
今月で退職しまする。49歳です。
先月やっとの思いで就職しましたが、パワハラが酷く
とうとう会社に行きたくなくなりました。
現在の会社は休みは118日でボーナスも多いみたいです。
ですが、私個人の意見としてボーナスや福祉厚生は続けてこそ意味があって、続くことが出来なけば意味が
ないものと思います。
ことのいきさつは入社後教育を終え現場配属になりました。
配属後2日目でいきなり指導者から怒鳴られました。
「遅い」「言ったことは1回で覚えろ」「やる気あるか」「もういい俺がやる」等です。
休憩中は家庭内のこと給料ことなど根掘り葉掘りきかれます。正直休憩した気にはなれません。周りはみてみないふり
総務に相談したら「甘ったれるな!逃げるのか」と言われるしまつです。
場所は変わりませんが、辞めるぐらいなら協力会に行けと伝えられました
行くべきでしょうか?それとも新たに探すべきでしょうか?協力会もグループ会社似たような社風です
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
上司等からのパワハラについて
2020年6月(大企業)1日パワハラ防止法が施行されました。中小企業においては2022年4月1日に施行します。
それ以前に、企業に対して、パワハラスメント及びセクシャルハラスメント当に関して、企業に防止策等を講じる措置を義務化しています。
あなたが受けた内容で退職するに追い込まれた精神的苦痛に対して解決する方法として、①都道府県の労働局に紛争申請申盾をすることができます。
②弁護士用に相談することです。
問題の退職について、
あなたがけることになりますが、あなたが申し出た口頭での「辞めます」の退職が退職届か退職願の違いがあります。
次に出勤した時に退職届に記入して提出することになっている場合は、会社は退職を承諾したということで、退職届の撤回はできません。
しかし、
「遅い」「言ったことは1回で覚えろ」「やる気あるか」「もういい俺がやる」
総務に相談したら「甘ったれるな!逃げるのか」については、パワハラ。ハラスメントに該当する内容です。
会社は天敵はブラック企業と思います。
また、協力会社に行くことも無理かと思います。
労働局に相談して、納得して次の就職に活すことです。
No.3
- 回答日時:
>先月やっとの思いで就職しました
どの程度の就活での話か分かりませんが、次が見つかるまで生活できるなら宜しいのでは?
協力会社では『なんだ?使えないからってこっちに回ってきたのか?』などになりそうですしね。
と言うより『今月で退職』と答えが出ているんじゃないの?
それなのに経緯を話してどうしたらって違うと思いますけど。
退職届はまだ受理されてません。
辞めますっと伝えた状態になってます
次に出勤した時に会社の書式フォーマットに
記入することになってます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
タウンワークで常に求人を募集...
-
派遣で働いてます。 派遣先が年...
-
農協職員の方、教えてください!
-
ブラック企業しか相手にされない人
-
倉庫内仕分けの仕事中破損した...
-
花火職人 の 収入は どこから?
-
出世すれば給料が減る会社はあ...
-
ボーナスが増えてる? 来年の1...
-
トランスコスモスとテクノプロ...
-
仕事ってどの条件を優先して決...
-
仕事ができるかどうかよりも高...
-
彼氏が市役所職員だと自慢でき...
-
転職先について
-
あなたは会社で出世したいです...
-
副業にならないバイトや仕事が...
-
それとも10ヶ月後に会社が廃...
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
タウンワークで常に求人を募集...
-
給料が働いた時間より明らかに...
-
農協職員の方、教えてください!
-
彼氏が市役所職員だと自慢でき...
-
生保会社(生保レディ)の上手...
-
派遣で働いてます。 派遣先が年...
-
倉庫内仕分けの仕事中破損した...
-
40歳、就活中です 手取りで1...
-
高校三年になる女子です。バイ...
-
遠い大企業で高収入か、地元で...
-
中小企業に勤めている人って、...
-
ブラック企業しか相手にされない人
-
社会人一年目。建設業事務員。 ...
-
工業高校1年です。 トヨタ自動...
-
アルバイトを辞めたときの事後...
-
倉庫内軽作業のバイトを辞めた...
-
総合病院での外来クラークにつ...
-
バイト20分前出勤
-
大学院生です。2つで迷ってい...
おすすめ情報