
有料老人ホーム等施設の介護支援専門員が、何らかの事情(病気) で長期休養(診断書を提出)を取るなどして、一時的(数か月)に介護支援専門員有資格者が不在になった 場合、もしもその施設に他にケアマネ有資格者がいない時はどうすればいいのでしょうか?
やむを得ない措置として、例えば・・・
・ケアプランは相談員が、保険請求は事務員がそれぞれ代行する。(一応、休養中のケアマネさんにTELやFAX、文書にて各書類に一通り目を通してもらい了承を得た上で必要な箇所には本人の印等を使わせてもらう)
・居宅のケアマネにその間臨時に代行をお願いする。
等は可能でしょうか?
困っています。よろしく御教示ください。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
長期休暇による人員の欠員は、設置・人員・運営に係る基準から外れるでしょう。
運営していくうえで必要な人員を確保してください。
>ケアプランは相談員が、保険請求は事務員がそれぞれ代行する。(一応、休養中のケアマネさんにTELやFAX、文書にて各書類に一通り目を通してもらい了承を得た上で必要な箇所には本人の印等を使わせてもらう)
保険請求は、事務員さんにしてもらって大丈夫ですが、それ以外は違法です。
>居宅のケアマネにその間臨時に代行をお願いする。
兼務が可能であるなら、大丈夫だと。(運営基準を確認してください)
現実に迫っている問題であるなら、ここに相談するのではなく、事業所の許認可をしている都道府県(?)に早急に確認してください。
勝手な判断をし、間違っていた場合、後で大変なことになりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
施設ケアマネが長期休養の場合...
-
ケアマネージャーさんの、呼び方
-
内部告発した人の扱い。
-
福祉用具レンタル業者の対応
-
在宅のケアマネは休日にも・・
-
タイミーの案件に関してですが...
-
栄養補助食品は施設側負担?
-
指導教員との恋愛
-
3直2交代って何ですか?
-
介護施設で栄養補給が必要な入...
-
ニチイのキャッシュバック制度...
-
エクセルの関数の平均を出す方...
-
早番や遅番を比べて「遅番(特...
-
職業訓練校の人間関係
-
「初めて配属になった店舗」?...
-
大学の期末試験の解答用紙にメ...
-
現在保育実習中で明日責任実習...
-
私は男ですけど私は警備中に先...
-
口腔ケアに関する「医療行為」...
-
デイケア施設が食事の持ち帰り...
おすすめ情報