
離婚時の持家の所有についてお尋ねします。
今回、妻の浪費が原因で離婚となりました。
離婚には妻も概ね合意しており、4人の子供は私が引き取ることになったのですが自宅をどうするかで意見が対立しています。
土地・建物とも1/2ずつの所有となっており、ローンは私が主契約者、妻が連帯債務者になっているのですが相手が私に渡したくないと言い出し困っています。
子供たちの学校のこともあり私としてはこのまま子供と住み続けたいのですが、頑として譲りません。
自分が住みたいという訳ではなく、ただ私に渡したくないからという感じです。
土地建物の評価額とローンの残債との差額は+100万ほどですが、税金や、仲介手数料などを差し引くとマイナスになってしまうため、私としては売る意味がないと考えています。
加えて子供達4人(中学生2人、5年生、園児)と住むとなると広さ的にもローンと同額程度の家賃支払になるため、引越は現実的ではないと感じます。
調停がまとまらず裁判になった場合、私の主張をは通るのでしょうか?
それとも、所有権のある妻が嫌と言い張ったら売却しなければならないのでしょうか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
貴方の主張は通ると思いますよ。
ただ、私が相手方なら養育権の奪取を第一優先に争います。
この主張が通り養育権を得ることが出来れば、貴方の主張は無意味になりますからね。
意に反するかもせしれませんが…
お金で解決するのが得策だと思います。
例えば、慰謝料(財産分与)として500万支払う、また養育費は請求しない。その代わりに…
というよな解決策をとる方が良いのではないでしょうか?
奥様と貴方は対等な立場ですから、奥様が住宅と養育権を主張するなら同様の請求をするという事になるかと思います。
No.7
- 回答日時:
調停で話し合えば良いと思います。
結論ですが、あなたと子供4人は現在の家に住み続けます。そして、地番下の子供さんが20歳或いは大学を卒業した時を期限として、再度話し合う。と、いうのが落とし所です。
その代わりあなたが残債は支払い続ける様になります。この財産分与は、子供への養育費と関連付けての話し合いになると思います。奥さんが子供に支払うべき養育費です。あなたの強い気持ちがあれば、あなたの思い通りになります。尚、ご質問の件は不調になっても裁判案件ではありません。審判に移行しますが、まずそこまで行かないでしょう。何故なら、奥さんはこういう件に関して無知すぎる。と、いうことがうかがわれるからです。
No.6
- 回答日時:
離婚に合意したといいつつ、奥様は本心では離婚したくないから無理難題をふっかけて、離婚へのハードルを上げているのかなぁと感じました。
質問の主旨と少し違っていて申し訳ございません。
No.5
- 回答日時:
債務名義人の方が住むのは銀行が認めます。
なので、連帯保証人である奥さんが住む場合
銀行は一括で返してねと言う流れになる可能性があります。
不動産評価額と債務の相殺
所有権査定 計算上+100万黒字なんですうよね?
持ち分1/2
50万円を払う
調停から本裁判にするなら、どうぞで良いんじゃない。
全額ローン組める奥さんでもなさそうだしね
No.4
- 回答日時:
>調停がまとまらず裁判になった場合、私の主張をは通るのでしょうか?
通る可能性は高いですね。
裁判所は合理的な判断をするため、子供4人を引き取って育てるあなたと、一人になる奥さんとではどちらが家に住み続けた方が良いかという点を考慮します。
また、子供への福祉面でもやはりあなたに渡した方が良いと判断する可能性が高いです。
あと、奥さんが連帯保証人とはいえ、実際に払ってるのはあなたなんですよね?
だとしたら、あなたが優先されます。
奥さんが渡したくないと主張するだけでは、裁判所は認めないでしょうね。
なぜ自分が住まないといけないのかを説明できない限り、あなたに渡ると思います。
No.3
- 回答日時:
権利書がそうなっているのでしょうか??
主契約があなたなら??
奥さんに所有権はない気がしますが。。。
ただ財産分与としての1/2の権利があるだけです
親権について奥さんが同意していたら、持ち家の売却は、通しづらい気がします。
なので、売却を想定した場合の折半分の金銭が必要になると思います。
それが作れないなら売却するしかなくなります。
No.2
- 回答日時:
先ずは養育費も含め妻と交渉してみては?
養育費権利を放棄する代わりに家の権利を手放す等。
浪費女は自制心の無い獣なので話し合いには義両親等も同席させ、支払いをさせましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
離婚後に浮気相手が居たと判った場合、どのくらいの期間まで慰謝料請求できるでしょうか?
離婚・親族
-
主人と離婚訴訟、主人の不倫相手と慰謝料請求裁判中です。 不倫相手との裁判で現在和解案を出し合っていま
離婚・親族
-
労働契約書 間違えられた
その他(法律)
-
-
4
催告書の送付タイミング
相続・遺言
-
5
親父が亡くなりました。お袋も4年前に、亡くなって、年子の兄弟2人です。土地建物の名義変更、預貯金の相
相続・遺言
-
6
キャバクラでの出来事
金銭トラブル・債権回収
-
7
お金を返して欲しいです。
消費者問題・詐欺
-
8
車のGPS
金銭トラブル・債権回収
-
9
弁当屋が分割には応じない、一括で4万円近く支払ってもらう! 支払わないと弁護士に委託、そして財産、銀
その他(法律)
-
10
私は61歳、姉は62歳です。昨年の12月に親父が亡くなり、一つ年上の独身の姉2人きりになりました。実
相続・遺言
-
11
遅延損害金について
金銭トラブル・債権回収
-
12
不倫相手に対して慰謝料請求裁判中です。裁判官から和解を勧められ一度和解案を出し合う事になりました。
訴訟・裁判
-
13
借金について 社会人の彼氏がいるのですが、先日ア○ムでお金を借りたと言っていました。その彼氏には一昨
借金・自己破産・債務整理
-
14
示談について
その他(法律)
-
15
相続放棄期限3ヶ月とは?
相続・遺言
-
16
交通事故 車と車の追突事故で、(私が加害者側)警察を呼び事故証明書の為の事情聴取が行われましたが、、
事故
-
17
現金受け渡しって犯罪ですか? 男性が女性に350万現金手渡し。 これが発覚した場合、犯罪になりますか
事件・犯罪
-
18
旦那ですが、車関係の大手の会社に勤めてます。 近々、国内ですが2週間程出張に行く事になりました。 ホ
労働相談
-
19
4年前のパパ活、連絡を待っていてもいいでしょうか?
金銭トラブル・債権回収
-
20
空き家の適正管理のお手紙
相続・遺言
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離婚の危機
-
財産分与について教えてくださ...
-
離婚後に娘に会う頻度の相場は...
-
嫌いで離婚した元嫁に感情なん...
-
夫にLINEブロックされました。 ...
-
元旦那に会いたい 26になる女で...
-
別居していても、離婚をしなけ...
-
妻の不倫が原因での離婚の場合...
-
私の何気ない発言が旦那を傷つ...
-
弟夫婦の離婚問題に巻き込まれ...
-
自分の親に買ってもらったチャ...
-
B4サイズのコピー機
-
お金のある無職のシングルマザ...
-
伯母は離婚しました。子供2人の...
-
旦那が定年退職、子供たちが大...
-
戸籍謄本に関して詳しい方に質...
-
離婚して実家で暮らしているか...
-
友達が事実上離婚 別居してもう...
-
夫婦別姓の目的は人口減少させ...
-
婚費分担請求 弁護士付けるか、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫にLINEブロックされました。 ...
-
離婚の危機
-
元旦那に会いたい 26になる女で...
-
先日父親から会社に電話がかか...
-
自分の親に買ってもらったチャ...
-
戸籍謄本に関して詳しい方に質...
-
主人と離婚訴訟、主人の不倫相...
-
夫婦別姓の目的は人口減少させ...
-
お金のある無職のシングルマザ...
-
嫌いで離婚した元嫁に感情なん...
-
コメント失礼します。 昨年、お...
-
親権放棄しようとしてる母親が...
-
離婚後に娘に会う頻度の相場は...
-
友達が事実上離婚 別居してもう...
-
探偵について
-
離婚後に浮気相手が居たと判っ...
-
別居していても、離婚をしなけ...
-
質問です 離婚を機に、現在使用...
-
主人とは10年ほどもう会話がな...
-
光熱費の支払いについて
おすすめ情報