
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
日本の法律、裁判所の判断基準的には、結婚についての条件は厳しいですが、別れようとする者についてはわざわざ干渉するべきではないという考えが基本的にあります。
だから、嘘でも打算的な話でも当事者が納得すれば離婚は成立します。問題は片方が離婚したくない場合ですが、法律上離婚が成立するのは結局のところ「実質的に婚姻関係が破綻しているか否か」が基準になります。一応「離婚によってパートナーの生命身体に危険となるような場合」は認められない場合もありますが、一般的にいうただはたらいてないから収入ないとか、性格に難があって一人で生きていける人じゃないから、みたいな責任までは要求されません。あくまで、緊急避難的な意味で見捨てられたら社会的に問題がある、夫婦としての最低限の扶養義務から継続してくるもです。
で、「婚姻関係が破綻してるか」という点について。極論例えば、離婚したい側が勝手に別居してしまってしばらくたてば実質的に破綻と見做されるとされます。開き直って浮気し放題、扶養義務違反をしたとしても、民事上の不法行為責任でしかないので、裁判で争っても損害賠償請求になるだけです。そもそも夫婦間で勝訴したところで結局サイフは一つなので実質的には無意味な判決になります。仮に離婚を前提にするなら、相手の不法行為を離婚理由にすることで慰謝料や財産分与で有利にできますが、関係を継続する場合ほぼ無意味なわけです。ちなみにかつて、浮気した側からの裁判離婚請求が可能かという総点があり、浮気された上離婚をしたくない側が酷だという話で認めないケースもありました。しかし、上記の理由によりそもそも片方が婚姻関係継続の意思を放棄してる以上実質的破綻だからしょうがないという理由で認める場合が多くなってます。その場合、離婚理由を相手の不法行為などにすることで賠償を増やすしかありません。
相手の資力や子供の養育費などについては原則その後の話です。そもそも養育費というのは子供と親の関係により発生するものであって、あなたと元婚姻者との関係により決まるもではないです。よって、原則養育費は自分と同程度の水準の生活をするのに必要な分、子供は自分の生活費を減らしてでも請求する権利があります。つまり、余裕があるから払うという性質のものではないのです。
あなたと元婚姻者の関係において発生するのは慰謝料などの財産分与です。結婚は社会的契約ですから法的に夫婦関係を継続するように努力する義務はあります。離婚理由が相手の一方的なものである場合、基本的にはその責任を追求して慰謝料は取れます。
No.10
- 回答日時:
●主人が年収が高く財産分与や養育費を高くもらえそうな場合は、離婚訴訟
で離婚は成立しやすくなりますか?
↑、これと離婚問題は全く別です。離婚は離婚原因がどうなのかが問題になります。財産分与は、結婚後に夫婦が築いた財産を夫婦が2分の1ずつ分与する制度です。しかし、この分与の割合は基本です。高収入だと、他方配偶者が高収入を得るのにどの程度貢献したのかによって、貢献度が考慮されますので分与割合が変わります。
又、養育費は、高収入の父親の場合、子に対する養育費の支払金額も一般的な金額よりも多くなるでしょう。
ご相談の件に関しては、離婚を申し立てられても離婚をしない方が、経済面は得をします。離婚しないで別居して「婚姻費用」を毎月ご主人から支払って貰うのが一番経済的にメリットがあります。ただし、別居時の夫婦の財産、特に預貯金を確認しておくようにお勧めします。離婚時の財産分与が少なくならないようにです。
参考までにですが、離婚が夫婦の協議、調停で決まらない場合は、離婚訴訟に進めますが、離婚は合意(親権者も決まっている)、しかし、財産分与他で争いがある場合は、裁判にはなりません。調停を経て審判に移行します。
※親権者が決まらなければ離婚は成立しません。
No.9
- 回答日時:
離婚とはまったく関係ありあません。
ただ、離婚の慰謝料として多額な金額を用意できると思いますから離婚も成立しやすいとは思います。
財産分与は婚姻期間に築いた財産を分配するだけですからね。
当然ながら年収が多ければ、築いた財産も多くなると思いますから分与される金額も多くなると思います。ただ、旅行やなんだと資産(財産)にならないようなお金の使い方をしてたら分与の金額は少なくなりますよね。
養育費は子供の年齢や人数、双方の収入によって変動しますから旦那さんの年収はおおいに関係します。ただ、離婚の成立とは無関係。
No.8
- 回答日時:
愛しても無い旦那と金銭や生活目的で一緒にいるべきなんでしょうか?
打算の全てを否定する訳ではありませんが愛情も無く打算だけで続けるのは搾取に近いかと。
なら離婚して養育費だけを貰い、貴女が働くべきかと。
多くの女性が愛情も無いのに打算や搾取目的で結婚関係を続けるのはどうかと思います。
No.6
- 回答日時:
離婚後に旦那の収入は旦那のものです。
離婚時に結婚後増えた財産は分割です。旦那に相続があれば旦那の物。養育費は子供の物で別れた妻のものではありません。
慰謝料はどちらに離婚原因があるかです。妻が払うこともあり得ます。
離婚で大金を手にできるのはアメリカですね。ろくでなし妻にも大金が行きます。アメリカで結婚する前に契約書で離婚条件決めています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 現在、旦那からの申し立てで離婚訴訟中。 旦那はダブル不倫をしているので有責配偶者にはなると思うのです 5 2023/08/31 09:32
- 養育費・教育費・教育ローン 離婚訴訟離婚裁判中なのですが婚姻費は子供も2人私で今8万払っていただいていますが訴訟になる前に払って 4 2023/10/24 21:43
- 訴訟・裁判 民事訴訟取り下げに関して(追加質問) 4 2024/01/21 17:54
- その他(悩み相談・人生相談) 離婚となると親権とか財産分与とか養育費などの問題が出て、お金がなくなるので、やむを得ず奥さんと離婚し 3 2022/10/06 15:13
- 養育費・教育費・教育ローン 同じ様な質問になってしまって申し訳ありません。 別居を3年ほどしていて今離婚訴訟裁判中です。 子供も 4 2023/09/26 21:31
- 養育費・教育費・教育ローン 離婚裁判の費用はどのぐらいかかるのでしょうか? 養育費、財産分与などです。 法テラスなども考えていま 4 2023/07/25 18:59
- 訴訟・裁判 民事訴訟取り下げに関して 4 2024/01/21 17:14
- 離婚・親族 離婚届を提出してから、養育費や財産分与、子供の面会などを決めたいのですが、 その場合、弁護士さんにお 3 2022/09/02 13:17
- 離婚・親族 離婚訴訟中、弁護士さんから相手が自営や家族ぐるみで何かお給料をしてる場合太刀打ち出来ないと言われまし 5 2023/09/30 13:50
- 養育費・教育費・教育ローン 養育費。離婚、養育費の相場に関しまして。離婚後の慰謝料ではなく、養育費に関しまして。元妻との間に高校 5 2023/09/23 16:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
彼に借用書をお願いしたら激怒された
金銭トラブル・債権回収
-
主人とは10年ほどもう会話がなく家庭内別居状態です。 子供はかなり気遣っていて可哀想な思いさせていま
離婚・親族
-
一旦停止をしなかったとして切符を切られましたが納得がいきません
事故
-
-
4
知人に300万貸しました、連帯保証人は取りました。 先日借主が追加融資を申し込んできました。 支払い
借金・自己破産・債務整理
-
5
店長に殴られた人生相談
事件・犯罪
-
6
時々、妻に浮気がバレて夫がアレを切断された事件っていうのがあるようなんですけど、よく考えてみればある
事件・犯罪
-
7
鈴木紗理奈さん 気が付かなかった
離婚・親族
-
8
主人と離婚訴訟、主人の不倫相手と慰謝料請求裁判中です。 不倫相手との裁判で現在和解案を出し合っていま
離婚・親族
-
9
妻の不倫が原因での離婚の場合、子どもの親権は旦那さんである夫を優先するべきなのになぜ、法律では妻優先
離婚・親族
-
10
日本に、住むガーナ人が、身体が悪くなり 生活保護を、申請したが千葉地裁は、却下した 原告側は千葉市内
訴訟・裁判
-
11
24歳息子の浪費について家を出ております。 先月お金がない無いと言うことで3回に分けて50万ほど貸し
借金・自己破産・債務整理
-
12
借金について
借金・自己破産・債務整理
-
13
元恋人を起訴するこは可能ですか? 2年半お付き合いしていて、一旦別れましたが3年間はずっと一緒に居ま
訴訟・裁判
-
14
知人が借りた金銭契約の 連帯保証人になりました。 ところがその知人が再度、私に内緒で同じ貸主に 追加
金銭トラブル・債権回収
-
15
知人に200万円貸してなかなか返ってきません
金銭トラブル・債権回収
-
16
正社員とパートの違い。 正社員のパートの違いってなんですか? メリットとデメリットを知りたいです。
労働相談
-
17
訴える会社がちっさい会社の場合
金銭トラブル・債権回収
-
18
弟が僕の名前でクレジットカードを作り、 未払い請求が僕の名前で届くのですが 僕は全くやってないことな
金銭トラブル・債権回収
-
19
家賃値上げを拒否できますか?
借地・借家
-
20
旦那の浮気相手に慰謝料請求をかんがえています。 証拠などあっても相手が旦那の事既婚者と知らなかったと
浮気・不倫(結婚)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中居の次は誰がいいでしょう?
-
夫にLINEブロックされました。 ...
-
友達がお父さんと縁を切りたい...
-
妻の不倫が原因での離婚の場合...
-
夫、子供、全てから逃げ出して...
-
離婚 財産分与 祖母から孫への援助
-
世帯分離について 現在息子と住...
-
2022年9月に離婚し、年金分割の...
-
統合失調症で障害者手帳2級で...
-
旦那が定年退職、子供たちが大...
-
主人と離婚訴訟、主人の不倫相...
-
非嫡出子の子供について質問です。
-
戸籍関係に詳しい方に質問です。
-
財産分与について、55歳既婚者...
-
今の家庭環境から将来への不安...
-
不倫されて 生活費ももらえなく...
-
嫌いで離婚した元嫁に感情なん...
-
質問です 離婚を機に、現在使用...
-
私の何気ない発言が旦那を傷つ...
-
お金のある無職のシングルマザ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫にLINEブロックされました。 ...
-
私の何気ない発言が旦那を傷つ...
-
お金のある無職のシングルマザ...
-
妻の不倫が原因での離婚の場合...
-
世帯分離について 現在息子と住...
-
2022年9月に離婚し、年金分割の...
-
質問です 離婚を機に、現在使用...
-
嫌いで離婚した元嫁に感情なん...
-
夫婦別姓の目的は人口減少させ...
-
離婚後に浮気相手が居たと判っ...
-
夫、子供、全てから逃げ出して...
-
主人と離婚訴訟、主人の不倫相...
-
戸籍関係に詳しい方に質問です。
-
離婚時の持家の所有についてお...
-
統合失調症で障害者手帳2級で...
-
戸籍謄本に関して詳しい方に質...
-
コメント失礼します。 昨年、お...
-
不倫されて 生活費ももらえなく...
-
主人とは10年ほどもう会話がな...
-
妻から離婚を切り出されていま...
おすすめ情報
私は離婚を拒否してる側です。
小さな子供がいるので。
ただ主人の年収が高く、離婚後の財産分与や養育費が多めになる事を予想すると離婚判決が出やすいのかなと思いました。