アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

仕事量が多すぎる会社。
目標を達成できないと皆のまえで怒られたりします。
こんな会社に居続けるべきでしょうか。

入社して1年ちょっとです。

A 回答 (31件中1~10件)

怒る相手から,少しでも「愛(的なもの)」を感じ取ることができるかどうかが,ポイントになると思います。

    • good
    • 0

昔、勤務していた会社では、毎月の予算を達成した人間と達成していない人間各自のグラフが表示されて、競わせられました。


それを励みに、みんな切磋琢磨して頑張った記憶がありますが、上司から怒鳴る等はなかったですね。
怒鳴られるとは、パワハラですね。
ひどい会社だと思います。
やる気がなくなり、退社する人が居るのでは、ないですか?
    • good
    • 0

忍耐。


一年目は辛い。
二年目から要領を覚えれば早くなるがグレーなことはキッパリと断ること。
    • good
    • 0

そんな会社だからこそ、今すぐ辞めるのではなく、計画的に辞めるべきです。


辞める覚悟ができれば、今の会社の環境も見え方が変わってくるはずです。
なにがいいたいかというと、しんどいからやめるような形でやめるのではなく、仕事量が多いのであれば、きちんとやる仕事と手を抜く仕事を決め、きちんとやった仕事で成果を上げるのです。

大切なのは、その成果の評価は上司や他の人からの評価ではなく、自分自身が納得のいく形で仕事ができたかどうか自分で評価するのです。
そして、評価できる自分になれたら、次は今の職場に居続けたうえで転職活動を始めるのです。

まちがっても、今の会社を辞めてから転職活動するのはやめましょう(次の採用面接の際に「計画性がない」あるいは「我慢できずに逃げるようにやめたのか」という印象を持たれる可能性があります)。

給料を今の会社からもらいながら、しっかり次の転職先を探すのです。
その際には、会社からの過剰な仕事量もセーブし、サービス残業もせず、残業代が支給される範囲で勤務すればよいでしょう。
辞めると決めた会社なら、遠慮はいりません。

今の職場で自分が決めた目標の範囲で納得できる仕事ができたなら、そのことが次の面接でのアピールポイントにもなります。
それと、良い転職をするには、採用面接で今の会社の悪口をあまり言わないことです。
「今の会社で●●の成果を上げることができ、さらに高い目標にチャレンジするため転職を決意しました」という形でアピールできれば最高です。
今の会社よりマシなところという視点だけで職探しをすると、ステップアップではなく、転職のたびにステップダウンしかねません。
ここはひとつ、戦略的にいきましょう。
    • good
    • 0

やめたらいい。


みんなの前で恥をかかすことで、強引に目標を達成しろと言われているようなもの。
仕事が多いのは、少ない人件費でたくさん働かせようということ。
その分、働いている人には大きなストレスがかかることになる。
でも、そんなことはお構いなし。
相手のことは全く気にかけず、ただ目標達成を求めるのは、
自分さえよければいいという表れ。
こんな会社にずっといると、体を壊すよ。
    • good
    • 0

昔のバブルの時代、営業職で質問主様と同じ経験をして懐かしく思います。



車のセールスで毎日外勤に出る際、営業所全員で当日目標を申告し「俺は今日は〇台契約とるぞ!オー」と気合を入れ現場に送り出されたものです。最初から相手にしてくれない、気難しい客相手ばかりでしたが、家族を養うため必死で自己啓発本を読み漁ったりセミナーに自費で参加し根性をつけ実績が面白いように上がりました。

入社1年ということですが、先輩の尻について歩く売り上げなくても基本給をもらえる見習い試用期間が大抵どこの会社も6か月ですから、以後は独自にもがきにもがき月給以上の利益を上げなければ不適格者の烙印を押されます。社員は労働契約を取り交わしたときの条項に基づき、賃金に見合った適正な労働を提供する義務を負っています。それゆえ、能力不足や勤務成績不良は労働義務の不完全履行とされ、解雇理由となり得ます。

さすがにビッグモーターやJAのような詐欺商法はご法度ですが。折角入社した会社に不満を言う前に一度胸に手を当て冷静になり、今まで自分は会社のために独自で契約を何件とったか?結果は目に見えなくても契約をとるために必要な一般協力者をどれだけ開拓したか?先輩の手法を看取るだけでなく独自の手法を開発する努力は怠らなかっただろうか?etc考えてください

まだまだ他にもありますが、社は学校と違って質問すれば何でも教えてくれる場ではありません。実績優秀者は時に自腹で客候補と接触するなど家族や休日返上で陰で努力しています。新社にその具体手法を教える筈がありません。質問主様が奮起して一つでも実績を上げ上司からお褒めの言葉も貰えなければ、自信を失いハローワークを漂流する永久落伍者になるでしょう。
    • good
    • 2

仕事量多いと疲れるし目標と言われてもできないもんね自分は仕事量多い時は…休憩時間を短くして仕事をおわらせてます(30分)にしたり休憩なしにしたりしてます


目標も分かりますが忙しく終わらない量はやめてほしい担当や係?いるまえで独り言いってみてはあー忙し量多いと終わらない疲れるとか言いながら仕事したら
    • good
    • 0

辞めましょう。


躊躇せずに辞めましょう。
    • good
    • 0

お仕事量が多く、目標達成に対するプレッシャーが高い状況は、ストレスを引き起こすことがあります。

この状況を評価する際に考慮すべきいくつかのポイントがあります。

1. 目標の達成が現実的かどうか
まず、自身のスキルや能力、与えられた時間内での仕事量に対して、目標を達成できるかどうかを評価してみてください。

2. ワークライフバランス
長時間の労働が続く場合、ワークライフバランスに悪影響を及ぼす可能性があります。自身の生活の質を損なわないかどうかも考慮しましょう。

3. 職場文化
会社の文化や上司との関係がストレスの原因になることがあります。同僚や上司とのコミュニケーションに問題がある場合、改善の余地があるかもしれません。

4. 職業の将来性
この会社での経験が将来のキャリアにどのように影響するかも考えてみてください。

5. 他の選択肢
他の職場やキャリアオプションがあるかどうかも確認しましょう。

最終的な判断は個人の状況や価値観に依存します。もしご自身がこの状況でのストレスや不満を乗り越えられると感じるのであれば、続けることも一つの選択です。しかし、この状況が健康や幸福に悪影響を及ぼすと感じる場合、他の選択肢を検討することも大切です。必要であればキャリアカウンセラーや専門家と話すことも検討してみてください。
    • good
    • 0

組織(集団)は、ダメ(色んな意味で)な人が必要なんです。


また、厳しい環境は、困難に耐性がついたりスキルアップする場合も少なくないです。
    • good
    • 0
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A