
A 回答 (20件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.20
- 回答日時:
中小と大手の境界ってすごく曖昧なんですが、確かに大手の方が待遇はしっかりしてるのでいいですが、仕事ができるかで将来変わる印象です。
一方中小は人手がどうしても少ないので、一人に課せられる量は増えます。サボろうもんなら入社3年目でもプロジェクトが止まりかねないので、ヒヤヒヤはしますがやりがいと楽しさはあります。
No.19
- 回答日時:
あ~、それはね、心の持ち方の話だよ。
例え話と言ってもいいかな。
”中小企業へ行ったら人生終わり”という話ではなくて、”終わりだと思って就活しろ”という、つまりそれくらいガチで頑張れって話。
転じて。
そういう先輩からのアドバイスに対して、質問者は中小企業=人生終わりという主旨で受け取っているように見受けられる。
そういう主旨の取り違いや誤解などは、就活ではかなりマイナスに作用するので気を付けた方がいいと思うよ。
まあ、その先輩がホントに中小企業=人生の終わりと考えているかもしれないけれど。
それは個人の考え方の自由ということで。
「平家にあらずんば人にあらず」なんて言葉があるけれど。
これは平家の驕りを現してもいるが、平家が立身出世のための重要な要素であるという、2つの意味と受け取れるよね。
平家が今でいう大企業と仮定すれば、先輩の話はこの2つのうちどちらの意味だったんだろうね。
両方かもしれないね。
とまあ、そんな感じで。
先輩の話が事実かどうかではなくて、質問者の成長につなげていくといいと思うよ。
その話を聞いて、質問者がどういう風に受け止めて考えを深めて行って、自分の見識や経験にしていくか。
就活にどう役立てていくかどうか。
就活がうまくいくことを祈る。
ぐっどらっくb
No.18
- 回答日時:
その人は中小企業で働いたことあるのかな?って感じですね。
別に中小企業に行ったら人生終わらんと思うけど、新卒カードを理由もなくはじめから無難な中小企業に行くためにわざわざ使うのはもったいないというのは一理ある。特殊な業界に行くとかなら話は別だが。
人生終ってるのは、肩書きでしか自分を誇るものがない先輩の問題であって、中小企業に行った人やあなたの人生が終わるかどうかはあなた次第でしょうね。
No.17
- 回答日時:
中小企業でも大企業でも起業したばかりの小さな企業でも、気の利いたところは、かなり良いですよ。
私は転職して、兆円企業に転職しましたが。
小企業(20人社員のみ)入社時は大企業並みの給料、共済会日1000円自分+1000円会社=2000円
2000円を使うとき会社が+2000円、1000円が4000円になります。
半世紀以上前のことですが、海外旅行をこのお金を3年ぐらいで実施しました。
飲み会もほとんど会社持ち、夜食は近くのレストランで好きなもの食べて帰り、レーシーと出すだけ。
退職金には差が出るかも?
高輪プリンスに、社長の資料を持って行って渡すと、プリンスで食事。
社長と夜遊びに行き、帰りに高輪に泊まった時は、昼飯は何食べてもよいと言われ、昼からステーキの一番高いの食べて帰ったら、呼び出し食らいましたが、問題なし。
開発も好きなものを、ゆっくり時間を使って、文献調査から始めていました。
いろんな会社があるので、ゆっくり探してください。
老後の企業年金などはないので、その点も見ておきましょう。最近は大企業もなくなっています。
No.14
- 回答日時:
ちょっと考えたらわかると思いますが、
会社が小さくなるほど社長の権限が強くなります。
社長がどんな人かは入ってみないとわかりません。
言いかえると大手は一般常識で生きていけますが、中小は社長の常識を学ばないと生きていけません。
ただ一旦社長の常識を学んでしまえば、
大して変わらないという考え方もできるとは思います。
No.12
- 回答日時:
それぞれメリット、デメリットが
あります。
収入は大企業が良いですね。
しかも、社宅とか、企業年金とか
福利厚生が豊かですから
実質収入の差は、更に大きくなります。
病院や観光地に保養所を持っている
ところもあり、格安で家族も利用出来ます。
世間の評価も違ってきます。
しかし、それだけに、仕事はキツいし
競争も激しいです。
中小企業は其の逆です。
中小企業なんて、ほとんどはブラック
と心得るべきです。

No.11
- 回答日時:
「新卒就職は、死ぬ気で頑張れ」
というメッセージと思います。
新卒就職は、学歴で簡単に判断してくれますが、
転職となると、新卒入社した会社が新たなバッジとして判断されます。
2回目3回目よりも、新卒入社企業で判断されることが多いです。
又、大企業から中企業へは移りやすいけど、
中企業から大企業へは移りにくいです。
もちろん、価値観は人それぞれ。
会社名よりも、やりたいことをやらせる会社こそ価値が有る!という仕事情熱派もいます。
もちろん、規模が小さい会社なら希望が必ず通る訳ではないです。
色んな仕事を任せられる傾向にあるんですがね、規模が小さいと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
新卒で大手企業いけなければ死んだ方がマシとよく聞きますが、これってあながち間違ってないのかなって思い
その他(就職・転職・働き方)
-
中小企業に就職したら負け組確定人生という事であってますか? もっというなら就職先は学歴で決まるので、
その他(悩み相談・人生相談)
-
中小企業勤務って社会人としてかなり恥ずかしい事なのでしょうか? 大手に就職できなかったらの事を考える
就職
-
4
大手行けなかったら人生終わりますか?? 中小企業は賃金低い、残業代無し。 それなのに労働時間は大企業
就職
-
5
日本では健康診断受診が義務ですが、おかしいと思いませんか? 会社では健康診断を受けなければ懲戒です。
病院・検査
-
6
中小企業って入社したら割と人生終わりじゃないですか? 結婚も出来ませんし。 待遇の良い中小企業は結局
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
学歴で人生が決まるって嘘ですよね?
その他(社会・学校・職場)
-
8
交通違反の青切符を切られたのですが、これを払わないようにする方法を教えてください 署名や印鑑はしてし
事故
-
9
女性にお聞きします。 結婚するならやっぱ大企業勤めが良いですか?本音でお願い致します
浮気・不倫(恋愛相談)
-
10
ブラックリストってどうにかならないのでしょうか? 恥ずかしながら、たった5000円の支払いを後回しに
金銭トラブル・債権回収
-
11
銀行口座が開設できませんでした
預金・貯金
-
12
仕事の評価に納得いきません。 新卒のものです。 私の評価をつけるのが、直属の上司ではなく、毎日日報を
会社・職場
-
13
退職理由が理解できません
退職・失業・リストラ
-
14
生活保護中に、借金をしたら返済しなくても良いですよね?
公的扶助・生活保護
-
15
兄の借金について、昨年兄が亡くなったのですが、その後カード会社から葉書が来るのですが亡くなった事を連
相続・遺言
-
16
一生フリーターは悪いことなのですか?
アルバイト・パート
-
17
会社を辞めると言ったら明日から勤務しなくていいよと言われました。 会社と意見の不一致で心の限界が来て
退職・失業・リストラ
-
18
園児バス置き去り死を見ていて不思議なのですが、なぜクラクションを鳴らさないのでしょう? 3歳くらいな
事件・事故
-
19
息子の「曲がった」価値観
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
僕は高級車に乗っているのですがスーパーで隣にボロい軽自動車なんかが止まるとすごく嫌です、どうしたら
国産車
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
既卒(卒後1年、24歳)を採...
-
5
ベビー用品を扱っている会社
-
6
32歳の新卒を採用してくれる企業
-
7
第二新卒25歳、新卒と一緒に受...
-
8
職歴ありの新卒
-
9
資生堂の契約社員について
-
10
新卒で中途採用への応募
-
11
【就活】新卒採用していない会...
-
12
転職先の初出勤日を再度確認す...
-
13
新入社員研修のカバンは何がい...
-
14
至急、お願いします。 大学既卒...
-
15
田舎大学生です。就職して住む...
-
16
新卒入社の書類提出について 4...
-
17
教員の配属先って、教育委員会...
-
18
マッサージサロン研修の違約金...
-
19
就活において新卒を逃すという...
-
20
内定後の勤務地変更は内定取り...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter