
No.9
- 回答日時:
>労働時間も仕事量も多くて、サービス残業もして、人間関係も悪くて、それでもちろん給料も安い
→一概にそうとも言い切れませんよ。また中小企業は転勤が無いとか、社風が家庭的だとかといった好ましい面を持ち合わせているかも知れません。
No.8
- 回答日時:
>大企業に勤める人と比べて損しかしてないんですか?
サービス残業なんか一度もない。
拘束時間の半分近くは遊んでる。
直接社長に文句が言える。
通勤時間は車で5分。
仕事内容を考えれば貰い過ぎの自覚有り。
コロナ休業が有ったが手取りは1円も減っていない。
No.7
- 回答日時:
中小企業に勤めている人って、大企業に勤める人と
比べて損しかしてないんですか?
↑
メリットもありますよ。
・自分の頑張りが会社の利益に繋がる
ことを実感出来、やりがいがある。
・社長に認められれば、それだけで偉く成れる。
だって大企業よりも労働時間も仕事量も多くて、
サービス残業もして、人間関係も悪くて、
それでもちろん給料も安いですから。
↑
・大卒なら、大企業の方が、仕事はキツいです。
・大卒なら、大企業はサービス残業、休出など
当りまえ。
・中小だと人間関係が濃厚になりますので
上手くやれば、非常に住み心地が良くなります。
・給料は滅茶安いです。
大企業は福利厚生がしっかりしています。
社宅などべらぼうに安い値段で借りることが
出来ます。
病院や保養所を持っている大企業もあります。
企業年金なんてのもありますので、大企業を定年退職
した人は、そうでない人の倍の年金をもらえる
こともあります。
こうした福利厚生を含めると
実質的収入格差は更に広がります。
これが一番の問題点です。

No.4
- 回答日時:
貴方様からみて大手かわかりませんが、
『セブン&アイ ホールディングス』に勤めていました。
サービス残業、ある程度の役職ある人なら休日出勤も当たり前で体力持たないので、退職して中小企業に就職しました。
中小企業はほぼ残業ありません。
給料はたしかに前よりも少し少ないですが、
コロナ禍で今の会社の方が給料もボーナスもいいです。(コロナ禍でなければ大手のほうが給料いい)
人間関係は会社というよりその人次第なのでなんとも言えません。
仕事量もどっちも大変なのでなんとも…
まあ、人事や新人教育・育成等は大手の方がしっかりしているのは思います。そこは本当に大手のようになぜできないのかヤキモキします。
ですが大手は希望休、有給など暗黙の了解でできませんでした。なんで休むの、とコソコソ噂される。
今の中小企業は割と融通ききます。確実に有給申請通る訳ではないですが…
やっぱり(コロナ禍でなければ)大手企業の方がいいかもです。
でも損をしてるとは思ってないです。
No.3
- 回答日時:
世の中95パーセントが中小企業で身を粉にして働いてます。
私は上場企業20年以上、しかし残業200時間とかでした。学閥派閥あり、めんどくさい。
規模関係ない
仕事に差はないので、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
タウンワークで常に求人を募集...
-
農協職員の方、教えてください!
-
障害者雇用に対する扱い酷すぎ...
-
退職金の就業規則に1年未満の...
-
給料が働いた時間より明らかに...
-
生保会社(生保レディ)の上手...
-
我慢料が給料って言葉に違和感
-
彼氏が市役所職員だと自慢でき...
-
社会人一年目。建設業事務員。 ...
-
借金できたら佐川で働けってほ...
-
アルバイトを辞めたときの事後...
-
週休2日 → 週休3日についてで...
-
同業他社に面接に行くのですが...
-
消費者金融業について
-
工業高校1年です。 トヨタ自動...
-
今月で退職しまする。49歳です...
-
死体拾い
-
今の条件は妥当なのかご意見く...
-
これで社会人として失格で仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
タウンワークで常に求人を募集...
-
給料が働いた時間より明らかに...
-
農協職員の方、教えてください!
-
彼氏が市役所職員だと自慢でき...
-
生保会社(生保レディ)の上手...
-
派遣で働いてます。 派遣先が年...
-
倉庫内仕分けの仕事中破損した...
-
40歳、就活中です 手取りで1...
-
高校三年になる女子です。バイ...
-
遠い大企業で高収入か、地元で...
-
中小企業に勤めている人って、...
-
ブラック企業しか相手にされない人
-
社会人一年目。建設業事務員。 ...
-
工業高校1年です。 トヨタ自動...
-
アルバイトを辞めたときの事後...
-
倉庫内軽作業のバイトを辞めた...
-
総合病院での外来クラークにつ...
-
バイト20分前出勤
-
大学院生です。2つで迷ってい...
おすすめ情報