dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

周りの友達はみんな、名だたる大企業に入社しているにも関わらず、私だけ無名な中小企業に入社していて恥ずかしくて死にたいです。

大企業は受けたはものの、選考で落ち、入社できなかったのです。

劣等感が凄まじく、最近は恥ずかしくて誰にも会いたくないので、全ての友達からのお誘いを断っています。

友達と仕事の話もしたくないです。

どうしたら良いと思いますか?

A 回答 (12件中1~10件)

勝手に劣等感感じてるだけで友達なんだからそんな事気にしないと思います。

どんな会社で働こうが貴方は私の友達って感じで接してるからあなたもその感じで接したら気が楽だと思いますよ、会社でバカにするやつは友達ではないので!
    • good
    • 3

大企業であれば


ほとんどの人が
数ある歯車の一つにしか
なりえません。

一方で、
中小企業では
一人一人がその会社にとって、ある程度若い頃から重要な役割を担うことができ、
遣り甲斐もあり、たくさんの経験を積むことができます。

中小企業は世間体では
大企業にはかないませんが、
大企業にはない
良さがあると思いますよ。
    • good
    • 2

大企業だから凄いんですか?


中小企業だからダメなんですか?
あなたの思い込みが劣等感になっているだけです。

自分を就職先だけで馬鹿にする様な友達はいらなくないですか?

全ての仕事は必要だから存在しています。
どんなに有名な大企業だって中小企業の支えがなければ会社(仕事)が成り立たないんです。
自分の仕事(会社)にもっと誇りを持っても良いと思いますよ。

あなたが日頃、飲食している物の原材料って意識してみた事ありますか?
例えば、一つのお菓子でも沢山の材料から作られています。
これらは、お菓子を作っている会社(工場)で全て作っている訳ではありませんよね?
お菓子を作っている会社だけが凄いのではないんです。
一つのお菓子を作る為に協力してくれる会社や人達が居るから、お菓子が作れるんです。
協力会社やそれに携わっている人達もみんなが凄いんです。

あなたが入社した会社だって色々な会社や人に貢献しています。
勿論、その会社で働いているあなたも貢献しています。

きっと私もあなたの会社にお世話になっている一人だと思います。
いつも、ありがとうございますm(_ _)m
感謝しています!
    • good
    • 7

中小企業でも、いいじゃないですか。

自分のお仕事に誇りを持ってください。私は若いとき、大きい病院に受かり大喜びで働き出しましたが、ミスをし、三カ月で首。誰にも言えませんでした。みんな、言わないだけで、転職したり会社名隠したり、大企業の人はいうかもしれませんが、普通は会社どこどこ、ってわざわざ言うの、って学生だけでは?ある程度大人になったら、ききませんよ。聞かれてもかわします。心配ないです。安心して働いてください。
    • good
    • 4

因みに俺の暴走族の友人は高校中退し自分の父親のトラック解体業の会社受け継ぎ自力で働いて3億5千万円の300坪の家買って、40階のタ

ワーマンション7500万円で買ってランボルギーニカウンタック、マセラッティ乗ってクラウン乗って社員年1回タイ旅行に連れて行って、娘3人大学私立と国立行かせて、奥さんBMWに乗せてるよ、大卒顎でこきつかう、しゃちょうだけど、所詮自力だよ
    • good
    • 0

世の中の貴方の様な人の為にも代表して高いビルから飛び降りて下さい

    • good
    • 0

考え方を変えるだけです。



あなたは見栄っ張りなのですね。

見栄のために働くのですか?

見栄には何の価値もありませんよ。

大企業を支えているのは間違いなく中小企業ですよ。
恥ずべき事など何もないです。

恥ずかしいと思うその心が恥ずかしいのです。

自分の仕事に誇りを持って下さい。あなたは立派な人材ですよ。
中小で働く人の方が圧倒的に多いのですから。

大企業入っていい気になってるだけの使い物にならない坊やの方がよっぽど恥ずかしいよ?
    • good
    • 1

あなたは、友だちと自分を比較しているのですね。


そして、大企業を落ちて、中小企業で働いていることに
劣等感を感じているのですね。
でも、友だちは会いたいと言ってくれるのですね。
友だちはあなたを見下したりもしていないでしょう。
問題は、あなたの中にある中小企業を見下した自分の考えが
あなたを苦しめているのです。
大企業だから素晴らしくて、中小企業はダメと言う差別的な
考え方があなたの中にある限り悩みますね。
でも、本当にそうでしょうか。
あなたは外見だけで判断していますが…。
それが嫌なら辞めて、採用されるまで受験し続ければいいのです。
何年でも何十年でもかかっても。
    • good
    • 2

競い合ったり見比べる仲と離れたところに友達がいると思う。

    • good
    • 1

大企業に転職できるように、今の会社で働きまずそこで頼られる人になってください。


中小企業のあなたの勤める会社で不満や劣等感で働いているうちは、大企業への転職も無理だと思います。
友達とも会えないなら逆に好都合です。
その間たくさん資格を取りどこからも欲しい人材に、なってください。

私はそうしました。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A