dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年ほど前に、結構大きな新築の分譲地に引っ越してきました。
私は妻と子供女の子二人(年長と2歳)がいます。

私達が引っ越してきた当時は隣に家は建っていなかったのですが
1年前に道路を挟んで隣の家に、ちょうと我が家と同じ家族構成で
子供も二人女の子で歳も上と下が同じ年齢の方が引っ越してきました。
(以降Aさん)

私達はこの分譲地に最初に住み始めたため、同じくらいの子供さんがおらず
近所に同じくらいの子がいれば・・と思っていたところだったので
一緒に遊んで仲良くしたいね。と妻ともども喜んでいました。

それから上の子の幼稚園も同じ所に通うようになり、時々ですがお互いの家に
行き来して遊んだりしています。
妻も奥様同士で順番に送り迎えなどして一見近所づきあいがうまくいっているように
見えるのですが・・

私の嫁は比較的大人しい性格なのですが、Aさんの奥さんは非常にきちきちとした
性格っぽく、集会など集まりものには必ず遅刻せず、早めに集合。
家の中では子供を隣まで聞こえそうなくらい大きな声で叱っている声が聞こえたりします。
学歴も良さそうでメガネをかけ、運動よりも教育重視のような感じで、声が低いため
怒ると男性顔負けの声が聞こえます・・簡単に言いますと、男性から見て少しキツそう・・
なイメージです。実際、ダンナさんはかなり大人しめなようで、休日のおでかけは
ダンナさんが助手席で奥さんが運転。まるで奥さんの召使のように見えるほどです。。
家のことは全て奥さんが実権を握っているようです。
ダンナさんは土日は基本的に仕事でお休みは平日。連休は殆どないため、基本土日休暇の
私とはあまり接する機会もありません。

引っ越してきた当初は私もお隣さんなので失礼のないように道端で子供の話などしていたのですが、
最近は、私に気付いてもこちらを向こうともせず、完全に無視している感じなのです。
庭には砂利が敷いてあるので、こちらが外に出ればどう考えても音で気付くはずなのですが
いるのに気付いているのに、子供と話をしてこちらを向こうともせず、視線を合わせないように
遠くの方を見ている感じです。

私は子供と外にでて、Aさんが子供達といれば、せめて朝などは おじぎくらいの挨拶を交わそうと
Aさんを何回か見て挨拶のタイミングをうかがっているのですがAさんは全く私がいないかのような
振る舞いなんです。Aさんのだんなさんは仕事なので、土日はAさんとお二人の子供だけで少しさみしそうにお庭でお砂場とかしています。うちは嫁と子供でおでかけしたり、自転車で遊んだりして
本当は一緒に遊んだりしたいのですが、うちとは関わりも持ちたくないような感じなんです。

嫁も言いますが、普通なら道を挟んでお隣同士で、相手がいるのに気付けば、どちらが先とか
いうわけでもなく、お互いに軽く会釈くらいするのが常識と思うのですが、Aさんはそうではありません。
私自身、過去にAさんが不機嫌になるようなことは一切していないと思っています。
ちなみに嫁に対しては、私が不在の平日の送り迎えなどは嫁とメールとかしながら付き合いをしているのですが
休日など私がいると、嫁に対しても無視するような感じで、嫁とも必要最低限の付き合いになっています。
子供の遊びのお誘いなど、こちらからはあっても、Aさんからはまずありえません。
今年の夏休みも一ヶ月くらいありましたが、お隣のお子さんとは遊ぶどころか会話もしませんでした。
(子供同士は仲が良く、幼稚園でもいつも一緒に遊んでいるようです)
Aさんの長女は人なつっこい女の子で、よく庭にいると私の方に『○○ちゃんのおとうさーん!』
なんて大きい声で叫んでいました。私も笑顔で手を振ったりしていたのですが、最近は
その子もAさんと同じようにこちらに語りかけなくなってしまっています。
Aさんに、声をかけるな。と言われているような気が・・・

またAさんご両親や兄弟とダンナさんの両親以外の来客(友人知人)が一切ない。
難しい性格なので、友達もできないんじゃないか?と変に思ってしまいます。。
引っ越してくる前には幼稚園の中でPTA会長をしていたようです。
ちなみに同じ分譲地内で他の親御さんと会話しているのもあまり見かけません。
私は色々考えるのですが、原因として

・私が普通に休日休んで子供と遊べるような生活がAさんにないため、妬んでいる
・私の容姿が気に入らない
・もともとAさんはそういう性格なのか。

今後何十年と道を挟んでですが、隣同士なのに
庭にでてお互いに会話どころか挨拶もない状態がつづくのは、毎日外へ出るたびに胸が痛いです。
私の考えすぎ?向こうはこの程度の付き合いで問題ないと思っているのでしょうか?
何か解決策や似たような経験をされている方がおりましたら、お願いします

A 回答 (1件)

「Aさんを何回か見て挨拶のタイミングをうかがっている」ということは少なくもそれまでは挨拶していないということですよね。


貴方が挨拶しないんですから向こうもしません。
タイミングなんてうかがってたら面倒ですから、姿を見たら「おはようございます」とか「いい天気ですね」とか言ってしまえばいいんです。相手がどう思おうとノー天気に声を掛けてれば相手だって挨拶を返さざるを得なくなります。
後は隣近所でもあまり付き合いがないのが昨今ですから仕方ないです。
来客が一切ないというのも近くに知人がいなければなかなか来客はないです。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A