dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事量が多すぎる会社。
目標を達成できないと皆のまえで怒られたりします。
こんな会社に居続けるべきでしょうか。

入社して1年ちょっとです。

A 回答 (31件中11~20件)

無理がない、苦しくない、キツくない仕事があるなら俺もやりたい

    • good
    • 0

貴方が経営者になり給与を支払う立場になって考えてみれば? 「今月何の契約もないの?じゃあ給与出すだけ会社は損だよね? 契約取って頑張った仲間に誤らないの?」って理解できますか? 辞めるんじゃなくて逃げようとしてますよ。

 どこに行っても繰り返し派遣やアルバイトに行っても使い捨てだな。
    • good
    • 0

目標自体が無理なことも、あります!あなたは、気を病まないように仕事をするとよいです。

あまり、それにより考え過ぎて、退職など考えない方がよいです。あなたは、その上司?のお世話役、鬱憤晴らし役てはないはずです。上司?は、きっと、気持ちにも、業務的にも、余裕がないはずです。その状態、で仕事をしていると考えるとよいです。
    • good
    • 0

質問の主旨とは異なる回答になるけれど。



>こんな会社に居続けるべきでしょうか。

これは「~すべき」という”あるべき論”で考えない方が良い事柄だよ。
べきべき言ってると、なんでもかんでも義務みたいになっちゃうしね。
そういう義務的な考え方ではなくて、権利であり選択。
その会社で働くあるいは在籍することに対してどういう目的を持っているのか。
だからその会社にいるという自分の意志、選択
それに尽きると思う。

すごーーーく極端な例を挙げるけど、国会議員のセンセイは1期務めただけでも結構な退職金と年金がもらえる。
だから議員の席にしがみつく。
そういうお仕事(?)の場合は、”居続けるべき”ということになるよね。
あくまで本人目線では。

質問者が今の会社に何らかの『目的』を持っているなら、”居続けるべき”ということになるだろう。
でも、その目的がほかの会社でも得られるものなら、あえて今の会社に居続ける必要はない。
早々に転職した方が自分にとっても会社側にとっても良いと思うよ。


ただ、まあ。
今の状況は経験を積むにはとても良い環境でもある。
膨大な仕事量を処理するために試行錯誤する、処理できるようになる。
これはとても強いスキルと経験となる。
目標を達成して上司や保先輩や同僚から評価されたり褒められたりする。
その前に人前で怒られたという苦い思い出があるからこそ、評価されることや褒められるという、「周囲の人の態度が変わる」ということを知ることもできる。
そして、苦労して目標を達成したという充実感はこれからの社会人人生の土台になるはずだ。

質問者の今の”悩み”は”課題”であり、課題を達成すればそれは”成功”となる。
成功体験を持っている人と持たない人では、仕事の進め方や成果に大きさ差が出る。


とはいえ。
目的達成や成功のために体や心を壊してしまっては本末転倒。
今の会社での仕事が「自分にはムリだ」とか「きつすぎる」とか。
そういう状態なら、いくらその会社に居続ける目的があったとしても、すぐにでも転職した方がいいと思うよ。
ムリなものはムリだからね。
精神論だけで乗り切れるものでもない。

質問者にとって良い結果となることを祈る。
ぐっどらっくb
    • good
    • 0

怒られるのを嫌がるようじゃどこに行っても勤まらない

    • good
    • 0

人生我慢して生きるほど長く無いですよ


嫌な会社で嫌な仕事を続ける意味無いです。
人生楽しく生きましょう。
    • good
    • 0

多いかどうかは感覚的なところもありますし、個人や組織のスキルなどにもよりますのでなんとも言えませんが、こーいう会社だから...というよりも、自分の人生において、そこが必要かどうか、居て将来的にメリットになるかどうか、で考えてみたら良いかとは思います。


これから先、どこ行っても仕事量は増えます。そもそも人がいないし物価が高騰しているので、10人で昔はやっていたことを今は1~3人程度でやらないといけないのはザラです。
ただ、問題はそこではないとは思います。どんな環境下であれ、自分がそれを必要としているのか、自分の願う生き方になっているか、なろうとしているか、自分なりのライフワークバランスを考えた方が良いと思います。

なぜなら、嫌だから辞めるなどと、会社や人間関係など自分以外の周りのせいにして選択してしまうと、どこへ行っても同じになるからです。基準、主軸のない生き方をしている人は、ほとんど自分が嫌なのわかっているくせに同じことを自分で繰り返しています。悪循環ですが、その原因が、軸のない思考にあることはわかっていません。

なので、会社がどうのというよりも自分のこれからの生き方、今の生活を改めて見直して、行きたい生き方を主軸に考えてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

「石の上にも3年」という言葉があります。

あと2年頑張ってみて、どうしても自分に向いていないと思うようであれば、やめたらどうですか。
    • good
    • 0

うちの業界もそう。


でも、超勤してでも、必ず片付けます。
メチャクチャな会社ですね。
どうにもならないんだから、やめた方が良いよ。
    • good
    • 0

頑張ってこなして自分がスキルアップしてデキる人間になる仕事かどうかですね。

乗り越えられれば一皮むけて成長します。
会社はあなたにとって踏み台ですから ちゃんと1段ずつ上がっていきましょう。5段ぐらい登ればそろそろいろんなものも見えてきますから 他の踏み台を探してみても良いでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!