dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベネッセの情報漏えいに関するお詫び(500円金券or寄付)の期限(2014年12月15日必着)がきれてしまっていることに、今日気づきました…。(12月は仕事が忙しく、すっかり忘れていました…)

お詫び状が届いたのは、私(母)&子ども4人の計5通です。

もう泣き寝入りするしか、ないでしょうか…?

すみませんが、お優しい方、ご助言をお願いいたします。

A 回答 (5件)

泣き寝入りって...忘れていたのはあなたのミスですので、


その点ではベネッセが悪いわけではないでしょう。
(実際は12月25日まで延長されていたようですが、それも過ぎてしまいましたね)

ま、今回は原因がベネッセ側にあるので、
さらっと送れば受理してくれる可能性はあるでしょうけどね。

ベネッセの提示する500円に納得できるならそれぐらいしかやることはありません。
納得出来ないようであれば集団訴訟に参加するという手もあります。
それなりに面倒ではありますが、500円よりはマシな結果が得られるかもしれません。

取り敢えずググって出てきたのはこの辺ですかね。
http://www.benesse-saiban.com/sp/index.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もともと10月頃に届き、500円という金額に納得できずに申し込まずにおりました。
その当時「集団訴訟」について調べましたが、きちんとしたところは見つかりませんでした。
そうこうしている間に師走の忙しい時期に期限が切れてしまい、「ベネッセに寄付されるくらいなら申し込めばよかった」と悔やんだのですが、きちんと集団訴訟をされているところをご紹介いただき、ありがとうございました。1月末日まで申し込めるようなので、そちらで訴えてみることにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/12 10:43

そのわずかばかりのお詫びをもらうためには、再度こちらの個人情報を開示しないといけないわけですよね。



500円受け取るためのフォームを見てそう感じました。だからたとえ期限に間に合っていようとも、いさぎよく寄付するほうが利口と思いますよ。

だいたい葉書を送りつけてくるってことは住所氏名はわかっているのだから、はじめから500円の金券を送ってくればいいだけのことでしょ。それなのになぜまた手間を取らせてウエブにアクセスさせなきゃいけないんですか。ずる賢くて巧妙なやりかたに騙されちゃいけません。

そういう企業の神経にNOと言うためにもお礼なんか受けとっちゃいけません。期限を忘れて正解でしたよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私もフォームを見て、愕然としました。
たかが500円にされたわが子の情報、お詫びを受け取るために設けられたかなり面倒くさい手順・・。
とても「お詫び」の気持ちは伝わってこなかったです。

情報が漏えいし、我が家には「京都の呉服や」から電話やDMが届くようになりました。
(当方、関東に在住し、京都には知人も親戚もつながりもありません)
今回のベネッセの対応には納得がいかず、4人の子どものうち3人は通信教育をやめました。
(1人だけはどうしても続けたいと言ったので続けています)

幸いにも集団訴訟を起こしてくださる被害者の会があるようなので、そちらで手続きしてみることにします。
ありがとうございまっした。

お礼日時:2015/01/12 10:55

今回、ベネッセは社会的な約束事(個人情報の管理)を破ったために、このような事になりました。



ならば、no-mamaさんも約束事(返信期限の厳守)を守るべきです。
ミスを犯した相手に対し、理不尽に融通を利かせろなどと言うのは、社会人として大変恥ずかしいと思いませんか。

少なくとも、お子さん四人さんはまっとうにご教育してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10月ごろ通知が届き、その申し込み期間が12月中旬というのは、事の大きさを考えると短すぎると思います。
その通知に対応するか否か、裁判を起こすかどうか等、悩まれた保護者は数多くいると思います。
もう少し役立つ返信をいただきたかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/12 10:47

泣き寝入りというのは理不尽な目にあって不利益を被ることでしょ。


相手が悪いとは言えやるだけのことをしてくれるというのにあなたがミスったのです。

今からでも手続きしたらいかがですか。それで駄目ならたかだか¥2,000のことです。諦めましょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/12 10:38

★一応ベネッセ本社お客様相談室に電話で問い合わせをしてみたら如何でしょうか?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/12 10:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!