだけの時の方が楽だったなーと思うこともあります。
もちろん成長はうれしいし、毎日楽しいですけど。

お互い、育児を楽しんで成長を見守りましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの場合、ハイハイで移動して、つかまりだちして、倒れて泣くというパターンです(・_・、
お互い育児を楽しみましょうね!

お礼日時:2005/05/25 21:45

もう10数年前になりますが、上の娘は6ヶ月で伝い歩きをしておりました。

ハイハイもしていましたが伝い歩きの歴が長かったです。すぐにでも歩くかと思いましたが1歳の3日ほど前まで伝い歩きをしておりました。そのせいか、あまり転んだりすることもなく大きく(ひざなどをすりむいたこともないような記憶が)ました。運動神経がよいかといえばそのようなことはなく、別にバレエなどしてないけど体が柔軟なくらいです。
下の娘は7ヶ月くらいからハイハイをよくしていましたが、歩くのは1歳3ヶ月くらいで遅く、運動神経も決してよいとはいえません(これは母である私の遺伝?)

と記憶の隅の娘でございました・・(戻れるなら戻りたい・・・。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

6ヶ月で伝い歩きもはやいですね。
伝い歩きのときは、たおれなかったのでしょうか?
うちの子は、こりずに何回も倒れておおなきします。(;o;)
参考になりました。

お礼日時:2005/05/25 22:05

はいはいは上の子は9ヶ月~10ヶ月にかけて、下の子は5ヶ月半からはじめました。



上の子は何でものんびりさんで、歩くのも1才半ごろでしたが、逆に下は何でも早く、歩いたのは11ヶ月少し前でした(実に半年以上の差です)。

発達のペースが早いとか遅いとかは将来の運動神経にはあまり関係ないみたいです。
歩くのが遅かったお兄ちゃんより早かった弟の方が、親から見ると少々鈍臭いような気がしますね。
とは言っても、まだ5才と2才なのでわかりませんが。

ちなみに早く歩くと転びやすいってよく言いますが、うちの子に限ってはあたってるみたいです。
歩くのが遅かった長男はあまり転びませんが、早かった次男はしょっちゅう転んでます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

慎重な性格だと、ハイハイとかゆっくりなのかもしれないですね。私自信が、怖がりで、高い高いもきらいで、歩くのも遅かったみたいです。
家の子は、なにも考えず、つかまり立ちした手を離してしまうので、すぐ倒れて頭を打っています。怪我の多い子になりそう。。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/25 22:13

>運動神経がよい子に育つのでしょうか?



育つと思います。だだ、ダイヤモンドも原石も、磨かなければ、ただの石です。
どんな風にカットして、どんなデザインにして、光らせるかは、ママ次第です。

気をつけたいのは、宝石によって、どのカットが一番輝くかが違います。
我が子が、ダイヤモンドか、ルビーか、めのうなのか、しっかり見極め、その子に合った育て方をして、輝かせてあげて下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ちから強い励ましのアドバイスありがとうございます!

皆様、ご回答ありがとうございました。
ポイントは、恐縮ですが、どなたの回答もとても参考になったので、先着順にしました。

お礼日時:2005/05/25 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!