

ケアマネについてお聞きしたいことがありまして、よろしくお願いします。
知り合いに聞いた話なのですが、在宅のケアマネ(正社員)は休日にも利用者に何かあった場合は電話で呼び出されるのでしょうか?その場合会社にもよるかもしれませんが休日手当とか付きませんよね?
仕事とプライベートを完全に分ける事はとても重要だと思うのですが、在宅のケアマネだとそうはいかないんですか?手当もなく休日にも呼び出されるなら給料も割に合いませんよね?
というか休日に仕事の電話に出なくてはいけないものなのでしょうか?
この考えではケアマネは務まりませんか?
質問ばかりですいません。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「知り合いに聞いた話なのですが・・・」ということはあなた自身は裏付けを取っていないと言うことですね。
一般的には、在宅であろうと居住型であろうと自分が作成したケアプランに想定外の事態が起き、現場が対応しきれなければ連絡は来るでしょう。
電話で対処できる問題ならば電話で済ませばいいだけの話だし、深刻な場合は呼び出しがあっても当然。現場は24時間動いていますから。
給料をもらっているから働いているのではなく、利用者さんに利用してもらって自分たちの給料を稼いでるわけですから、必要な時には対応した方が後で楽な場合が多いです。
休日手当が付くかどうかは事業所次第(でも本音は休みの日は呼び出してほしくはないけど)。どうしても休日手当がほしいなら、就業規則に盛り込んでもらう必要があります。そのような問題を話し合うためにもカンファレンスを有効活用しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母が認知症で介護認定調査を受...
-
常勤の介護支援専門員として認...
-
なんで介護職って資格とか、必...
-
B型作業所と相談支援事業所
-
児童相談所での実習時の服装に...
-
介護認定が1です。施設にいれ...
-
特養でユニット型で働いていま...
-
日頃 お世話になっている男性の...
-
介護士をやってる20代女です。...
-
介護施設の入所者の安否確認の方法
-
社会福祉士を取得した場合、生...
-
介護初任者研修を受けるのです...
-
A型事業所(障がい者作業所)も...
-
A型事業所利用者(資格免許5つ...
-
社会福祉士の登録証について
-
A型事業所利用者(免許資格5つ...
-
何度もすいません。A型事業所利...
-
B型作業所の利用者がヒッチハイ...
-
A型事業所の利用者(今年60歳、...
-
介護施設で相談員という立場は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
施設ケアマネが長期休養の場合...
-
ケアマネージャーさんの、呼び方
-
内部告発した人の扱い。
-
福祉用具レンタル業者の対応
-
在宅のケアマネは休日にも・・
-
タイミーの案件に関してですが...
-
栄養補助食品は施設側負担?
-
指導教員との恋愛
-
3直2交代って何ですか?
-
介護施設で栄養補給が必要な入...
-
ニチイのキャッシュバック制度...
-
エクセルの関数の平均を出す方...
-
早番や遅番を比べて「遅番(特...
-
職業訓練校の人間関係
-
「初めて配属になった店舗」?...
-
大学の期末試験の解答用紙にメ...
-
現在保育実習中で明日責任実習...
-
私は男ですけど私は警備中に先...
-
口腔ケアに関する「医療行為」...
-
デイケア施設が食事の持ち帰り...
おすすめ情報