
親権放棄しようとしてる母親がいます。ある夫婦が、離婚の危機に面しています。婚姻歴は10年ほどだそうです。
その奥様(3人の子供から見ると母親)が育児と仕事(理学療法士)で疲れて、ノイローゼになったらしく、拒食症で、やつれてしまいました。
私は奥様からの一方的な情報しか知りませんが、旦那様(鍼灸師・雇われ鍼灸整骨院長)は、育児・家事(家庭ゴミを捨てに行く等の簡単な事も)を顧みてくれないそうです。10年間話し合いましたが、旦那様に改善が見られません。
離婚の方向で、話が進んでるそうです。そして離婚の際に奥様は、親権放棄すると言い出しました。奥様は、1人になりたいと言ってます。
しかし、3人の子供に罪はありません。
離婚は弁護士に、ノイローゼや拒食症は心療内科医に委せるとしても、子供達を犠牲にしてはならないと思います。
どうすれば、良いですか?誰か助けて下さい。お願いします。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
子の母親が親権(=監護権)を得て子の養育に携わることが出来ないのなら、子の父親が親権を得て養育することは如何なのでしょうか。
仮に子の両親が共に養育監護が出来ない状態になれば、子供は一時的に児童養護施設に預かってもらってそこで養育されることになります。
離婚をお考えのようです。離婚は親権者が決まらなければ離婚は成立しませんので、両親が現状親権者になって子の監護養育が出来ない、と調停で判断された場合は、子は前記のように一時的に施設で監護養育されることになります。何年施設で養育されるかどうか、里子として出すかどうかなどは調停で話し合えば良いです。
No.6
- 回答日時:
親権を放棄することは、原則としてできません。
親権は、子どもを育て、守るための親の義務でもあり、
権利でもあります。
しかし、やむを得ない事情がある場合、
家庭裁判所の許可を得て親権を辞任することは可能です。
親権の放棄が認められる場合
やむを得ない事情がある場合:
例えば、経済的な事情、病気、就労が困難な場合など、
親権を行使できない事情がある場合に、
家庭裁判所の許可を得て辞任できます。
離婚の場合:
離婚の際に、一方の親が親権を行うことを選択した場合、
他方の親は親権を放棄することができます。
親権者変更:
離婚後、親権者変更の申し立てを行い、
親権が変更されることもあります。
親権の放棄の手続き
1. 家庭裁判所に親権辞任の許可審判を申し立てる:
やむを得ない事情がある場合に、家庭裁判所に申し立てを行います。
2. 裁判所の審理:
家庭裁判所は、申し立て内容を審理し、親権辞任を認めるかどうかを
決定します。
3. 許可を得る:
裁判所の許可を得た場合、親権を辞任することができます。
親権放棄の注意点
養育費の支払い義務:
親権を放棄しても、養育費の支払い義務は消滅しません。
親子関係:
親権を放棄しても、親子関係は継続します。そのため、子どもは親の相続人となります。
再婚後の親権:
再婚した場合でも、親権を放棄することはできません。ただし、再婚相手との間に親権変更を申し立てることは可能です。
No.4
- 回答日時:
他人が出しゃばることではありません。
子どもは父親が引き取るか施設へ行くかのどちらかでしょう。
そのほうが子どもは幸せになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚・親族 産後の恨みは一生、というのは女性の専売特許ではない。夫が妻に恨みを持ってやり返してきたらどうする? 1 2024/07/28 11:51
- 浮気・不倫(恋愛相談) 不倫について 7 2025/03/09 19:50
- 子育て 産後の恨みって女性の専売特許ではありませんよ。当然夫が恨みを持つこともありますよね。 10 2024/07/01 13:29
- 養育費・教育費・教育ローン 養育費について 6 2024/05/04 07:54
- その他(家族・家庭) 家族捨てたい 6 2023/05/14 17:03
- 離婚 離婚予定です。 若くしてデキ婚をしたのですが最初は義両親が私が妊娠初期のときに中絶をして欲しいと言わ 5 2023/09/05 18:09
- 浮気・不倫(結婚) パパ友はあり? 4 2023/10/24 05:14
- 浮気・不倫(結婚) 不倫の旦那の気持ちを戻す方法 6 2023/07/20 20:11
- 離婚・親族 主人とは10年ほどもう会話がなく家庭内別居状態です。 子供はかなり気遣っていて可哀想な思いさせていま 9 2024/11/15 15:19
- その他(悩み相談・人生相談) 弁護について質問…。 親の持ち家が2軒あり 一軒を娘が結婚をしたので いずれは家を娘に譲る考えをして 3 2024/11/19 19:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親権放棄しようとしてる母親が...
-
夫を傷つけてしまい離婚する事...
-
郵便局の転居届に関してなんで...
-
既婚者の異性と二人きりでの食事
-
子供がいても我が子と絶縁、疎...
-
夫にLINEブロックされました。 ...
-
離婚するべきか。 結婚8年目の...
-
元旦那に会いたい 26になる女で...
-
45歳専業主婦、子なしです。 数...
-
別居中の妻から電話もメールも...
-
W不倫が妻にばれました。 妻と7...
-
妻の一言で冷めた。潮どきでし...
-
離婚と国民健康保険料の負担に...
-
夫に会いたくない もうこのまま...
-
離婚したら他人ですか?他人で...
-
夫に私への気持ちがないと言われた
-
妻がDVシェルターに行き1か月以...
-
ヒステリック妻と離婚すべきか
-
嫁の浮気が発覚しました。 携帯...
-
持ち家の人が離婚したら、普通...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫にLINEブロックされました。 ...
-
私の何気ない発言が旦那を傷つ...
-
お金のある無職のシングルマザ...
-
妻の不倫が原因での離婚の場合...
-
世帯分離について 現在息子と住...
-
2022年9月に離婚し、年金分割の...
-
質問です 離婚を機に、現在使用...
-
嫌いで離婚した元嫁に感情なん...
-
夫婦別姓の目的は人口減少させ...
-
離婚後に浮気相手が居たと判っ...
-
夫、子供、全てから逃げ出して...
-
主人と離婚訴訟、主人の不倫相...
-
戸籍関係に詳しい方に質問です。
-
離婚時の持家の所有についてお...
-
統合失調症で障害者手帳2級で...
-
戸籍謄本に関して詳しい方に質...
-
コメント失礼します。 昨年、お...
-
不倫されて 生活費ももらえなく...
-
主人とは10年ほどもう会話がな...
-
妻から離婚を切り出されていま...
おすすめ情報