dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

早く働きたい。
新卒で転職希望の者です。早く働きたいのに、どんな場所で働けばいいかわからないです。
転職活動を通してどんどん軸がぶれていって何がしたいのかわからなくなっています。
早く働きたいのに、前職と同じようになったら怖くて慎重になってしまいます。
お金もないです。早く働きたいです。
もういっそ現職をやめてしまってアルバイトをしながら転職活動しようか迷っています。どうしたらいいんでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 新卒入社、激務の係に配置される。
    忙しすぎて、放置され、ちゃんと教えてほしいと改善を求めても変わらず。同期とあからさまに差がでる。
    おツボねにいじめられる。
    イレギュラーが発生するとすべて自分の責任にされる。
    大まかな感じは上記の通りです。多分、私が弱いです。その場にいるだけで窮屈でしんどかったです。

      補足日時:2020/02/26 18:34

A 回答 (3件)

そうですか。


その状況であれば、私は転職しない方がいいと思います。一生懸命エントリーシート書いて、面接受けて
採用になった会社ですよね。両親も入社を喜んでくれましたし。
そんなに苦労したのに勿体ないですよ。もうすぐ入社1年目も終わるじゃないですか。後輩が入ってくるじゃ
ないですか。
2年目に入れば、自分で積極的に動かなければいけなくなります。会社にとっては戦力ですから。
分からないことは自分で調べ、放置されないようにチームの仕事をこなす。
あなたが1年前のこの時期に描いていた社会人の姿になれるのはこれからなんですよ。
それをまた1年生からスタートするんですか?いつになったら戦力になるんですか?

疲れている人にちょっと厳しいことを言ってしまいましたが、私は海外で会社を経営している48歳のオッサンです。
会社という組織上、1年生が辛くなるのは仕方ないと思います。会社も何もできない。
会社は金を稼ぐための組織です。だから、あなたのアイデアとパワーで2年目は金を稼いでほしい、と会社は
思っています。ルールや規則に則って、いい社員であり続けることも大切ですが、金を稼ぐために組織は存在しているので
そこでガッツを見せてやって下さい。
    • good
    • 0

会社がひどいのか、あなたが弱いのか、それによってアドバイスも変わってくると思います。


No.1さんも言われているように、もう少し詳しい情報を。
    • good
    • 0

>どうしたらいいんでしょうか。


まずは焦らないことだね とにかく焦りは禁物だよ
俺なら現職のまま探すな

いったんバイトに身を落とすと
這い上がるのは至難だと思うから

とにかく現職よりは条件の良いところでなければ
転職の意味がないですよね


>前職と同じようになったら
って、そんな肝心なところを伏せて質問したって
ロクな回答集まらないと思うよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!