
3月から転職して医療事務を始めました。
3ヶ月間は試用期間中ですが、今もう辞めたくなってます。医療事務について調べて分かってたつもりでしたが、未経験だったので、こんなものなのかな?と思ってしまいます。
私の働いてるのは個人医院です。
仕事内容なんですが、受付やレセプト業務の他に、手術で使った器具の洗い物とか、手術を受ける患者さんに手術室に入る前に手術用の帽子被せて手術前の準備したり、診察室に○○さんと呼ぶ役割もやらないといけないですし、これは事務の仕事なのかなって思う仕事が結構多いです。
他の病院とかだとこういう仕事って看護師さんがやってるイメージがあります。
看護師さんがほぼパートさんしかいなくてフルで働ける方が少ないから事務がやってるのかもしれないですが。
受付で座って業務するイメージだったので、思ったよりやることが多くて、ついていけないなと思ってしまいます。
週6勤務で、日曜日祝日お休みです。週のうち3日間は14時とかお昼で終わる日があります。1日の勤務時間は中抜けもあり、合計で6時間ぐらいで短くていいのですが、1日休みの日が祝日がない限り、日曜日だけで、週6なのが休めてる感じがしなくてきついです。
お昼休みは長いし、昼で終わる日もあるんだから、うらやましいと家族からは言われたりするのですが、週6だと疲れが取れないです。
給料は試用期間中はフルで働いてますが、パートと同じ時給1080円で、試用期間中は社会保険に入らないそうです。
3月10日ぐらいから週6勤務して給料は手取り10万でした。そこから社会保険入ってないので自分で国民年金・国民保険を払ったり、家賃光熱費も引くと手元にお金全然残りません。
これなら、時給がいいバイトした方が稼げるんじゃないかと思ってきました。
正社員になったら、給料は手取り14万で、ボーナスは4ヶ月程だそうです。正社員になっても生活は苦しい気がします。
忙しい病院で、患者数も多くて毎日ずっと忙しいです。
業務内容もやること多くて覚えること多いのに、今月の給料これだけかと思って給料のわりに合わないと思ってしまいました。
試用期間中の間に不満がたくさん出てきてしまって、このまま続けられるか不安です。
新人が3人入ったうち、もう既に一人辞めてしまって私が辞めると一人しか残らないので辞めにくくはあるのですが、、、
医療事務ってみなさん給料これぐらいなんですか?
あと経験者の方、業務内容とかも教えて欲しいです!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お気持ちお察しいたしますm(_ _)m
大変そうですねぇ。。。友人ですが、記載いただいた事に下記追加です。
・医師の脇に常駐でパソコン入力
・看護師が休みの際は、注射や器具を渡したり医師の補助(準備では無い)
・フロアやトイレ掃除
・来館営業マン対応 などなど。。
お祭りの日も19時半まで残業で帰宅の道中で花火を見たと仰ってました。
これらは今の話です。
別な友人は当時、休日出勤してレセプト業務してました。
半ドンの日ってあるじゃないですか?病院だと。
これも夕刻まで残業して事務+レセプトって言ってました。
弁当持参してない為、流石に差し入れ持ち込みましたが、イメージが・・
「事務=残業ゼロ。」
それは夢のまた夢。
特に個人経営の場合、人を削り利益を出すわけです。
人件費=固定費なので、患者さんが来なければ赤字です。
4月にも一人辞めるし、新しい人3年目?でも人数が少ないため、看護師長や事務長扱いです。=求められるものは重責です。
所詮、医師の脳みそレベルと一般資格保有者の脳みそレベルって違うじゃないですか・・・
でも求められるのはミスゼロ、利益追求です。
給与面でもギリ生活できる程度だと思います。
文章内にある「業務内容もやること多くて覚えること多いのに」。
これは看護師も同様です。50年前、100年前であれば、1つの看護師業で食べていけましたが、現在の日本は①保険診療+②保険外診療(自費・自由診療)の2つでないと厳しい個人経営とも言われます。
勿論事務さんも同じです。パソコンが新しくなればそうだし、保険適用が変わればその通り。利権や癒着で国も適当ですから。。
などなど、大変さは日に日に増えて行っているようです。m(__)m
良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m
ご返答ありがとうございます!
医師の脇に常駐は私もあります!しかもパソコンでは無くそこの病院が全てアナログで、紙カルテなので薬名とか全部ハンコ押したり紙に書いたりしてます。
掃除もあるし、営業マン対応私もあります。
どこの病院もやることってそんな感じなんですね。
19時半までは大変ですね、、、
私の勤めてるところは、残業そんなに無いのでまだホワイトな方なのかもしれないです。
無いものねだりですよね。。
そうですよね。事務なんて誰でもできるし、未経験でもいけるんですから給料低いの当たり前ですよね。
給料面はどこもやっぱそんな感じなんですね。
ギリギリ生活できるぐらいですよね。
先生や看護師さんに比べたら、覚えることもきっと少ないですよね。。
私がついていけてないっていうのがこの仕事自体が合わないのかもですし、まだ慣れてないだけかもしれないのですが、、、
色々ご意見いただきありがとうございます。
前職を辞め、事務で探してて、早く決めないとお金もないと思い、焦って家の近くで通いやすいからと決めた事務仕事でした。
焦って決めた仕事ではなかなか続かないものですね。もっと転職活動調べてしっかりやるべきでした。
ありがとうございます。いい方向に向かえるよう自分自身としっかり向き合って、これからどうしたいか明確にしていきたいと思います。
No.2
- 回答日時:
NO1です。
返信ありがとうございます。^^長文で今の詳しいお気持ちお察し致しました。
完全アナログ+ハンコ押したりとかは大変そうですねぇ。。
地元の一般病院も今年からやっと電子カルテを導入しましたがテンヤワンヤ状態が未だ続いております。
・アナログ、・電子化、どちらにもメリットデメリットはあります。
ましてや、ここの一般病院は入力は医師がやるのですが、医師が政令指定都市総合病院から2週間に1回の出張医師の場合は、看護師がパソコン画面の配置などを覚えなければならない様です。
先日も「あれ?心臓の〇〇〇はどこだっけ??」と血液検査のアルファベットを聞いてました。大きな画面全部が血液項目でそれぞれの腎臓、甲状腺、心臓、他の臓器や病気ごとなので、それも看護師は覚えていらっしゃいました。
なかなか、どこも厳しい様です。
別な地元の総合病院では、横長一本の病院の為、平面で走り回る程忙しいです。
給与面はローンがギリ組める程度では??この様に感じます。
高齢の方って名前呼んでも気づかない方々って多いじゃないですか・・・。
しかも個人情報保護の為、番号で呼んだりしたら尚更気づかない。
そうなるといつも来ている患者さんの顔と名前を憶えて一致させるとか、この人は話好きなので軽くあしらうとか。。。。
昨今、スマホ予約+一般外来が普通ですよね。スマホ予約していても1時間程度は待つのが普通なのに、別なクリニックでは「オレ!8時から待っていて今11時だぁ!!いつまで待たせるんだ!!」とかの苦情対応もやってました。
そこはいつも激混みのクリニックです。
事務以外の付加的勉強も必須の様に感じます。
3月からなら今が厳しく感じる頃だと思います。取り敢えず賞与がでるかどうか。賞与が出て1年換算で生活できるかどうか(実家暮らし・賃貸暮らし)
子供を養っていけるかどうか、多々。
石の上にも三年。
総合的に考えても良いとは思います。
尚、本当にご近所さん事務員さんは、お昼休憩などは帰宅してリラックスしご飯食べていると仰ってました。
「残業もしないで帰ります!」と。^^
無理なさらないで、出来る範囲でやっても良いと思いますよ^^
間もなくGWです。病院職さんも連休があります。
3月からの事務スタッフさんでは休日診療は無いと思います。
少しはリラックスされてくださいね~^^
(友人は、持ち回りで休日診療あります)
何度もご丁寧にお答えいただき、ありがとうございます。そうなんです( ; ; )アナログなの結構大変です。朝はまずカルテ庫からのカルテ探しから始まります(><)なるほど、私が行っている病院も電子化してて、お会計も自動精算機でした!
アナログと電子化どちらもメリット、デメリットはありますよね。
えーそういうのがあるんですね!出張医師というのを初めて聞きました。
看護師さんもたくさん覚えることあって大変そうですね^^;
病院って場所によってると思いますが、めっちゃ忙しいですよね。。
私の病院も結構いつも忙しいです。
なるほど。給与面はやはりそんなに多くはないんですね、、、医療事務の他の求人を見てた時もそんなにお給料高いイメージは無かったのですが、どこもそんな感じなんですね。
いやわかります。うちの病院もほぼ高齢者の方です。名前大きな声で呼んでも全然気づいてくれません。頑張って声を張ってはいるのですが、、、
私はまだまだ患者さんの名前と顔一致する人少ないですが、先輩とかはこの人呼んでもいないんですけどというと、分かってたりするのですごいなーと思います。
そうですよね。私が行く病院もスマホ予約です。
うちの医院は予約制とかはないです。
いやーわかります。患者数が毎日多い病院ではあるので、待たされるとあのまだ呼ばれないんですか?とよく聞かれます。。
事務に言われてもこちらも分かりませんって感じなんですが、、、診察の進み具合とか先生や看護師さんにしかどうにもできないですし。
事務以外のことも勉強することは多いですよね。
そうですね。今入ったばっかりなのもあって厳しく感じます。お金の面って生活する上で大切だと思うのでそこの面もよく考えてみようと思います。
いいところももちろんあるんですけどね、、、でもそれ以上につらいと思ってしまう時もあります。
今の職場はもしかしたら辞めてしまうかもです。もし辞めるなら次を決めてから辞めようとは思います。また失敗する可能性もありますが、自分自身が納得出来る形をとれたらと思います。
とりあえずゴールデンウィークはしっかりとカレンダー通りであるので、ゆっくり休みます。
たくさん教えていただきありがとうございました!
お話しいていただき少し気持ちが軽くなりました。ベストアンサーにさせていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 長文ですいません。 前々職で経理経験7年ある44歳男性です。転職して今月10月より今の会社(従業員1 6 2023/10/11 13:45
- 厚生年金 続けるべきか転職すべきか? 3 2025/03/15 16:04
- その他(就職・転職・働き方) 前職の仕事を手伝っています 1 2023/05/10 12:49
- 健康保険 社会保険料について。 試用期間中で終わった税理士事務所から1ヶ月だけ給料を受け取りました。 試用期間 6 2023/06/05 02:57
- 雇用保険 再就職手当について教えてください。 私は、1月に会社を退職して、現在自己都合退職のため給付制限期間で 3 2025/03/06 00:48
- その他(就職・転職・働き方) 早めの回答お願いいたします。 49歳の福祉施設で事務員をしている男です。現職では3年間勤務しておりま 1 2023/10/08 20:22
- 労働相談 入社した会社の労働環境と条件について 5 2024/02/11 19:34
- 労働相談 試用期間後について 正社員として採用された後、 子供の病気等での休日が多かったためパートに→その後も 4 2024/07/21 00:00
- 労働相談 転職/相談 5 2023/07/11 12:46
- その他(法律) この場合「虚偽診断書等作成罪」となりますか? 2 2023/11/10 11:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
神奈川県警からの着信
消費者問題・詐欺
-
先程、ある電車に乗っていました。 その電車が終点に着き、違う電車に乗り換える際にある女の子のお尻にた
事件・犯罪
-
先日某SNSでプロフィール写真の可愛い娘(こ)を見つけつい下心から「初めまして」と自己紹介しいろいろ
事件・犯罪
-
-
4
中古マンション購入検討している者です。 契約書を交わす前に、打ち合わせの段階で物件をおさえる為の手付
分譲マンション
-
5
真面目な質問をするときは知恵袋よりも教えてgooを使うべきですか? 教えてgooのほうが回答者の割合
教えて!goo
-
6
娘の元配偶者からの悪質なストーカー行為を辞めさせたいですがどうすれば良いですか?
訴訟・裁判
-
7
弟が9〜10年ほど前に当時付き合っていた女性に50万貸しました。その後別れて連絡も取らなくなりました
金銭トラブル・債権回収
-
8
同じ相談を何個もごめんなさい。 私の父が2年前の4月に過失運転致傷で3年の執行猶予がついていて、昨日
事件・犯罪
-
9
面接での選考基準で優先される要素って何なのでしょうか? ハローワークから紹介状を貰って今度面接があり
労働相談
-
10
児童手当支給漏れについての訴え先
子育て・教育
-
11
バイトを1ヶ月後辞める旨伝えました 伝えた翌日から仕事内容を帰られました 身体の負担少ない仕事からき
労働相談
-
12
営業職を辞めたいのに辞めさせてもらえません。 大手で営業職についてる2年目女性社員です。 法人相手に
労働相談
-
13
だんだんと日本が、法規制が細かく厳しくなり、テレビではうかつな発言もコンプライアンス違反となって、無
憲法・法令通則
-
14
建築の確認申請が通ると、建築業者は建物を建てられますが、あれは役所から「許可」をもらった?
その他(法律)
-
15
行政の監督処分等についての質問です。
訴訟・裁判
-
16
隣近所に大きな学校の建設計画が立ち上がったんだけど、日照が遮られそうで迷惑だと思ったら?
その他(行政)
-
17
車をぶつけられた後続対応
事故
-
18
自分の人生で一番信頼していた人に裏切られていました……。 心から信頼し色んな事を話したり相談に乗って
借金・自己破産・債務整理
-
19
皆さんは、警察から金銭を貸してとと言われた際は、どんな気持ちになりますか
金銭トラブル・債権回収
-
20
開示請求すると言われました。 知り合いの付き添いで行ったスマホ修理のお店の対応があまり気持ちいいもの
消費者問題・詐欺
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
農協職員の方、教えてください!
-
タウンワークで常に求人を募集...
-
給料が働いた時間より明らかに...
-
たとえ高い給料を貰えても、や...
-
生保会社(生保レディ)の上手...
-
バイク屋に勤めています
-
ブラック企業しか相手にされない人
-
世の中が難しすぎます。 無能は...
-
夫の仕事が続かない
-
中小企業に勤めている人って、...
-
給料安いからってサボる人。
-
自営業の見習い期間の給料
-
退職金の就業規則に1年未満の...
-
バイト20分前出勤
-
遠い大企業で高収入か、地元で...
-
派遣で働いてます。 派遣先が年...
-
長期インターン給料未振込につ...
-
新入社員の最初の給料が企業に...
-
タイミーの仕事は派遣ではない...
-
41歳の妻子持ちで手取15万円は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
たとえ高い給料を貰えても、や...
-
社会人4年目、ほとんど仕事が...
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
タウンワークで常に求人を募集...
-
生保会社(生保レディ)の上手...
-
農協職員の方、教えてください!
-
彼氏が市役所職員だと自慢でき...
-
社会人一年目。建設業事務員。 ...
-
倉庫内仕分けの仕事中破損した...
-
ブラック企業しか相手にされない人
-
新入社員の最初の給料が企業に...
-
遠い大企業で高収入か、地元で...
-
高校三年になる女子です。バイ...
-
40歳、就活中です 手取りで1...
-
8月オープンの保育園の社員の...
-
給料が働いた時間より明らかに...
-
大学院生です。2つで迷ってい...
-
倉庫内軽作業のバイトを辞めた...
-
タイミーの仕事は派遣ではない...
-
新入社員研修の時に怒られるこ...
おすすめ情報