重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

介護施設で働いています。契約書で半年前に通告しないと辞めれないと記載があります。
しかし辞めてった他の職員を見ているとみんな一ヶ月くらいで辞めています。

一ヶ月で辞めたい場合どうすればいいでしょうか?
労基に相談する?退職代行の使用?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

労働基準法では2週間前までに辞意を伝えれば良いということになってるので、2週間前に言えば良いです。



>契約書で半年前に通告しないと辞めれないと記載があります。

法に沿ってない契約内容は無効となります。

辞めるのに上司や会社の承諾入りませんから「辞めさせてください」とお願いしないように。
「辞めることにしました」と辞める日付だけ伝えてください。
あとはその日が来たら行かなければいいだけ。

はっきり言って退職代行に頼むのって金の無駄ですよ。
誰でも簡単にできるのに。
    • good
    • 0

退職願いは退職希望日の30日前までに提出し15日前までなら撤回できますし、退職届は


退職希望日の15日前までに提出し撤回は出来ません。
法律上事業所側は拒否出来ません。
但し、事業所の就業規則に退職に関しての事項が載っていれば、そちらが優先されると
言う事ですので就業規則を確認して下さい。
    • good
    • 1

最短で1日です。


日本の慣習で世間では1カ月前
    • good
    • 0

1か月前に出せばよいと思いますよ


お金かかっても良いなら退職代行をどうぞ

契約書で半年前に通告、なんてアホな契約を結んでも無効です
民法上は2週間前でOKです
    • good
    • 0

退職届をだし24日たったら行かなくて良いです。



契約書より法律の方が優先されます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!