
初めまして。相談させてください。
夫34 私24 子供3
夫は27~8歳くらいまでフリーターで結婚前に何とか就職して貰ったのですが最初に就職したところから既に今の会社で3社目です。給料が悪い、ボーナスが出ない、残業代が出ない、ということで今の3社目に転職してからやっと1年3ヶ月立ったところです。今回のところはボーナスも、給料も悪くなくやっといい所に就職出来たと夫婦で喜んでずっと勤めると思っていましたが。先日知り合いの方より引き抜きにあったと報告され、給料も上がるから本人はそちらに行きたいそうです。
ただ転勤の可能性がある会社のようで、私はせっかく今安定していてやっと長く務めてくれる所が決まったと思っていてすごく不安です。
もし転職した場合転勤があったらついてくる?って聞かれその時のタイミングによっては行きたくないと応えると薄情やねと言われ、ちょっとイラッときました。全く知らない土地で1人で子育てしたくありませんので。
給料が上がることには喜びはありますが、コロコロ職を変えることに対して不信感で今後が不安でたまりません。
ちなみに私もフルタイムで勤務してますので共働きです
今回の転職を快くサポートできないのも申し訳ないですが正直喜んで転職を進める気持ちにもなれません。自分では何が正しいのか分からなく皆様の意見を聞きたいです。よろしくお願いいたしますm(_ _)m
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
転勤するかどうか、転勤に貴女がついて行くかどうかもありますが、その前に本当に転職してしまって良いのかをしっかり考えさせるべきです。
今の会社を辞めたくて仕方ないところに、引き抜きの話がきたなら乗っかれば良いと思いますが、所詮は1年3ヵ月しか働いていない人への引き抜きです。
友人からの話なのか、取引先からの話か分かりませんが、引き抜きの話は基本良く聞こえてしまいます。
給料を今より上げてくれるのは事実なのでしょうが、誘ってくれた方が社長でもない限り、その先は実力次第になりますから、仕事内容の方がよほど重要です。
あと、仮に誘ってくれた方が、それなりの役職だった場合、「引き抜きで入ったヤツ」と他の社員から見られますから、大変な部分もありますよ。
引き抜きで入社すると辞めづらいこともありますし。
せっかく引き抜きで入ったのに「こんなはずじゃなかった」なんてよくある話です。
繰り返しになりますが、貴女やお子さんのことも含めて、よくよく考えるべきだと思います。
No.7
- 回答日時:
現在旦那さんが34歳でまだ3社目という事ですね。
旦那さんの考えが甘過ぎるのは一目瞭然ですが、子供に対しての罪悪感も無さそうですが、これまで27~8までの間は無職だったの?
親の躾が甘すぎて金の面だけで釣られるというのは救い様もないですね。
自分は中卒で働き出してから製造を経て今ではその経験を活かして個人事業主として仕事をしてますが、愛知から広島まで納車しに行って帰って来るまで3日ですよ。(愛知から仙台までも同様)
放置しておけばそのうちドツボにはまりますから。
その前に逃げ出す準備はしておくと良いでしょうね。
三年勤めたら大丈夫とも言われましたが、素人が引き抜きする会社なんて信用ゼロですよ。
地道なのが一番です。
No.4
- 回答日時:
多分、転職するまで行きたがりで、いざ行くと嫌な奴がいたり
話が違って給料が年収の手取りは安かったり、また辞めたがる
でしょう。
>もし転職した場合転勤があったらついてくる?って・・・
「いやです。単身で行ってください、知らない土地で1人で
子育てしたくありません」と、はっきり言いましょう。
亭主は元気で留守がいいのです、給料振込口座持ってますか?
「子を産んだり育てるのは、働けなるし不安だ、単身赴任先で
女遊びが不安だ」とか言って、何とか手に入れましょう。
男は押しても譲りませんが、頼りにされると譲るものです。
機嫌がいい時、泣き出して「どうした?」と心配したとき、
「あたしに信用がなくて、あなたが通帳預けてくれない」
などと、自分を責めて泣けば、たいがいの男は譲ります。
夫婦の家計管理は「妻に一任」がダントツ、夫からは不満の声も?
https://news.mynavi.jp/article/20150607-a105/
No.2
- 回答日時:
職業選択の自由は彼にも、あなたにもあります。
だから、薄情と言われようが、あなたは今の職と住む場所に留まったら良いのかと。
彼には「あなたが好きな仕事を選べるように私にも、私の仕事を選ぶ権利がある。あなたの転勤で、ついて行くことは出来ない。それが嫌ならば、考えて」と話すだけかと。
No.1
- 回答日時:
結婚するのが速かったですね。
定職に就いてから結婚するものですが。と言っても結婚してしまったのはやむを得ません。彼には転勤があれば
単身赴任で行ってもらってください。彼の勝手で人生振り回されては困ります。
なに、単身赴任も気楽なものですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 中年の転職について伺います。 年齢47歳 勤続24年 小売業 役職 課長 年収500万円 店舗の販売 5 2022/08/29 20:28
- 転職 中年の転職について伺います。 年齢47歳 勤続24年 小売業 役職 課長 店舗の販売促進、インターネ 5 2022/07/13 18:55
- 会社・職場 転職するべきか迷っています。。 35歳 夫と2歳の娘と3人家族です。 現在自宅近くでフルタイムのパー 5 2022/08/24 09:30
- 転職 週半分在宅勤務できるけど片道2時間半かかる職場への転職 4 2023/02/04 08:08
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
- 転職 自分のキャリアに対する劣等感 4 2022/12/16 01:50
- 転職 転職について相談です 5 2022/12/13 05:38
- 転職 転職について相談です。 9 2023/01/11 19:27
- 転職 30代後半。転職について相談させてください。 4 2022/12/22 19:24
- 転職 30代後半。転職について相談させてください。 6 2022/12/25 15:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
転職癖のある夫
会社・職場
-
仕事の続かない男性を見捨てていい?
片思い・告白
-
転職を繰り返す夫と離婚したい
離婚
-
-
4
夫が失業してから2年半が経ちます
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
仕事ができない40代です。
大人・中高年
-
6
夫が無職でイライラします
その他(結婚)
-
7
仕事が続かない彼氏と 結婚された方いますか?? いまお付き合いをしている人が たぶん仕事続かない系の
カップル・彼氏・彼女
-
8
仕事が半年も続かない人、どう思いますか?
会社・職場
-
9
転職を繰り返す夫…新たな転職に賛成出来ません。我が家は2歳の子供がいる共働き夫婦です。 夫は35歳で
転職
-
10
同棲している彼氏が仕事続かなくて将来が不安です。 同棲前に働いてた職場を半年で退職し、同棲後に見つけ
カップル・彼氏・彼女
-
11
仕事が長続きせず困っています。
会社・職場
-
12
妻が正社員、旦那がアルバイトって普通ですか? バイトでもいいかな…という手取りですが、ボーナスもある
その他(家族・家庭)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生保会社(生保レディ)の上手...
-
社会人4年目、ほとんど仕事が...
-
夫の仕事が続かない
-
私は高校一年生で将来、 管理栄...
-
仕事内容よりも給与を優先して...
-
社会人一年目。建設業事務員。 ...
-
転職でスーパーのフルタイム体...
-
高校三年になる女子です。バイ...
-
女性は一般職か総合職か
-
アルバイトを辞めたときの事後...
-
長期インターン給料未振込につ...
-
倉庫内仕分けの仕事中破損した...
-
危険物取り扱いの免許をとって...
-
40歳、就活中です 手取りで1...
-
52歳中間管理職です。 約700名...
-
タイミーの仕事は派遣ではない...
-
派遣で働いてます。 派遣先が年...
-
彼氏が市役所職員だと自慢でき...
-
コンサートスタッフのアルバイ...
-
新入社員研修の時に怒られるこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遠い大企業で高収入か、地元で...
-
生保会社(生保レディ)の上手...
-
農協職員の方、教えてください!
-
社会人4年目、ほとんど仕事が...
-
タウンワークで常に求人を募集...
-
給料が働いた時間より明らかに...
-
40歳、就活中です 手取りで1...
-
倉庫内仕分けの仕事中破損した...
-
夫の仕事が続かない
-
彼氏が市役所職員だと自慢でき...
-
タイミーの仕事は派遣ではない...
-
高校三年になる女子です。バイ...
-
ブラック企業しか相手にされない人
-
大学院生です。2つで迷ってい...
-
バイト20分前出勤
-
向いている職業を教えてくださ...
-
社会人一年目。建設業事務員。 ...
-
総合病院での外来クラークにつ...
-
所定労働時間より早く仕事が終...
-
退職金の就業規則に1年未満の...
おすすめ情報